緑溢れる空間で楽しむ、淹れたてブルーボトル。
ブルーボトルコーヒー 六本木カフェの特徴
六本木の隠れ家的空間で、コイのいる滝付き池が癒しを提供してくれます。
サードウェーブコーヒーとして、ハンドドリップの丁寧な味わいが楽しめるお店です。
東京ミッドタウンから徒歩5分の立地で、緑に囲まれたテラス席が魅力的なカフェです。
緑溢れる心地よいカフェ🌲ブルーボトルコーヒーはハンドドリップの丁寧さを感じる味わいのコーヒーなので、それがとても好きです。朝早く行きましたがとても落ち着いた時間を過ごせました。グラノーラも大ぶりのナッツが入っており大変美味しかったです♪
モーニングで立ち寄りました。サンドイッチ🥪とホットコーヒーをオーダーした所、どの様なコーヒーが好みか聞かれフルーティな物がと答え店員さんのお勧めを頼みました。とても美味しかったです。
店舗前に外の広い空間が広がっていて開放的です。この辺りは目の前の道路も散歩道として歩きやすく、国立新美術館を訪れる前後に行くのにもおススメです。店内はそんなに広くないですが、外のベンチでゆったりすると気持ちいいですね。ここでももちろんリンゴジュースをw
隠れ家のような場所で、お店の前にコイが何尾か入っている小さい滝付き池があり、癒される空間です。このカフェ限定のメニューもたまにあり、けっこうお得感を感じさせます。ほかのブルーボトルコーヒーと味がぶれなくて、おいしいです。お店は、前に広めの公園や隣に神社があり、子供連れのファミリーにとっても、子供が遊ぶ場所が充実しています。(公園で隠れんぼしたり、どんぐり拾いなどできる)
コーヒー屋らしくコーヒーをメインにちゃんと売っている。コーヒー屋でコーヒーでもないものが売上を占めている店もあるので、こういうお店様は好感持てます。内装はアップルストアに青いボトルのシールをいくつかつけた感じ。値段が高いと思う方も多いと思いますが、コンビニコーヒーも十分美味しいとも言えるので、好みとしか言いようがないです。味はきちんとしています。外資系のコーヒー屋は勢いで何度も九官鳥の様にオーダーを繰り返しますが、コーヒーでないところが多いですし、エスプレッソマシンがなかったら成り立たないお店様も多いかもですがコーヒー屋と言いながら氷を砕いたのにコーヒーっぽい名前をつけられているところは別です。コーヒーはお湯を温度をはかっているわけではないです。当然入れる人によって味にバラツキはあります。1杯頼んで20分程待ちます。→普通に。
リラックススポットにめちゃいいです❗️自然の中にカフェができている感じです♪ブルーボトルのコーヒーは酸味が強く、苦手な人はミルク系がおすすめです。
意識高い系コーヒー店、初来店。大通りから一本入った場所でゆったりしているものの、ひっきりなしにお客さん来ますね。すごい。コーヒーは(あんまり分かってないけど)いつもとは違う味がして、新鮮。モカやワッフルも過度な甘さがなくおいしかった。何より特別感のある空間でゆっくりできるのが、非日常でいいですね。
清潔で静かな雰囲気の良いお店でした。味も良く満足ですが、上着や荷物を置く所がなくて少し困りました。
9時頃来店で先客はややありました。お目当てのキャロットケーキとウィンターブレンド美味しかったです。お手洗いが若干汚かったこと以外は最高な朝を過ごせました。
名前 |
ブルーボトルコーヒー 六本木カフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コーヒーペールエールをテラスで気分良く飲んでたら蚊に3ヶ所刺され店内に避難。