赤坂の名店、極上江戸前寿司。
鮨 はしぐちの特徴
赤坂・豊川稲荷近くにある、名高い寿司店です。
大将が握る、懐かしさを感じる本物の江戸前寿司を提供。
撮影禁止で落ち着いた雰囲気の中、寿司をじっくり楽しめます。
赤坂見附駅徒歩6分!The Tabelog Award BRONZE、百名店などにも選出されている名店【鮨 はしぐち】さんに再訪しました。かれこれ10年近く前に伺って以来、ずっと再訪したいと思いながら実現しておりませんでしたがようやく念願叶ってこの日を迎えることが出来ました。大将を務めるのはこの道40年以上の橋口敏郎氏。数々の鮨店で研鑽を積まれた後、1992年に移転した「鮨 青木」跡地にて独立!2011年に現在の元赤坂へ移転されました!入口を入るとウェイティングスペースがあり、時刻になると奥へ通されます。檜のカウンター8席の店内には凛とした空気感が漂います。コースはつまみ、握りから選ぶことが出来つまみのボリュームも臨機応変に対応してくださいます。店内は撮影NGなのでメニューや順番は誤差があるかもしれませんがご容赦ください。以下この日いただいた内容と感想になります。■マコガレイ■沖縄の本鮪 赤身■アオヤギ■ミル貝■アジ■蒸し鮑■車海老■ウニイカ シャリ★マコガレイ昆布締め★シロイカ★赤身漬け★小肌★トリ貝(少し炙って生臭さが消え、トロッとした食感)★小柱★中トロ★イワシ★雲丹★酢イカ★大トロ★穴子★玉子これぞ王道のお寿司。全く奇を衒わない実直な一品料理と握りは食べることが好きな人にこそ刺さる気がします!特に「沈む寿司」と称される橋口大将の握り!サイズ的には大きすぎず小さすぎず、酢も円やかなので大変食べ心地が良い!大きな大将の手で握られた鮨は盛台に置かれた瞬間「ズズズッ」と本当に美しいくらい沈みます。すぐに頬張ると口の中でまるで花が咲いたかのように気持ち良くシャリが解けていきます。握り一貫目で登場した昆布締めマコガレイ、少し炙るこたで生臭さが消えトロッとした食感になったトリ貝、そして鮨はしぐちさんならではな酢イカなど特に心に刻まれる美味しさでした。王道から大人のお寿司、また次回も楽しみにしております。ご馳走さまでした。
とても美味しかった記憶なのですが白ワインも美味し過ぎて飲み過ぎてしまった為、、またリベンジしたいと思います。あの白ワインが何だったのかラベルの写真を撮らせていただく予定が飲み過ぎの為それも忘れました!
赤坂見附または永田町からB出口出て徒歩数分のところにあるお寿司屋さん。赤坂迎賓館の裏というか横のところに位置するかなり閑静なエリアです。点数は高いですが周りにそんなに行っている人もいなく、知る人ぞ知るお寿司の名店という雰囲気で前々から気になっており平日の夜に予約して伺いました。もちろん予約は必須ですが2か月前とかでとれたと思います。マンションの一画にあって、入ってすぐのところに待合スペースがあります。奥には横並びのカウンター席。最初に握りのみかおつまみからの握りかを聞いていただけるので、おつまみ付きでお任せで出していただくことにしました。それでだいたいコース4万円くらい。写真撮影が禁止なので珍しくいただいたものを列挙しようと思います。つまみマコガレイシマアジミルガイアジの生姜醤油煮鮑海老握りマコガレイ漬け白イカ新子小肌中とろ腹中とろ背締めた鯵ウニアナゴ追加とろたく巻き干瓢巻きでした。シャリはほんのり人肌温度でめちゃくちゃふんわりと握られていてほぐれが良いです。塩もお酢もかなりマイルドで、米粒の固さはちょっとだけ柔らかめ。王道のお寿司といった味で美味しかったです。ウニがとても甘くておいしかったし締めた小肌などの仕事もさすがの仕上がりでした。雰囲気も和やかで、常連さんになる気持ちもわかります。
個人的な感想ですが、はしぐちが日本一の鮨屋だと思っています。大将の佇まいや技術はもちろんのこと、細部までこだわった空間づくりなど言えばきりがないほど素晴らしいお店です。一生に一度は行くべき日本一の料理店です。
通い続けている名店。橋口さんの手がいい。鮨のための手。女将さんも、流石の気配り。気取らず、優しく包み込んでくれる。間が空いても、温かく迎えてくれて感激します。
寡黙な大将が最高の寿司を握ってくれる。シャリは一粒一粒が立っていて、米の存在感をしっかり感じられる。客の属性も良く、静かで良い時間が流れています。
昔ながらの懐かしさのようなものを感じる美味しさの寿司で、わざとらしくない刺々しくないシャリと口の中で上手くほぐれる握りで美味しかったです。こちらの店は食べ手のレベルによって満足度が大きく変化するかもしれません。流行りの温かいシャリだとか赤酢の利いたシャリだとか熟成寿司に慣れてしまっている方やおまかせのみのスタイルで店側から提供されるものを淡々と食べるのに慣れてしまって昔ながらの良さが分からない方にはここの良さは理解出来ない可能性があります。逆にお好みスタイルの寿司に慣れていて自分が今どんなものが食べたいのかしっかり意思表示、注文出来る方にはこちらは沢山の魅力に溢れた店だと思います。個人的には値段も結構するので客組の数が少なくてももう少しネタの数が多いと嬉しいです。店内は客席数よりは広々とした空間で、大将も客も全てが落ち着いている良い雰囲気でした。
携帯やカメラ禁止で、落ち着いてお寿司と向き合う。一つ一つ丁寧に出してくださるご主人と、音楽を演奏するようにテンポよく食事が進んでいくのはとても気持ちよく、気持ちもお腹も満腹だった。
こだわりの名店雰囲気がとにかく素晴らしい。とかく通好み。
名前 |
鮨 はしぐち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3478-3588 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

赤坂、豊川稲荷の近くにあるお鮨屋さん。前評判は常に聞いていたけど、初訪問。写真等禁止のため、シャッターチャンスとか考えずに目の前のお鮨に集中できて、これはなかなか新鮮だった。ということで、食べたものも曖昧な記憶ながら、蒸し鮑の柔らかさ、旨味が滲み出てくる食感に舌鼓。イカ雲丹和え食べて、あともう少し満喫したいな…ってタイミングでシャリを放り込んでくれる素敵な心遣い。握りがよく言われる、沈む寿司とはこういうことか…と言うことを目の当たりにし、感動。ネタも酢イカが多分初めて食べた気がするんだけど、雲丹の後でもインパクト強く、お酢でさっぱりして〆に向かうパーフェクトリリーフ。いやいや、大満足だった!5月のラインナップつまみ⭐︎マコガレイ⭐︎本鮪 赤身⭐︎青柳⭐︎みる貝⭐︎鯵⭐︎蒸し鮑⭐︎車海老⭐︎イカ雲丹和え握り⭐︎マコガレイ昆布締め⭐︎イカ⭐︎赤身漬け⭐︎小肌⭐︎小柱⭐︎中トロ⭐︎鰯⭐︎雲丹⭐︎スイカ⭐︎大トロ⭐︎穴子⭐︎玉。