赤坂の稲荷坂、急勾配の魅力。
稲荷坂の特徴
玉倉稲荷が近くにあり、由来を感じる坂です。
坂下北側には円通院があり、歴史を楽しめます。
蛇行して勾配が急な人気のある坂道です。
良い坂です。風景はもう一つかな。
坂名の由来は近くに玉倉稲荷という稲荷社がまつってあるため、名付けられたとか。全国的にも良くみられる坂名です。それにしても、この界隈は坂道が多い。閑静な住宅街ですが年配者は厳しいですね。
稲荷坂 いなりざか坂下北側に円通院があり、その境内の稲荷への門があったための坂名。坂上に江戸城中清掃役の町があり掃除坂ともいう。
「坂下北側に円通院がありその境内への門があったための坂名。坂上に江戸城中清掃役の町があり掃除坂ともいう」と書かれています。
細い路地の坂です。坂の上にTBSなどへのアクセスの良いコインパーキング駐車場があり、車が稀に通ります。
赤坂7丁目にある稲荷坂(いなりざか)。細く急な坂道を登って後ろを見ると、東京ミッドタウンと六本木ヒルズが目に入る。
| 名前 |
稲荷坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikucenter/kodomo/kids/machinami/saka/57.html |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
蛇行して勾配は急。坂下に稲荷神社への入口があったのが名前の由来。大瀧詠一さんの曲「名月赤坂マンション」の歌詞にも登場します。