赤坂の老舗で味わう、ふっくら鰻蒲焼き。
宮川本廛 赤坂宮川の特徴
完全孤立された個室で落ち着いて鰻を楽しめる、貴重な空間です。
鰻の燻製や鰻の骨チップスなど、ユニークな鰻料理があり飽きさせません。
清潔感のある店内で、ふっくらした鰻蒲焼きを味わえる老舗の高級店です。
個室は室料がかかりますが、完全孤立され落ち着いた空間でした♫鰻は関東の蒸してある蒲焼き。個人的には熊本のタレが合うかなぁ...w
よく行かせてもらってます!!ふらふら歩いててここよくない!?となり印象にあったのです。赤坂駅がいろいろみんなの集合場所で便利なんすよねえええあと鰻!!っていうのも!いいですなぁ、鰻が好きになってくるタイミング♡さてさて、2回目かな3回目かな、羽根屋は持ち込みです!!!!わたしのお誕生日を祝ってもらいました笑笑笑笑まさかの!!!!暴れまくりの、鰻うまうままくりのたまりませんっ!ありがたやーお店のお人も親切すぎますし、女将さんもラブ!
鰻といえば鰻重のイメージですが、このお店では鰻の燻製や鰻の骨チップスなど、趣向を凝らした鰻料理がいただけます。鰻重も鰻の身が柔らかく溶ける味わいでした。カウンターや半個室など様々な部屋があり、デートから会食まで幅広く利用できそうです。
【基本のキ】赤坂で打合せの後にランチを3人で鰻屋さんへ。赤坂勤務時代以来、久々の「宮川本廛 赤坂宮川」。10年ぶりくらいか。ここは明治26年(1893年)に創業された「築地宮川本廛」からのれん分けをされた店。のれん分けから早70年経つ老舗。注文を受けてから活鰻を串打ちするので、30分くらい待つことになる。いやいや美味しく食べられるなら、その時間も楽し。この日はブランド鰻の共水うなぎも入荷していたが(1尾を使ったうな重で税込7700円)、一緒に行ったメンバーがうな重で鰻を3/4尾使う「ろ(税込4180円)」にする、と言うのでついつい迎合してしまった。そこにオプションで「肝吸い(税込440円)」も追加オーダー。その他うな重ラインアップにはランチ限定で半尾の「い(税込3080円)」があり、昼夜共通で「ろ」以下、1尾を使う「は(税込5280円)」、大きな1尾を使う「に(税込7480円)」、その他「特上重(税込7700円)」、さらには「特上丼・中入れ(税込11000円)」と揃っている。約30分待つと、いよいよ運ばれて来た。蓋を開けるとふわっと湯気が立ち、良い匂いが鼻をくすぐる。ひと口、うなぎとご飯を一緒にいただく。江戸前というか関東風に蒸し焼きのふわとろパターンの鰻。備長炭でじっくり焼き上げ、タレは甘すぎずキレのある味。これが創業以来70年以上継ぎ足しされて来た秘伝のタレなんだな。ご飯も炊き方も硬さもちょうど良く、美味しい。肝吸いと、お新香(たくあん、白菜、胡瓜)を合間合間に口直しにいただく。鰻には一番『奈良漬』が合うと思っている僕にはちょっとだけ、これはハズレ。ただ、全体的にちゃんと美味しくいただきました。安定しているなぁ、やっぱり宮川だな。
赤坂にある鰻やさん、お店は清潔感あり綺麗です。器もお洒落で高級感があります。鰻の量でお値段が違います。鰻重の4分の3尾の「ろ」を注文、お新香が小皿につくだけで、肝吸いは別売りです。鰻はふっくら焼き上げてあり、味も丁度よく大変美味しかったです。一品料理も上品で美味しかったです。「北寄貝のオイル漬けと安納芋の瞬間スモーク」はフレンチのようなお料理でした。お新香がとても美味しく買って帰りたいくらいでした。接客は丁寧で、特に女性の店員さんは気配りのできる方でしたね。最高級の洪水うなぎもメニューにありました。
近くの神社へ行った帰りに立ち寄りました。鰻はそこそこしたのでやめましたが、後から老舗の鰻屋さんと知って少々後悔。ランチはうなぎのチラシ丼とお吸い物と茶碗蒸し、先付け5品、デザートで2.000円でした。鰻はわずかでしたが、錦糸が細くてふんわり、全て味はとてもおいしかったです。量も満足感があり、また来たいと思いました。
ディナー個室コースで利用。鰻は関東のフワフワ系でタレは甘すぎないご飯に合う味、歴史と技か魅せる鰻のアイデア溢れる様々な料理に加え、和食専門の方も2021年から2名加わり、鰻だけでない可能性を追求した隙のないお店。個人的には甘みの強いタレより弱めのタレが好きなので、同じ思いの方にオススメ。鰻一筋の一流職人さんと和食一筋の一流職人さんがお互いにリスペクトし合いながら同じお店で腕を振るうのは人柄もなければ実現しない難しい環境かと思いますが、それを可能とした稀有なお店です。鰻が苦手な方でも和食だけで十分に感動できるクオリティと、毎朝しめる鰻は確かな満足感。女将さんのご挨拶やお見送りなどサービス面も抜かりなく、特別な日にも鰻が食べたくなったちょっとした日にも使える素敵なお店でした。
前は何度も通っていましたが、来店は今回が初!さて、こちらですが最近の鰻の高騰にも負けず、一昔前からの値上げをせずに据え置きなのだとか。こちらは、鰻重は『松』、『竹』、『梅』ではなく、『い』、『ろ』、『は』という表記。お値段も、税抜きで『い』2800円、『ろ』3800円、『は』4800円と少しリーズナブル。せっかくなので、『は』をオーダー。待つこと15分、鰻重が到着。肉厚な鰻がタレの綺麗な照りを纏って美しい見た目。ふっくらした食感に、程よい脂の乗りがなかなか。
有名うなぎ屋さんですうな重を美味しくいただきましたが、骨抜きが微妙でしたタレは甘み抑えめで私は好きですはじめは少なめでかかっていて追加のタレも用意されていますが私は追加いりませんでした。
名前 |
宮川本廛 赤坂宮川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3583-3136 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

うなぎ食べようと思って比較的に予約のしやすいこのお店。家族が多いので、奥の個室を予約しました。個室料も3000円とリーズナブル。家族の食事には最適な空間。関東風ど真ん中の手法で、皮はパリパリではなくて、ふっくら。私の好みは関西風だけど、たまには蒸してるふっくらのうなぎも良いですね。うなぎの大きさも良い感じでコスパは高いと思います。うなぎよりひつまぶしが美味しそうだなーと思ったので次回はひつまぶしにチャレンジしたいと思います。個室、コスパ、予約の取りやすさ。かなり重宝するうなぎやだと思います。ご馳走様でした。