六本木で味わう、最高のお刺身。
六本木 福鮨 roppongi FUKUZUSHIの特徴
移転後も変わらぬ、四代目の味が堪能できるお店です。
新国立美術館からアクセス便利な立地で、帰りに立ち寄りやすいです。
沖縄出身の板前さんが、お任せで心温まるお寿司を提供してくれます。
基本的にお二人で運営されているので、時間によっては電話が繋がりにくい場合もありますが、電話予約の時から丁寧で、アレルギーへの配慮もして頂けました。ランチで私はチラシを、お友達は鉄火丼をお願いしましたが、とても豪華で美味しかったです。セットで出てきた汁物やデザートももちろん美味しかったです😊雰囲気の良いお店で、サービスも最高でした!今度は夜に伺いたいです♪
The food and service was amazing! それはいちばんうまいでした!
最高のお刺身、お寿司をいただきました。
先日新国立美術館に行き帰りに前々から行きたかった六本木福鮨さんに行きましたお寿司がとても美味しく雰囲気も良くまた行きたいお店に加えたいと思います。
ディナー利用この価格なら他にも選択肢あるかなあ再訪は無いと思います。
六本木で50年、四代目はかわらぬ味を護り、食後のカフェもゆったりとして話に華が咲きます。アナゴやトロにサバは絶品、お試しあれ。ランチはリーズナブル!
何度か訪問したのですが、いつもオーダーが適当にしか伝わらず、他の客との順番がいつもばらばら。 先日30分以上待たされ自分たちより後に入った数グループにも出ていたので、その旨伝えると受付のぽっちゃり女性は順番は間違っていないが手違いだと一生懸命言い訳するが、そもそも言い訳として成り立たない。 店員さんのレベルがやはりお店のレベルと感じたお店でした。
平日のランチで利用。特製ランチをオーダーしました。にぎりは当然旨いのですが、私は小鉢も美味しかったですね。外国人と一緒でしたがお店の方が英語でネタの説明もしてくれるので助かりました!コーヒーは隣の喫茶室のようなところでいただけます。
六本木にあるよく行くお鮨屋さん「福鮨」。交差点から5分、ハードロックカフェの裏手にあります。初めて来る方は見つけにくいかも。外観が真っ黒で最初お鮨屋さんだとわからない。高級感が漂っています。扉を開けると小さな庭園があり黒の内装と和の雰囲気が絶妙に合っていてとても綺麗。庭園を通り過ぎて店内へ。甘味が食べられるカフェスペースとお鮨が食べられるスペースがあり店内はとても広く感じます。女将さんのいらっしゃいませ。の掛け声がとても綺麗なんです!ビブラートがかかった言い方。まるで歌ってるような。大将はまだ若いのですが、実力は確か。そしてとても優しい印象で気のきく方です。いつもお任せで出していただくので一通り食べるのですが、シャリの量も快く調節してくれたり好きなものや苦手なものを先に聞いてくれたりと本当に接客が神です。ここのお鮨は何を食べても正解。特にウニと穴子、ホタテは個人的に大好きで穴子は肉厚でふわっふわのとろとろで骨までとろけます。ウニはとろとろすぎて口に入れた瞬間にシャリと混ざり合いすぐになくなってしまうほど。ホタテは身がギュウギュウに詰まっていて重く、噛むほど甘みが出てくる。本当に美味しい。一通り出してもらった後にお代わりで何個も何個も注文。居心地もかなり良く、何時間でも居てしまう。いつもあっという間にに15貫くらい食べてしまいます。ここはランチだとチラシが破格で食べられるのでランチも行ってみたい!
名前 |
六本木 福鮨 roppongi FUKUZUSHI |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3402-4116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

20年くらい前によく利用させていただき、移転してから、初めてお伺いしました。相変わらず、美味しくて、良い雰囲気のお店でした。デザートもいただきました❗