静閑な住宅街のマニアック本!
新宿区立中町図書館の特徴
住宅街の静閑な環境に位置する図書館です。
地下1階にあるため、落ち着いた雰囲気で本が探せます。
児童書やマニアックな全集が充実した便利な図書館です。
司書の声が大きい。この図書館で一番うるさいのは間違いなく司書。
最初は迷いました笑 落ち着いて過ごせますね。
落ち着いた図書館古いです。
住宅街にある新宿区立図書館の分館です。コンパクトですが使いやすいと感じました。規模なら中央図書館、四谷図書館の順ですね。
地下1階にあります。入ってすぐに「地域に根ざしたとてもいい図書館だなぁ」と感じました。古い施設ですしひじょうにコンパクトですが、心配りが随所に感じられます。自分はいろいろな図書館に本を取り寄せて取りに行くスタイルの人間ですが、電話も受け取り当日のスタッフの方の対応もどちらもとても丁寧であたたかく、気持ちよく利用することができました。勉強机が少なかったり、あったとしても本棚と近いので、勉強に使いたいという人や、休みに来る方にとっては、ちょっと不便な図書館かもしれません。近くにはカフェも多いので、本はそちらでゆっくり読めます。
勉強に不向き。席が少ない。
区の施設の地下にある図書館。狭いわりに本が豊富な印象。その分、本を座って読んだり勉強するスペースはほとんどありません。
広くはありませんが、利用者があまり多くないのでゆっくり本を探せます。
若干遠いのが難点。
| 名前 |
新宿区立中町図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3267-3121 |
| 営業時間 |
[火水木金] 9:00~19:00 [土日] 9:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.library.shinjuku.tokyo.jp/facility/nakamachi.html |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
旧都立市ヶ谷商業高等学校の跡地に移転計画があるらしいので、期待。階段降りずに借りたり返却できたりするのはよい。蔵書も増やしてほしい。蔵書読書スペースが少ない、狭い。雑誌は少ない。とりあえず、本が古い、ぼろくなっている本が少なくない(これは、ここに限らず新宿区内図書館全体の話)。