笑顔で遊ぶ、都心の児童館。
高田馬場第一児童館の特徴
館内はおもちゃが豊富で、子ども達が楽しめる空間です。
先生達の清掃とアルコール消毒で、衛生管理が行き届いています。
新しくできた屋外のミニ公園で、遊びの幅が広がります。
都心にある割には広めの児童館です。遊具も充実していて、二人乗り自転車などおもしろいものもあります。室内もきれいだし、年齢別に遊ぶ場所が決められているので安心して遊べます。個人的にはバーバーパパの顔ハメ看板がツボでしたが今もあるのかな?
学童保育の時間でした、子供達がノビノビと楽しそうに遊んでいました、見回すと先生方が皆笑顔でイイネ〜
小学一年からずっと行っていますが、先生方の対応もよく、施設自体もきれいでとても快適に過ごしています。また、裏に回ると小さな公園がありそこでも遊ぶことができます。〈施設紹介〉一階一階には子供広場と、乳幼児が利用できるスペースがあります。子供広場は小学一年から六年まで利用できます。広場ではおもちゃで遊んだり、宿題をしたり、校庭に出で遊んだりしています。校庭は隣にある小学校と一緒に使っています。(校庭は人工芝です)子ども達は季節関係なく外で遊びまくっています(自分もそうでした)。広場は登録すれば学校帰りにそのまま行ったりもできます。もちろん家に帰ってから行っても大丈夫です。乳幼児スペースは乳幼児の子たちとお母さんが一緒に過ごせるスペースです。また、イベントをするときには、飲食スペースとしても使われています。受付に行けば乳幼児の子たちが遊べるおもちゃも借りることができます。二階二階には事務室と、漫画スペース、工作室、ホール、学童室、などがあります。事務室は、先生方が、仕事をしたり先生に頼んでおもちゃを貸し出したりホールの予約を取ったり、塗り絵や折り紙などをもらったりできるところです。漫画スペースには、たくさんの漫画があり、アラレちゃんから鬼滅の刃まで幅広くおいてあります。他にも、小さい子向けの絵本や少年ジャンプ、小説もおいてあります。工作室では、物を作ったり、飲食スペースになっています。そこでよく、ゲームをしていたり、トランプで遊んでいたりします。ホールでは事務室で借りたホール用の道具を使って、ドッチボールをしたり、一輪車をしたり、大きなマットで遊んだりできます。学童室は子供広場とほとんど同じです。ただ、おやつの時間や、昼寝の時間などがあります。〈児童館で行っていること〉児童館で行っていることを大きく言うと1,イベント 2,クラブ活動 3,中高生遠足 などなどです。
最近、屋外にミニ公園ができました🏰室内も広く暑い日も寒い日も快適です。イベントも色々あります。
名前 |
高田馬場第一児童館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3368-8167 |
住所 |
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目18−21 新宿区立 高田馬場第一児童館 第一児童館 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

館内は広くておもちゃも多く、毎日、先生達が清掃、アルコール消毒をされている為、衛生的で、子ども達が遊ぶには最適な空間だと思います。先生達も優しい方が多いので、オススメできる児童館です(*^^*)