学芸大学のゆず香る極上ラーメン。
麺処 びぎ屋の特徴
学芸大学駅から徒歩5分の絶品、ゆず香る白醤油ラーメンです。
ミシュランガイドに掲載された人気のあるラーメン店です。
豚骨や煮干し、鰹節を使用した奥深いスープが特徴です。
平日14時頃訪問。店先に並び方等の案内あります。食券購入してから並びあれば並びます。食券購入は1人ずつ、空調の関係で横開き扉は締めること。特製醤油らーめん魚介の節がビシッと決まりつつ、苦味等はなく上品な醤油らーめんに仕上がっています。チャーシューも鶏チャーシューと豚2種類あり個人的には柔らか鶏チャーシューが好み。メンマも通常のメンマと穂先メンマがあり、特製だけあり色々詰まっています。釜揚げしらすご飯柔らかしらすが沢山乗っていて、この1品だけでも食べたくなる。らーめんの味が濃いめなので醤油出されますが使わず交互に食べ進めると調度良いのかなと。平日のランチピーク過ぎでしたが前客後客あり、さすが人気の銘店と感じました。
ランチタイムに伺いました。100円追加のゆずにラーメンを変えています。食券式で、店内はほぼ満席、待つことなく入れるくらいで安心感。スープはあっさり側ですが、しっかり口に広がります。細麺とよく絡んでおいしい。麺もしっかり食感があるタイプですが美味しくて啜っちゃう。
学芸大学の醤油の銘店。食券を先に購入し、店員さんに促されて着席\u0026着丼。思っているより、煮干やカツオなどの節系。店員さんのTシャツに魚って書いてあるもんな。しらす丼が推しらしく350円で購入も、普通に美味しい普通のしらす丼。好みですね。私はラーメン大盛りにすれば良かったかな。
ゆず香る白醤油ラーメン学芸大学駅から徒歩5分商店街沿いに少し歩いた先にあります☆【麺処 びぎ屋】食べログ100名店やビブグルマンなど各所メディア掲載で有名なお店です⭐️平日のランチに来ましたが待ちはなくスッと入れました^ ^頂いたメニュー⭐️◼️ゆず香る白醤油ラーメン1000円提供が早いw2.3分ぐらい?白醤油とゆずの相性がたまらないスープですね、ゆずの香りが最後まで残ります⭐️麺はぷりぷりな細麺なのであっさり頂けました。上品な味ですが定期的に食べたくなりますね、また伺いたいです^ ^
醤油つけ麺チャーシュー増し1,250円いただきました。モチモチ系やや腰ある麺にスッキリ醤油スープ。薬味もバランスよく感じられうま〜。チャーシューは丁寧に作った上で炙りが入って香ばしくうま〜。他の方はゆず香るを注文されていた模様。今度食べてみよう。店内はカウンター10席程度の規模。ツーオペでお水や食器上げなどセルフ要素を導入していてオペレーションは良い感じ。平日13時頃でギリ外待ちなしの人気ぶり。地元民リピーターとお見受け。店前に待ち方が親切に掲示されており迷うことはないです。食券購入し右側先頭に待つべし。
22.12/初来店。平日14時半近く、並びなし。入って右の券売機で券を買う。醤油ラーメン(800円)とランチの肉飯(カウンターで現金渡し、150円)。甘さ控えめだけど変に後に残らずスッキリした醤油の味わいのスープがめちゃくちゃ好み!麺はパツパツ細麺ストレートでスープにあう。2種のチャーシュー、メンマがトッピングでうまし。ランチのチャーシュー丼のチャーシューが炙られて香ばしくて、これまた美味しい。近くだったら通ってるな。ごちそうさまでした。また行きたい!
平日のお昼に訪れたラーメン屋さん。家からも近く、友人から勧められてだラーメン屋さんだったので、行けて良かったです。ラーメンの種類は複数あった気がしますが、特製醤油ラーメンを頼みました。ダシはあっさりで、とっても美味しかったです。麺もコシがあり、スープととっても合ってます!またぜひ行ってみたいです!
久々の訪問。日曜日の18時、前客2名と空いてました。この日は、醤油らーめん半熟味玉子入り+静岡県駿河湾直送釜揚げしらすご飯を食す。900円+350円也。しらすご飯は値上げしたかな?当店、開店当時から良く利用させて頂いていました。勤務先が今よりこちらに近かった事もあり。その頃から好きなラーメンのトップランクでしたが、今でも変わらずに極めて美味しいラーメンです。しらすご飯もすこぶる美味しいです。お店自体も、良く通っていた当時よりも良い意味でヤレ感が出て、いい雰囲気でした。数年ぶりの訪問でしたが、変わらずに満足、変わらずに美味しいラーメンとしらすご飯を頂けました。少々脚が遠のきましたがこれからは、まめに通いたい、そう思うお店です。
柚子薫る白醤油ラーメン ¥900今はなき「麺LABOひろ」があった頃は、学芸大学のラーメン店のトップを競っていたというイメージがあります。いつもは普通の醤油ラーメンを愛食しているのですが、今日はいつも気になっていた白醤油ラーメンを注文。注文方法が少し変わっていて、まず券売機で普通の醤油ラーメンの食券を買います。そして百円玉と一緒に「白で!」というコールと共にお店のスタッフに渡す、というシステム。今まで躊躇してしまいがちでしたが、乗り越えた先で絶品ラーメンに出会えました✨とにかくスープが素晴らしく、一見塩ラーメンのようなビジュアルからは想像できない、極上な醤油の風味が強く薫ります。思わず飲み干し、しばらく余韻に浸る。まさに醤油マイスター。間違いなく都内醤油ラーメンの指折りに挙げられるので、醤油ラーメンがお好きな方にはぜひ試していただきたいです♪#びぎ屋。
名前 |
麺処 びぎ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5722-1669 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

重すぎでなく薄っぺらでもなく。一見スタンダードな指向を示しつつも、鶏ガラや節系がきれいなバランスで調和した奥行きのある醤油ラーメン。じんわり染み入り一息つく、そんな味わい。※扱い金種は現金のみ。