八千代台の焼きあご中華そば!
中華そば えんびの特徴
平日ランチに焼きあご中華そばが絶品で、食欲をそそるスープが特徴です。
京成線八千代台駅西口から徒歩圏内に新たにオープンしたラーメン屋さんです。
まぜそばも楽しめるメニューが豊富で、スープのカエシと出汁のバランスが秀逸です。
八千代台に新しく出来たラーメン屋さん。とても美味しいです!!!鶏白湯が食べられるお店はこの辺りになかなか無くて貴重です。コッテリとした鶏の旨味が感じられました。鶏チャーシューも美味しかったです。中華そばは焼きアゴの風味が十分であっさりとしていて、でもトッピングで満足感もあって美味しかったです。細麺がスープとマッチしてます。つけ麺、まぜそばもあります。平日夜に伺いましたが、すぐに入れました。これからも訪問します!
平日ランチ12時55分店内1割の入り程よい焼きあごの香りが食欲をそそるスープはカエシと出汁のバランスが良くとても旨い。麺は中太ストレートで啜りやすくコシとモチモチ感のバランスが良く旨い。スープと麺の相性も良い。チャーシュー、メンマ、海苔もスープに良く合っている。チャーシューごはんはゴマ油の香りが良く250円とコスパも良くとても旨い。次は鶏白湯も食べてみたい。
焼きあご中華そばとまぜそばを注文。スープも具材も丁寧なつくりで、とても美味しかったです。まぜそばは加水低めの平麺で甘めタレが絡んでおり、卓上調味料のリンゴ酢や辛味や七味がとても合いました。締めの割りスープも美味しかったです。ベトナム出身の方が営むお店とのことですが、店員さんもほどよい距離感の接客でした。八千代台はクセのあるお店が多いので、いい意味で普通の美味しいラーメン屋として長く続いてほしいなと思います。
2025.3.15訪問2025年3月2日にオープンしたお店。店主さんは10年間都内のラーメン屋で修行され、この地で開業されたようだ。注文したのは、焼きあご中華そば(全乗せ)¥1,130とねぎ塩ご飯¥250。中華そばのスープは、鶏白湯と焼きあご出汁がブレンドされていて、とてもまろやかな味。丁寧に作られているのが分かる一品だった。一方、ネギ塩ご飯は、ボリュームが少なく、またタレの味がちょっと安っぽく感じた。次は濃厚鶏白湯を頂いてみようと思う。ご馳走様でした。
京成線八千代台駅の西口にできたお店。焼きあご中華そば(880円)をいただきました。あごだしの風味は効いてますが、どちらかというと鶏の旨味の方が強いかもしれません。ただ、とても良いバランスで味は十分満足できる一杯でした。ベトナム人が店主とのことで、スタッフも外国の方でしたが、きちんと和風のラーメンを食べさせてくれるお店でした。
名前 |
中華そば えんび |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2378-2807 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

【めっちゃ美味しいです】家で食べるのも用意が疲れるからと会社帰りに2人でたまたま寄りました。結論から言うとすごく美味しいです。珍しく2人ともドンピシャな味でした。鶏白湯そばと焼きあごまぜそばを注文しましたが、どちらもとても美味しかったです。2人でもうラーメン屋さんはここだけで良いやと言いながら食べてました。鶏白湯はトロっとしたスープに細麺がよく合います。まぜそばは味たまが半熟で、全部崩して混ぜて食べると美味しいです。外国人の店員さんですが、接客も丁寧でお店も清潔でした。お水が席にあったり、テーブルからタブレットで注文できたり自分たちだけで食事に集中できるのも良かったです。次は中華そば食べようと思います。スタンプカード作ったのでまたすぐ来ます。