ジビエの魅力満載、広尾の隠れ家。
レストラン マノワの特徴
中村オーナーが手がける、希少なジビエ料理が楽しめるお店です。
黒い鯛焼き形フォアグラ料理など、見た目でも楽しめるコースが魅力です。
クラシックなフレンチスタイルで、自然の恵みが感じられる料理が堪能できます。
今年9月に再開されたこちら、お祝いも兼ねての初訪問。持ち込みワイン会でしたが、全てが優雅で洗練されていて、非常に心地よい時間と空間でした。コースは一つ一つのポーションは少なめですが、全部食べると結構なボリュームなので、パンの食べ過ぎに注意です。アレルギーがあったのですが、一人だけメニューを変えたものをわざわざ印刷して下さり、心遣いに感謝。また是非伺いたいです。
全てに関して高水準なお店です。柔らかなサービスとワインの知識、お見送りまで心地よく過ごせました。お料理は言うまでもなく全ての品に細部までこだわっており、大満足でした。ボリューム満点なのでお腹を空かせて行く事をお勧めします‼︎※写真は2名分プリフィックスコースで沢山の種類を頂きました。
以前鹿のパティを口にする機会が有って、ジビエが食べたいと思ってランチで訪問前菜(盛り合わせではなく数種類からチョイス)お魚とお肉(数種類から選べる)両方を頂けてデザート(数種類からチョイス)と食後の飲み物迄付いているランチのコースをチョイスお肉は今の時期が柔らかくて美味しいということで、鹿のフィレ肉のソテーをチョイスしたところ、とても美味しくて嬉しくなってしまいました。又伺いたいお店ですワインをグラスで出して頂けるので、軽く飲みながら休日ランチを楽しめました。
フォワグラ鯛焼きの写真から新傾向フレンチかと思いきや、堂々たるクラシックフレンチだった。しかもジビエ料理がズラリ!しっかり体調を整えて臨まないと濃厚ソースに負けてしまいます。
2023/1/62023年の干支であるうさぎを食べに、ジビエ料理に定評ある広尾のフレンチレストラン「マノワ」へ。定休日の月曜と火曜を除く11:30~L.O.13:30のランチタイムは、7
恵比寿から少し歩いた場所にある、フレンチレストラン。洗練されたお店の雰囲気と、趣向を凝らした盛り付け、素晴らしい味。今年行ったレストランの中では、とても印象に残りました。ジビエが有名ですが、あまり好んで食べないのでメインは他を選びました。ジビエ以外もとても美味しいですよ^ ^記念日などにも、おすすめです!
ジビエ料理のセレクションが凄い!こちらで産まれて初めてクマを食しましたジビエ料理以外の料理もパンも全てに満足でした。
コロナで東京にあまり行けてなかったので、記憶には残ってたけどなかなか2度めましたが、出来なかったジビエの有名店さん。オーナーがソムリエでワインインポーターかつハンターなので、充実したワインと素晴らしいジビエが頂けます。個人的にジビエはあんまりなのですが、ここですとオーナーの説明の素晴らしいさと臭みがなく旨味を引き出した素晴らしい御料理なので、色々とチャレンジしたくなります。今回は今が一年で旨味がグッと出てるとお勧めだった蝦夷鹿のオニオングラタンスープに、特に絞られてる時期で赤身の美味しさがわかると言うヒグマのローストをいただきました。両方ともとても美味しかったのですが、特にオニオングラタンスープは、濃厚な蝦夷鹿のスープと言うよりソースに近い濃厚な旨味で最高でした。ごちそうさまでした。
クラシカルなフレンチ風にジビエが食べられるお店。ソースがバターが効いていてとても満足感があります。ワインもグラス毎に好みに合わせた物を頂けます。お料理はもちろんですが、店内の内装もとても素敵でした。また是非伺いたいです。
名前 |
レストラン マノワ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6432-5015 |
住所 |
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目10−6 プロスペクト グラーサ広尾 1階 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

昔訪れて良いお店だったので、是非再訪したいと思っていたところ閉店してしまって悲しく思っていましたが、再度同じ場所で開店されるということで記念日に伺わせていただきました。以前はジビエが主でしたが、野菜や魚の料理も絶品のバリエーション豊かなフレンチに進化しておりました。オーナーがソムリエですので、ワインの紹介はバッチリです。料理に合う美味しいワインがいただけること間違いなし。ワインが苦手で他のドリンクでも全く問題なしです。コースは19,800円のコースを予約。1品目はホワイトアスパラガスのアイスに驚き。旨いです。2品目は前菜3種。羊など入ったタコス、トリュフなど入ったミルクレープ、鯖とバリエーション豊かで楽しくなる。次は新玉ねぎを使った一品ですが、これが一番くらい気に入りました。途中でブリオッシュが出ますが、キャビアをつけて食べる贅沢なパン。その後もジャガイモを混ぜた皮が美味しいパンも出ます。パンが美味しいすぎますので食べ過ぎ注意。余ったパンは持ち帰りできます。お次は初鰹を使った一品。トマトと良く合い、ソースも美味しい。その後はホワイトアスパラのパイ包み。立派なアスパラでビックリ。次はスズキと八朔とウドの一品。魚を本当にうまく活かします。メインは鹿肉。上質な赤身肉。脂身部分を少し入れてくれるのが嬉しい。山椒の効いたソースが素敵。ここチーズを紹介してくれます。追加料金ありですが、紹介を聞くのも楽しい。その後は怒涛のデザート。桜のアイス、ヨモギと甘夏、お茶菓子3品と最後の最後までサービス精神がすごい。会計は三万は超えたので高いですが、しっかりと満足感があります。