新仙清湯牛腩の多彩な定食。
ここの牛バラ飯は本当においしかったです。牛バラは柔らかくて味がしっかり染みていて、ご飯との相性も抜群。量もちょうどよく、値段も高くないので満足感がありました。店の雰囲気は普通ですが、料理のクオリティは高いと思います。派手さはないけど、また食べたくなる味でした。
牛肉が柔らかく美味しかったですが割高です。メニューが税抜きとどこに表示もなかったり、入店時に誰もいなかったりと若干不親切な点がありました。麻辣定食をいただきましたがあまり辛くなかったです。
すごく美味しかったです!QRコードでオーダーするのも便利だね♪トマト味の定食(麺付け)を注文し、牛肉は柔らかく食べやすく、スープがうま味で、麺の硬さもちょっといいだよ。この寒い日で食べると治癒された!
2025/2/182種味定食[麻辣/加理](1980円)ご飯大盛り(50円)箸休めという文化が無い地域の定食【店舗情報】2025年2月10日オープン。香港にて60年以上「牛腩」という牛肉煮込み料理を中心とした香港料理を提供している連続ミシュラン掲載店。2019年頃に中国の資本家が買収し一気に中国内で20店舗ほど展開。その味に感動した日本の方がオーナーと契約し、日本第1号店を新宿にて2022年3月1日に開業。今回訪問した高田馬場店はその2号店。【今回注文】アジア系人種が入り乱れる場所、高田馬場。そんなわけで母国の味そのままのお店が多く立ち並んでおり、中には日本語が一切書かれていないお店なんかも存在。近年ではガチ中華のお店が増加しているが日本語学校も多いこともあり若者の好みのお店、すなわちファストフードや資本系、若めのお店がここ高田馬場に店舗を構える傾向に。今回訪問した「牛腩麺館新仙」も近年FC展開してきたお店の一つ。ガチ中華ながらも日本人経営のため注文難易度が低そうと思い訪問。この日はお腹ペコだったので牛肉煮込み2品定食を注文。味は塩清湯、醤油、麻辣、カレーとあるうちカロリー特化のカレーと麻辣をチョイス。【ビジュアル】分厚い牛バラ肉がてんこ盛りの汁が鎮座。調べたら100gも入ってるらしい。それがカレー側にも同量入ってるので200g。肉も米も盛りが良すぎるうえに麻婆豆腐のサービスカロリーも付くとか。【牛腩[麻辣]】牛腩。読み方は「にゅうなん」。本来は牛バラ肉を指す意味だが香港では牛肉の煮込みを指していることも。表面に麻辣の油と香辛料が浮かんでおり下は塩味少なめ牛骨出汁クリアスープ。四川系のガチ中華でよく見かける「麻辣の香りが付いた具だけを頂いてスープは基本飲まない煮込み(水煮)」に似ているが、それと比較すると鶏ガラの厚みがあって、塩味も若干感じる。麻辣のガチ感と日本的出汁文化が良いバランス。そんな汁に浸かった柔らかな牛バラがお米に合うこと合うこと。お店の説明には牛すじ肉とあるが、味わいは脂身の少ない牛バラに感じる。下にはホクホクとよく煮込まれた大根。中まで汁が染み込んでいて美味い。【カレー】牛腩を2品より別物を、と思いカレーを。崩れたじゃが芋と小麦粉によるぺっとりとした重めのカレーで高田馬場というエスニック文化圏において逆に珍しい家カレー全開バリバリのやつ。めっちゃ舌馴染みあって美味ぇー。ただ家カレーでは再現しにくい点として牛骨出汁の点も挙げられるのだがやはり贅沢に使われた牛肉が金銭面で一番難しい点と言える。牛肉は牛腩のカットステーキ状と違いサイコロ状で食べやすくされている。麻辣牛腩とカレーのどちらもどこにレンゲ差し入れても牛肉が飛び出してくるという堪らない肉量。【サイド】サイドには基本の牛骨鶏ガラスープとなんと麻婆豆腐までも付いてくる。スープは本場だと食前に飲み切ってしまうので残るは牛腩、カレー、麻婆豆腐。すべて白米のメインおかずで箸休めが存在しない事態に。卓上に無料のザーサイがあるのが救い。ちなみに麻婆豆腐は多少痺れがあるが広東ライクな肉味噌タイプ。豆腐の中まで味染みがあるのでこちらも予め煮込まれたものと思われる。めっちゃ大満足。麺料理もあるので、次回はそちらを頼んでみよう。
| 名前 |
牛腩麺館 新仙 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5358-9497 |
| 住所 |
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4丁目11−10 鈴木カメラビル 1F |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
新仙清湯牛腩さんで、定食で3種類の味を堪能しました。肉質は期待以上──煮込み時間を感じるほどの “とろける柔らかさ” で、赤ワインのような深みのある紅焼スープが繊維の奥まで染み渡っています!清湯はその名の通り 澄み切った琥珀色のスープ が牛骨の旨味を凝縮、脂身の甘みと透明感が絶妙なハーモニーを奏でていました。ご飯もしっとり、肉のジュースをたっぷり吸い込む姿はまさに「ご飯泥棒」級の美味しさ!一点だけ嗜好に合わせて欲しい点は:麻婆豆腐が個人的に苦手で、ほかの種類への変更ができればいいなと思います。