美しい建築と祈りの場。
アッサラームファンデーションの特徴
敷地の隅々まで手入れが行き届いており、誠実さが伝わります。
小さめのモスクで集中してお祈りができる静かな環境です。
最近オープンしたJIJI屋へ最大限サポートし、地域貢献に励んでいます。
敷地の隅々まで手入れが行き届いていて、誠実さが伝わる。“丁寧”という言葉は、万国共通の信頼の証だろう。
小さめのモスクで、観光地化はされておらず、集中してお祈りができます。ウドゥールームにはペーパータオルが置かれています。特にいいと思ったのは、礼拝の部屋の正面がちゃんと正しいキブラを向いていることです。(他のモスクは不正確であることが多いです。)日本人ムスリマには会いませんでした。その点も良かったです。隣にあるハラールの事務所の男性が優しく声を掛けてくれて嬉しかったです。再訪したいです。
広くて設備がいいところです。コロナ禍でしっかり感染対策を行い、お祈りがリラックスした状態でできるような環境が整っています。
こじんまりしたイスラームのモスクです。女性の礼拝室は二階で、ウドゥの水場も礼拝室横にあります。夕方に訪問しましたが、一階には子供さんを含め大勢の外国の方がいらっしゃり、コミュニティとしてしっかり活動しておられるように感じました。
最近オープンしたJIJI屋 halal restaurantへの協力を最大限行い、日本のイスラム貢献に多大な努力を惜しまない方々が管理するモスクです!頼りになるアドバイスや知識を教えて頂ける場所であり、これからも沢山の方々の助けになると思います!
アッサラームマスジド。イスラーム教徒の為の礼拝所です。こちらに、ラマダンの時のイフタールそれから普段の礼拝に時たまきています。女性の礼拝室は2階にありウドゥと礼拝室は同じ場所にあります。イフタールでは色々な国特にアジアの方々が沢山いらしています。勉強会も週末に開催していて女性は子供がいても安心の場所です。お弁当までつけてくださり感動しました。すぐ近くに公園とAyam-yaというラーメン屋さんと、ベジタリアン用のカレー屋さんや南インドのカレー屋さんなど周りにハラール料理のお店もこの辺りには沢山あります。1階の部分は、本棚があり勉強することやパンフレットで学校やお店の情報を知る事ができますので外国人だけでなく日本の観光客の方も行くと面白い場所だと思います。たまにバザーも年に何回か開催されているようです。JRの駅から500mくらいで歩いて10-15分程で到着します。
名前 |
アッサラームファンデーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3836-3533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

祈りの姿勢、礼節、美しい建築——どれもが日本文化とも響き合う美しさだった。