江戸城下で反乱の夢を!
正雪地蔵尊の特徴
浪人を従えた軍学者の歴史が息づく。
江戸城下での反乱という興味深い逸話。
正雪地蔵尊は歴史探訪に最適な場所です。
スポンサードリンク
牛込中央通りから少し入った秋葉神社内にあります。お屋敷内にあったのでほんと小さいところで、江戸歴史好きの方向きと思います。
スポンサードリンク
| 名前 |
正雪地蔵尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
浪人を従えて江戸城下で反乱を起こそうとした軍学者。あの由井正雪の屋敷から掘り出されたキリシタン灯籠なんだそうだ。で、これをお地蔵さまとして奉っている、と。一応、由井正雪との関係を示す史料はないらしいが、「これまた凄いものが残っていたんだなあ」という気分にさせられた。朝方に行ったら、このお地蔵さまを熱心に拝んでいる方がいたけれども、一般にはそんな有り難がるものではないと思う。キリシタン灯籠だし、由井正雪だし。勿論、正雪は歴史上の凄い人の一人ではあるんだけれども、「正雪がもたらしてくれるご利益ってなんだろう」とか「キリシタン灯籠を拝む意味とは?」と考えてしまうとやっぱり「うーん」という感じ。