神楽坂の名店、ひやむぎの衝撃!
蕎楽亭の特徴
神楽坂の蕎楽亭で楽しめる、つるっとしたひやむぎが絶品です。
ミシュラン星の蕎麦屋として有名で、並んでも食べる価値あり。
香り高い蕎麦と、最高のクオリティの天ぷらが自慢のお店です。
週末に来店。タイミングよく、オープンと同時に待ち時間なしで入店できました。この日は寒かったため、温かい蕎麦にしようかと思っていましたが、メニューを見て、海老天ざるに変更!これが大正解。蕎麦はこしが強く、香りもいいです。海老の天ぷらは殻までおいしくいただきました。
ランチタイムにメゴチ天ざる(2,800円)をいただきました。蕎麦つゆは辛口で個人的にはもう少し甘みがあったほうが良いと感じました。蕎麦は少し硬めでしたが、のど越しはまずまず。天ぷらは、カラッと柔らかく揚がっており美味しかったですが物足りない量でした。お値段が3,000円近くと割高で「また食べに来よう」とは思えませんでした。支払いは現金のみというのもいかがなものかと…
おいしいし、オペレーションがしっかりめで、居心地も良い名店。蕎麦の普通盛りは150g、中盛りが+50gで、大盛りが100gです。つけ汁の量が激少なめで、かつ追加のつけ汁は300円なので要注意。あと、板わさは美味しいのですが、皆さんの想像の1/3サイズです。
神楽坂のメインストリートから少し脇道に入った場所にある「蕎楽亭」。ミシュラン・ビブグルマンにも選ばれた、そばと天ぷらが評判のお店です。店内はカウンター9席とテーブル5卓があり、落ち着いた和の空間。30~70代の方が多く、2人組の来店が中心ですが、お一人様も見かけます。◯料理全体の感想蕎楽亭の魅力は、なんといっても香り高い手打ちそばと、上品な天ぷら。特に天ぷらは専門店に負けないほどのクオリティで、軽やかな仕上がり。そばはしっかりとしたコシがあり、のどごしの良さが際立ちます。また、日本各地の地酒も揃っており、おつまみと一緒に楽しむのもおすすめ。◯頼んだメニュー&食レポ・天ぷら盛り合わせ(おすすめ!)海老の頭までサクサクに揚がり、香ばしくて絶品。軽やかで油っぽさを感じない衣が特徴的。季節の野菜も素材の味がしっかりと生きていて、上品な味わい。・むぎめおと(2色そば)2種類のそばを楽しめる贅沢なメニュー。しっかりと引き締まった麺で、のどごしが素晴らしい。そばつゆは甘さ控えめで、そばの風味を引き立てる絶妙なバランス。・おつまみ各種どれも上品な味付けで、お酒が進むものばかり。日本酒と合わせて楽しむのがおすすめ。◯混雑情報・客層到着時間:17:00頃入店時間:予約なしでもスムーズに入店(平日)提供速度:オーダーから10〜15分ほど男女比:男性6割、女性4割客層:30~70代の2人組が中心、お一人様もちらほら◯総評そば好き・天ぷら好きなら一度は訪れたい名店。特に天ぷらは驚くほど軽く、素材の旨みがしっかり感じられる仕上がり。そばも香り高く、コシがしっかりしていて満足感が高い一品。1日3組限定で予約可能ですが、予約が取れなくても17時台なら比較的入りやすいので狙い目。また、支払いは現金のみなので、忘れずに持参を!
◯ 場所神楽坂のメインストリートから少し脇道に入ったところにあります。知る人ぞ知る隠れ家的なお蕎麦と天ぷらの名店!◯ どんなお店ミシュランビブグルマンを獲得した実力派のそば屋。手打ちそばと揚げたて天ぷらが評判で、日本料理好きなら間違いなくハマるお店!◯ 店内カウンター9席とテーブルが5卓あり、落ち着いた和の雰囲気。お客さんは30-70代と幅広く、2人利用が多めだけどお一人様も◎。◯ メニュー・そばと天ぷらが名物なのでこの2つは必須!・日本各地の地酒が揃っていて、おつまみも上品でお酒が進む!・〆のそばは、いろいろ楽しみたいなら「むぎめおと」や「二色そば」がおすすめ。◯ 食レポ・天ぷら→ カラッと揚がったサクサクの食感で、専門店レベルの美味しさ。→ 海老の頭がめちゃめちゃ上品に揚がっていて、香ばしさが最高。・そば→ 麺がしっかり引き締まっていて、噛むたびにそばの風味が広がる。→ つゆとのバランスも絶妙で、最後まで飽きずに楽しめる!◯ その他・予約は1日3組限定なので、事前予約がかなり難しい。・ただし当日席もあるので、17時台に行けばスムーズに入れる可能性あり!・支払いは現金のみなので、忘れずに持っていこう!蕎楽亭のそばと天ぷらは、和食好きなら一度は食べてほしいクオリティ。神楽坂で本格的なおそばを味わいたいならここで決まりです。
訪問日:2021年1月神楽坂の蕎麦屋さん。飯田橋駅から歩いて5,6分の場所にあります。3年連続そば百名店を獲得するお店。夜は居酒屋的な雰囲気もあります。金曜日の17時過ぎに行き、先客1組。いただいたのは以下です。✔︎二色そば(1050円)ざる&十割の組み合わせの二色そばです。お店に入るときには気づかなかったですが、ここはそばの実を石臼で自ら製粉しています。福島県会津柳津町産の玄そばを使用しているようです。お店の外からそば打ちする姿も見られます。出汁は真昆布に本節、イリコ、乾椎茸などから取っているようです。かな〜り細麺の蕎麦です。二八そばもよく見かけますが、私は十割そばが好きですね〜(*゚▽゚*)そばの実の粗っぽさを感じられるのは好きです。水切りはあんまり良くなかったかな(^◇^;)帰りに「よかったら」と七味唐辛子をいただいた!嬉しい(●´∀`●)久々蕎麦を楽しみました。ここは蕎麦だけじゃなくて飲み屋として使うのが良さそうです。ごちそうさまでした♫
神楽坂にある、蕎楽亭です。開店と同時に満席になる人気店で、店内に入ると感じの良い女性スタッフが迎えてくれます。会津県産のそば粉を使用した、「ざるそば」美味しくいただきました。
ひやむぎがつるっとしていて、特に美味しかった、、!もちろんお蕎麦も美味しい。サイドメニューもとても美味しかった!特に、『こづゆ』が優しい味で美味しい。ひやむぎがつるっと美味しい。ひやむぎ用のめんつゆともよく合います。お蕎麦も美味しいですが、ぜひひやむぎも食べてみてください。おすすめです!
◆若鮎天ざるランチタイム。30分くらいで案内されました。まずキンと冷えた蕎麦つゆと薬味、お塩用の豆皿が。次に天ぷら。器の上でも、泳ぎ出しそうな稚鮎が2匹。他は舞茸、獅子唐辛子。直ぐにお蕎麦もやって来ました。美しい。細いのにしっかりとコシがあり、ふわっと鼻に抜ける柔らかな香り。稚鮎はお塩で。旨味の混じったお塩です。稚鮎の爽やかな苦味をグンッと引き立てる、名脇役。舞茸と獅子唐辛子は蕎麦つゆに少し浸して。途中で蕎麦湯も来ました。お蕎麦も蕎麦つゆも、繊細で凛々しく、天ぷらは、衣が薄くとても軽い。蕎麦湯は濃厚~。お蕎麦、最高に美味しかったです。器も、雰囲気も、素敵でした。
名前 |
蕎楽亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3269-3233 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ランチではそれなりに安く食べられるんだろうけど、ディナーはかなり高い。とくに、天ぷらは高い。ディナーは蕎麦屋というより天ぷら屋。神楽坂のちょっと高い天ぷら屋という感じ。そして、そばも私の好みとはだいぶ違いボソボソだった。