市川猿之助プロデュース、赤坂の隠れ家!
赤坂うまやの特徴
三代目市川猿之助がプロデュースしたお店で楽屋めしが楽しめます。
静かな環境に囲まれた古民家改装の店舗は心を落ち着けます。
お料理に添えられるうちのたまごは贅沢な卵かけご飯を演出します。
入口から漂う会食感!この雰囲気だけでも味わう価値ありますね。ランチで定食食べただけなのですがまるで高級料亭に来たかのような感覚に誘われて人間としてのグレードが上がった気にさせてくれます。この日はチキン南蛮定食をゴチになりました。豚汁ボリュームあってよかったですね。個室もあり使い勝手も良さそうです!
外観から中までとても綺麗で、思わず写真撮りたくなります。店員さんが優しく気遣いのでき方でした。12人の会食なのに、待たせすることなくお食事を楽しみました。料理はとても美味しく、デザートの杏仁豆腐がとても濃厚で、クリーミーでした。店鋪從外觀到內部的和風裝潢都非常講究,讓人想拍照留念。店員非常親切,而且心細有眼力。12個人的公司聚餐也完全不會等很久。最關鍵的料理定食非常美味,擺盤也很精緻。特別是甜品的杏仁豆腐奶香濃郁,口感綿密。推薦!
雰囲気はとてもよかったです。さすがという感じ。場所も赤坂の奥まった場所にあり、とても素敵でした。食事は満足、シニアでも食べやすそうですし、量も男性でも満足だと思います。特にものすごく美味しいと感じるものはなかったです。サービスの方があまり好印象ではなかったです。視野も狭いし雑さを感じたし、レベルはうーん。ドリンクも少々遅く感じました。でもとにかく雰囲気はいいですし、会食などにはいいと思いました。悪くはないですし満足ですが、夜は全体的にはさほどコスパの良さを感じなかったので、次回からはランチで伺いたいです。
前回は楽屋飯をいただきましたが今回は銀鱈西京焼きとほっけの豚汁定食を注文しました。店内に入り2階に案内されましたが、2階(のみ?)は靴を脱いで手提げに入れ、席まで持って行く仕様の為、女性はロングブーツや着脱に手間がかからない履物で来訪されることをおすすめします。お冷やはエビアンを2人で1本、席には生卵(卵かけご飯用)が人数分置いてありました。各ランチのご飯は白か麦を選択し、おかわりも出来ます。雰囲気もいいしコスパもよく今回の定食も美味しかったです。
美味しいし、素敵な室内空間ですね。そもそも一ツ木通りにお店が面してないので、知らないと立ち寄ることが無いお店ではないでしょうか?今回、以前から気になっていたので、平日限定ランチに伺う機会があったので、決め打ちで訪問。古民家風の屋敷を活用した素敵な佇まい。お食事処として、美味しい和定食が楽しめます。ご飯は白米と麦飯が選べ、生卵1つがサービス。で、ご飯とお味噌汁がお替り出来るので、お腹いっぱい満足です。豚汁は具だくさんでボリューミー。締めは、ご飯お替り後に生卵掛けてのTKG。次は市川猿之助の楽屋めしをオーダーしたいと思います。ごちそうさまでした。
以前から気になっていたお店でした都内にも何店舗かあり今回は赤坂の方で。平日のみという事ではいりましたがとても落ち着いた空間でリラックスしながら食事が出来ました。楽屋メシの方も初めてでしたがとてもおいしかったです。締めの杏仁豆腐は本当に最高でした。ご馳走様でした。
平日のランチタイムに訪問。待つ事なく店内へ。料理は丁寧な味付けで美味しかったです。白米か麦飯を選べるのもGood。ただたまたまかも知れないけど料理提供まで30分くらいかかりました。
よくある、古家を上手くお店にされてる感じかなと思いますが昔の家屋ってこんなに階段贅沢だったかしらと思う幅の階段重い扉は懐かしさも感じる私1人でランチに入りましたが小さな個室に4人入れるのに1人で利用させてもらい、ゆったりとした空間に返って恐縮する様な贅沢な時間と美味しく温かい豚汁で身体も心もふくふくさせてもらいました。強いて言うのであれば、、器が素敵なのですが歴史を感じ、いくらかツヤがなく曇っているのが汚れにも見えかねない感じは、他のたくさんのハッピーで気にはなりませんでしたが、一言。
赤坂見附の駅チカとは思えない落ち着いた雰囲気。九州料理の店ですが、小綺麗な空間で、焼き鳥を食べたい時にオススメ。
名前 |
赤坂うまや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1720-8711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

古民家を改装し雰囲気の良いお店楽屋めしを注文 いろんな料理を食べれて嬉しい 嬉しいデザート付きご馳走様でした。