日本のガウディ 梵寿綱の不思議。
ドラードギャラリー/ドラード国際芸術文化連盟の特徴
日本のガウディ梵寿綱さんの作品のような、個性的な建物です。
一階にあるギャラリーは、素晴らしさを感じる優雅な空間です。
展示はひっそりと行われていて、訪れる価値が高い場所です。
改装中で外観は楽しめなかったですが、芸術的でとても面白い建物です。贅沢にタイル張りで細部までこだわりが見えます。中は異様な雰囲気でした。分譲住宅だそうなので、途中までしか入れません。池袋のルボワとセットで見たい建物です。
まさに日本のガウディ作品といった感じです。バルセロナにあるカサ・バトリョみたいで、こんなところにこんな建物があるなんて!1階は日にちによって無料ギャラリーがかいさいされてるみたいです。見学させてもらいました。上はマンションになっているようで、普通に住人の方が住んでいるようです。海外に行かなくても、都内で海外気分を味わえました。素晴らしい。
コロナ禍で海外に行に行けないので東京で建築物巡り。椿山荘から歩いてアクセス。建物が目に入った瞬間に空の青さと並木の緑がバルセロナの記憶を呼び起こしました。カオスでありながら細部まで拘った素晴らしい独創的な建築物。日本に居ながら少しだけ海外旅行気分を楽しめます。
普段何かに使われてるのかどうかよく分からず訪問。キレイな場所でした。
日本のガウディ梵寿綱さんの建築物外観も内部も異様な雰囲気で魅力的。
二回程個展に行きました。アーティスティックな外観に魅了されます。早稲田大学の見学ついでにも寄れる便利さが魅力です。
素晴らしく優雅な建物の一階にあるギャラリー✨
国内では滅多に無いタイプのガウディ感強めの建造物。1階がギャラリーになっていて、時折個展、グループ展などを開催している様です。普段は静かですが、人気作家の個展の際やレセプションの開催時は賑やかな雰囲気になっていますね。アンティークの時計店がギャラリーに併設しており、こちらもギャラリーオーナーが経営しており、オフィス件、ギャラリー窓口の機能も果たしている。ギャラリー、時計展共に店内は小規模ですがクラシックな造作で素敵な内装になっています。
不思議な建物でした。一見の価値があります。とにかく細部まで凝っていて・・・民間の普通の賃貸マンションには見えません。
名前 |
ドラードギャラリー/ドラード国際芸術文化連盟 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6809-3808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大学の頃から、ここは何のお店なのか…?!とずっと気になっていたのですが、行けないまま卒業してしまい、その後10年程過ぎた頃に初めてお伺いできました…!インパクトのある豪華で特徴的な外観ですが、中は落ち着いたアンティーク調の雰囲気で心静かに楽しむことができます。とても魅力的なギャラリーなので、ぜひ早稲田にお越しの際には訪れてみていただきたいです!