アート系の宝庫、魅力的な本屋。
SUNNY BOY BOOKSの特徴
アート系の古本が充実し、独自の品揃えが魅力的です。
学芸大学駅から5分の住宅街に位置しアクセスも便利です。
商品がぎっしり詰まった店内で、ユニークな本との出会いが楽しめます。
興味深い本や作品が多くて魅力的でした。店内でパシャリとカメラの音がしたので、撮影OKなのかと思い、気になる本を見つけて写真を撮っていたら「お写真とってる方いますか?お声かけ頂けたら撮ってもいいんですが」と言われました。カメラの音は店員さんが使ったカメラの音だったようでした。紛らわしいのと、謎のルールなのと、それならそのように記載しておいて欲しいです。それと本を購入したときに袋をお願いしますと言うと、「基本的には袋は持参でお願いしています。今回は付けておきますが」と言われました。また謎ルール。それなら有料にすれば良いのでは。
偶然かもしれませんが、数回お店に行ったところ全部店員さんが常連さん?と長話をしていて、レジを待たされました。レジは一つしかないので、長く話す場合はあまり混んでいない時にして欲しいです。(私が行った時は混雑していました)
こだわりを感じる品揃えで魅力のある本屋さんですが、商品を詰め込みすぎていて息苦しく感じました。もう少し余裕のあるディスプレイであれば、本も雑貨も探しやすくなると思います。でも、こういう宝探し的な感じが好きな方は必ずいらっしゃると思います。
店は小さいが、上から下までとにかく本でびっしり、というかんじだった。絵の展示販売などもされていた。この店で初めて詩のZINEを買った。なぜ、と言われると理由は難しいが、普段買わないタイプの本を手に取りたくなるお店。そして、じっくり選ぶことを許してくれるような空間でした。
良い本屋さんです。
小さいけれど、アート系を中心に品揃え良く、ギャラリーとしても充分な工夫があり、わざわざ行く甲斐が有る。
こじんまりとした本屋さん。イベントが開催されている時に行きましたが面白そうな本があり買ってしまいました。たぶん本の入れ替わりも早そうなので定期的に行っても楽しそう。
とても素敵な本屋さんです!
オープン当初の13年に行ったきりだが、その時に買いそびれた「ECMの真実」という単行本が今やレア・アイテムになっており、「あのとき買っておけばよかった…」と後悔しきりである。お店を紹介してくれた学芸大学在住だった友人もすでに亡くなり、もうお店を訪れる機会もないが流浪堂と共に学芸大学の古本屋と言えばすぐに思い出すことができる。個人的には駒沢のSNOW SHOVELINGがフェバリット書店だが、自宅近くにSUNNY BOY BOOKSみたいな古書店があればきっと幸せだろうなあ。
名前 |
SUNNY BOY BOOKS |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

様々なジャンルの古本、コレクト本があります。店内は狭く、一度に入れる人数にも制限があるので、じっくり各ゾーンを見て回るのは少し大変。次々人が訪れて、人気のお店でした◎