代官山の一つ星、最高の窯焼きイタリアン。
TACUBOの特徴
東京トップ3に選ばれる、ミシュラン一つ星のイタリアンレストランです。
代官山の閑静な住宅街にある、薪焼きの肉料理が有名です。
自家製デザートも大人気で、予約が非常に取りにくいお店です。
予約の18時00分に入店したときにはカウンターは満席。これがTACUBO流の回転術。個室はいい意味でコンパクト。少し息が詰まるかなーって気もするが、それは料理がスタートしてしまえば、一切気にならない(笑)佳きイタリアン。
2017年からミシュランガイド東京にて一つ星を連続で取り続けているイタリアン。価格改定が6月からありコースが26,000円から36,000円に変更。スタート時間が16:00で4名先にスタートし、16:30から残り4名が入ってきて若干の時間差が付けらての1回転目。わりとテンポ良く料理が提供されるが終わってみたら2時間半程経過という感じ。パスタがどれも美味しく、焼きたてフィナンシェも美味しい。
東京トップ3イタリアンレストランで、自家製のデザート店もネット上で高い人気を誇るtacuboは、東京で最も予約の難しいレストランの一つとして知られています。今回、一週間前に白トリュフの季節にちょうど予約できた幸運がありました。田窪シェフは、料理が始まるとすぐに秘蔵の白トリュフを披露し、扇子で軽く扇ぐと、瞬時に鼻腔が白トリュフの香りで満たされ、今年一番品質の高い白トリュフと言えるでしょう。最初に出てきたのは2品の爽やかな前菜で、水分たっぷりのマッツァレラチーズとバジルソースの生牡蠣のパスタで、フランスのシャンパンと一緒に味蕾がすぐに開かれました。最初の白トリュフ料理は、高知産の馬肉のタルタルで、少しのチーズと白トリュフの細片が振りかけられ、白トリュフの香りが馬肉独特の風味に素晴らしく溶け込み、生肉そのものが単調ではなくなりました。次には、フライドホワイトロックフィッシュと北海道産の十勝大葱の付け合わせ、そして焼き鱈の白子と野菜サラダがあります。シーフードの食材の質は非常に高いですが、特に大葱が際立っており、普段大葱が好きでない僕と友人もその香りに感動しました。2番目の白トリュフ料理は、シンプルに見える白トリュフのパスタです。料理長は豪快に白トリュフを削り、白トリュフの香りが漂い、旨味のあるキノコのクリアスープが別のキノコの風味を提供し、単調なチーズと白トリュフよりも、この組み合わせは料理長の巧妙さをより引き立てています。メインディッシュは仔羊のラックと低温調理した人参です。素材と火加減のコントロールは依然として素晴らしく、ラックは香ばしくジューシーで、人参の食感と甘さはサツマイモに匹敵します。口直しのディッシュは、レモンジュースで漬け込んだキャベツです。最後のミートソースパスタは、甘いカボチャと一緒に提供され、量も十分で素晴らしい結びつけとなっています。デザートの部分では、レモンの氷と高級な柿が添えられたものや、白トリュフを砕いて入れたミルクジェラートなど、印象的な料理が続きます。全体のメニューはリズムが心地よく、キッチンチームは異なる時間に始まる客に対応してきちんと調理しており、ソムリエも非常にプロフェッショナルです。白トリュフの提供も一般的なものではなく、料理長独自の考えが感じられ、再訪の欲望を掻き立てられます。東京で最も満足できる西洋料理レストランの一つと言えるでしょう。食事中に料理長は今年、ミシュランから星を獲得したことに触れ、多くの予約が難しい店にとっては一種の解放かもしれません。
English notation is also below!!食べるの大好き🦍です!🦍 loves to eat!満足度の高いコース。最初から最後までの飽きさせず、メインの力強さから、パスタにかけての流れ。ドルチェ。さすがの一言。なんと言っても、ビゴール豚が凄すぎました。一口目のインパクト、肉の味の濃さ。美味しかった。■今回のコース竹島さん モッツァレラ / Ever Green オリーブオイルキャビア / 富山 白海老岩手 やり烏賊 / 淡路 新玉葱赤穂 サムライオイスター / グリーンピースホワイトアスパラガス / 田中農場 宝玉卵井上農場 雪室熟成メークイン / 一山いけす 蛤フランス ビゴール豚 / 柿木さん 短角牛長田さん レタス / 荒瀬さん 発酵檸檬岡山 黄韮 / 冨士麺ず工房 ハタヤリン弘岡さん 文旦木次パスチャライズ牛乳 / ピスタチオご馳走様でした!A highly satisfying course.From the beginning to the end, you won't get bored, from the strong main dish to the pasta. Dolce. As expected of a word.No matter what I say, the Bigoru pig was amazing. The impact of the first bite, the depth of the meat's flavor.was delicious.■This courseTakeshima-san Mozzarella / Ever Green Olive OilCaviar / Toyama white shrimpIwate spear squid / Awaji new onionAko Samurai Oyster/Green PeasWhite asparagus / Tanaka Farm Takara TamagoInoue Farm Snow Room Maturing Make-In / Ilsan Ikesu ClamFrance Bigorre Pig / Kakinoki Tankaku BeefMr. Nagata Lettuce / Mr. Arase Fermented LemonOkayama Yellow Niro / Fuji Menzu Kobo HatayarinHirooka pomeloKiji Pasteurized Milk/PistachioGochisōsamadeshita!!
恵比寿と渋谷の真ん中らへん、代官山から徒歩5分くらいのところにある人気のイタリアン。早い時間ならネット予約枠も解放されていてチャンスありです。平日の夜にお誘いいただいて訪問しました。いつぶりかわからないくらい久々の訪問。お店はいって右にカウンター、奥に個室があります。この日は個室でいただきました。コースは9品とデザート2品、お茶菓子で種類が多くて嬉しい。ボリュームも多くはないけどちゃんとあります。一品一品が主張ちゃんとした料理ばかりなので量以上にボリューム感じる。パスタがキャビアののった冷製パスタ、ブロッコリーのオレキエッテ、最後にボロネーゼが出てきます。オレキエッテ好きだから嬉しいしソースも美味しかった。メインはフランス産の仔羊。骨持って豪快にいただきます。ぷるんとした弾力の赤身部分と脂身の香りがとても良いです。脂あるけど全然重くない。イタリアンらしくシンプルにさわやかな料理ででも満足感あるいいコース。そしてアイスクリームとフィナンシェはやっぱり美味しい(๑・‿・๑)テイクアウトのスイーツ専門店も近くにあるので寄りたいけどまだ行けてないな。
いつ行っても最高な旬なお料理とお酒です。キャビアのパスタ大好き。
シェフが大変気さくな方で素敵でした!お料理はラム肉最高でした!ご馳走様でした!
なかなか予約が取れないレストラン。お昼から贅沢な時間を味わえた。キャビアの冷製パスタは塩加減のバランスが絶妙。
3回目のTACUBO。今回は白トリュフコースでした。定番のチーズから始まり、ボロネーゼで〆る。以前来た時と、ちょっとスタイルが変わったかな?と思うところもありましたが、美味しく楽しめました。白トリュフはピエモンテ、キャビアは中国産でした。タヤリンや馬肉との組み合わせはやっぱり、最高ですね。ただ、トレイス?かどっかでもやってるレタス。これはやっぱりいらないかなー。ボリューム的にも味的にも。ご馳走さまでした。
名前 |
TACUBO |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6455-3822 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いつ行っても旨い。店の中に入るとキャンプとかで薪の匂いが心地よい。サービスもバッチリ。カウンターの向こう側のわちゃわちゃ感も見てて楽しい。田窪さんがいるときは笑えるトークもいただける。