意外な江戸城跡、景色絶景。
江戸城跡碑の特徴
意外な場所にある江戸城跡碑は散策中に発見できる貴重なスポットです。
半蔵門から桜田門への道中、景色の良い場所にひっそりと佇んでいます。
石碑のみの存在感があり、注意深く見ることでその素晴らしさに気づけます。
半蔵門から桜田門を散策中に、ふと目に入ってきた石碑に「江戸城跡」と記載されていました。巨大な要塞であった江戸城を思い起こさせられる石碑かなと思います。
2024年2月23日㈮そう言えば、江戸城だったんだよね。
この辺りにある筈だと探していましたが、右側を追い抜いて行くランナーに気を取られて見過ごしてしまいました。後戻りして見つけました。それほど 目立たない所に、ひっそりとあります。「特別史跡 江戸城跡」と書いてあるようです。江戸城は、もともと太田道灌が築城して 千代田城 江城(こうじょう)とも呼ばれたそうです。千代田区の区名の由来は、別名「千代田城」からとのこと。
江戸城広い、良く残した。
急に感が強い場所にあるので見落とさないように行く感じですね。夏場は草に埋もれがちなので写真とりに行くなら夏はやめた方が良いかもしれません。私が行ったときはちょうど剪定中でした。
石碑のみです。ポツンとあります。
言われなければ気づかないです。歩道ガードの堀側にポツンとあります。夕方ごろになると逆光でうまく写真が撮れませんでした。
ものすごく景色の良いところに碑がありました。なぜここに碑が建っているかなどはわかりませんでした。
| 名前 |
江戸城跡碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土月火水] 24時間営業 [日] 5:00~0:00 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
意外な場所に石碑があります。