衆生を救う 極楽のバー。
坊主バーの特徴
四谷三丁目の飲み屋街に位置する、個性派バーです。
店員がお坊さんで、ありがたい話を聞ける特別な体験が魅力です。
カクテル極楽浄土が美味しく、心が和むお酒が楽しめます。
念願の坊主バーへ!!意外なことに?お客さんもお坊さんがいるので、誰が店員がわからないぐらいでした。混んでいたので店員の坊主さんとゆっくり話すことはできませんでしたが、最後に皆さんで御経を唱えて帰ってきました。思ってたのとちょっと違ってましたが、いい経験でした。
病んでる時に引き寄せられました。これを仏縁と言うのでしょうか🙄1杯飲んで帰るつもりが長時間コースへ!お坊さんに悩みを聴いてもらえたし、説法&お経で気が付けばスッキリした気分に!カクテルのネーミングも「愛欲地獄」「極楽浄土」等、仏教色濃いめで面白かった。ここまで書いてなんですが1番の出会いはワン🐶ちゃん!常連犬らしいです😁最近は猫ブームですが、ワンちゃん最高💕いっぱいナデナデして、肉球🐾触ったりして本当に癒やされました。ありがとうございましたm(_ _)mまた会いたいです。
友人の誕生日に初めてお参りさせて頂きました。スタッフの方も気さくで、洒落の利いたメニューにとても楽しい、いえ、ありがたい空間でした。まt、あ友人もお坊様からサプライズソングとありがたい説法を頂き、「思い出深い誕生日にをなりました」と喜んでいました。ありがとうございました。ファンだったお坊様にお会いできて私もハッピーな時間を過ごせました。またお参りさせて頂きます。
名前に惹かれて行ってみた。メニュー御朱印帳だしお経読んでくれるし新しい体験でした。落ち着いて過ごせます。
みんなでお経を読むと心が穏やかになります。バーに行って、心穏やかになるのはここくらいです。ノリで坊主バンドのCDを買いましたが、まだ聞いていません。
宗派問わず現役のお坊さんがカウンターに立つ個性派バー。口コミやメディアでも取り上げられ人気店のようです。たまたまビジネスで四ツ谷に宿泊、近くのバーを探していたら面白そうなので飛び込んでみました。怪しい雑居ビルの階段をのぼりドアを開けるとお坊さんが出迎えてくれます。たまたま一人カウンターがいたのでラッキー、すんなりと入れました。数杯頂き、途中でお経の書いた紙を配られ皆で読経をし、ホテルに戻りました。なかなか奥の深いバーですね。
20年以上営業させているとのことで、店主の方のお店に対する想いや考え、お店の歴史を深く感じました!悩みや質問を仏教を通した話で現代的に分かりやすく聞けたりして良かったです。また、お酒が強くない自分にも優しいお茶のメニューや和デザートもあり嬉しかったです!バーではあるけど、女性も気軽に行きやすいお店だと思いました。今の時代こそ、こういう場は必要だと思います!また行きます!
自分が下戸の中の下戸なのでお酒に強い友人を連れて行きました。かなり長く滞在したので2つの宗派のお経を体験させていただきました。下戸にも優しくノンアルコールのドリンクにお茶があり、ありがたかったです。次訪れる時はガッツリご飯も頂こうと思います😋
他人には言えない話を聞いてもらえるお店。どうでも良い話をじっくり聞いてもらえるだけでも心が軽くなります。無宗教の私でしたが、南無阿弥陀の解説などもしてくださるのでとても勉強になりました。(明日から使える雑学!になります。)駅からも近くお店も見つけやすくて、もちろんですがお酒も美味しくてよかったです!
名前 |
坊主バー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3353-1032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

私はタイ仏教(上座部仏教)好きで仏教哲学もほんの少しだけ読んできたが、出家した人だけでなく、「すべての」(←重要)衆生を救済するという途方もない目的のためには酒も音楽も使う、親鸞聖人の究極の仏教ローカライズに衝撃を受けた。すごい!こういう方法もあるのか!と。親鸞さん生きてたころは物凄い抵抗があったのではないか…と想像しますが、それでもそれを貫いて、その教えが何百年も生き残り、我々がそれを体験している…。痛く感動しました。日本の仏教の進化の到達点を垣間見ました。また縁があればふらっと立ち寄ろうと思います。ありがとうございました。