目黒不動の隣、ワクワクの滑り台!
不動公園の特徴
高低差を活かしたダイナミックなアスレチックが楽しめます。
子供に人気の巨大滑り台があり、何度でも遊べる公園です。
目黒不動尊に隣接し、緑豊かで静かな雰囲気が魅力です。
初めてですが、遊具が多くて楽しい公園でした。大きい滑り台は慣れでくると楽しいです。
2023年5月4日に4歳7ヶ月の息子と妻と伺いました。息子は大きな滑り台とアスレチックに夢中。特に滑り台がお気に入りで何度も滑っていました。かなり高さと急な斜面で小さな子は怖いかもしれませんが、なかなか都内にこれほどの滑り台はないと思いました。
公園の高低差を活かしたダイナミックなアスレチックがあります。スピードのでる大きい滑り台もあるので、アクティブに遊ぶのには抜群の公園です。鉄棒も小・中・大とあり、ぶらさがるのに丁度良さそうな装置もあるので、夜は筋トレに訪れる大人も見かけます。平日午前は近隣の保育園児たちが集まって楽しそうに遊んでいます。
いいところです。懸垂できる鉄棒がおいてあるのがポイント高いです。ここで起きうる事故としては、ボールがぶつかる、滑り台で滑り終わった子どもと滑ってきている子ども同士の接触、アスレチックでの足の踏み外し。なにせ人が多いですから気をつけてください。縁日の時は特に人が多いです。
立派な木がありました。アスレチックのような遊具や水場もありました。
大人でも怖いサイズの滑り台に高学年まで遊べそうなアスレチック。その他、幼児用の滑り台・ブランコ・砂場など子供の喜ぶ要素満点の公園。夏は小さな水遊び場も開放されてました。
これだけのジャンボ滑り台がある公園を私は他に知らない…高低差を活かしたアスレチックも色んな遊び方を想起させてくれる遊具です。あとは、鉄棒があるのですが、低いものからめっちゃ高い(子供だと到底届かない)ものまであり、子供から大人まですべての人を受け入れてくれる懐の広さがある公園です。また、目黒不動尊に隣接しているため、ふらっとお参りもできるしリラックスできる立地です。
底中高鉄棒のお揃いがあり、極めて珍しいスポットです。階段あがったら太くて高い鉄棒も沢山あって自重トレ万歳です。
目黒不動の裏手? 甘藷先生のお墓というか、標高が高い方の隣にある公園です。一応、目黒ならでは? じゃぶじゃぶ池があり、園内の高低差を生かしたアスレチックと坂登りがあります。滑り降りる子もいますが、大人が恐怖する角度です。なお、コンクリ製でズボンに穴あきそう…。夏は、結構蚊が出ます。
名前 |
不動公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5722-9741 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/shisetsu/shisetsu/koen/fudo.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

滑り台が、子供👦達に人気がありです。公園の地下には、弥生、縄文遺跡が眠っています。昭和55年の発掘調査では、土器、石器が見つかってます。