神楽坂で味わう、個室で堪能する魚料理。
ろばたや次朗の特徴
神楽坂にある隠れ家のような割烹酒場です。
魚メインの美味しい料理が堪能できるお店です。
個室完備で接待や会合にも利用しやすいです。
日本酒を堪能出来ました。炉端焼きの焼物はもちろん、料理は一品ずつ丁寧に作られており、ビール、ハイボール、和酒に合います。日本酒の種類も多く楽しめました。店員さんも丁寧で対応良く素晴らしいお店です。
神楽坂にある隠れ家的存在の割烹酒場です。新鮮で旬な食材を確かな技術で丁寧に調理されている印象を常に受けます。また、料理の素晴らしさに加え、店内は清潔感と趣のある雰囲気があるので、ゆったりくつろげます。女将さんの雰囲気も素敵だと思います。是非、また、訪問したいと思います。
神楽坂の炉端焼き屋さん。会食で利用させていただきました。お料理、雰囲気、接客、どれを取っても素晴らしく、大変良いお店だなぁとしみじみ感動いたしました。また是非再訪したいと思います。
接待で来店しました。料理美味しくいただいました。とても良い雰囲気のお店ですよ、予約の時もスタッフが感じよくって、お勧めです行ってみて〜👍
どの料理も美味しく、個室も素敵で良いお店だと思います。
家族で訪問。(東西線の出口からすぐ)初めてだったので、試しに5000円のコースを注文。お酒好きな人にはたまらない珍味揃い(ふぐの煮凝り、赤ナマコ、数の子、チャンジャ、胡麻豆腐) 特にチャンジャは最高でした(*≧∀≦*)百合根の茶碗蒸し あおさのあんかけ仕立て百合根もしっとりほっくり甘みが◯これまた刺身が美味しこと!ヒラメ、キビナゴ、中トロ、大トロ、シマアジだったかな?どれも新鮮で美味しい(╹◡╹)炉端焼きにした鰤の照り焼き。生麩が甘じょっぱいタレで焼きつけてあり、香ばしくもっちり美味しい。春菊のナムルも香りがあって美味しいので、家で真似してみます。きぬかつぎ?もねっとりしていて○脂ののった鰤の照り焼きが炉端で焼かれたからなのか、香ばしさがより美味しかったです。今までに食べた鰤の照り焼きの中で一番かも。家ではフライパンでしもふりして、煮つけるだけですので、こんな風に香ばしくはなりませんから。和テイストのマッシュポテトがかかり、手を抜かずもてなす気持ちが出ています。トラフグの皮をつかったポン酢仕立て→これはおまけかな?鱈の白子、お豆腐、おネギのちり蒸し ちょっとポン酢味が続きましたが、美味しい。子供も白子クリーミーで美味しいとペロリ。(以前お寿司屋さんで食べた時は、△反応)ふぐ雑炊 高菜漬けと沢庵最後の甘味は、家族みんなが好きなクリームあんみつでした(o^^o)こういう時果物で終わりということもあるので、こんな手のかけたものが出てくるなんて感激です。しかもバニラビーンズたっぷりのバニラアイス。白玉、寒天、苺、黒蜜、あんこ。カリッと素揚げにしたさつまいもまで。美味しいかったー♪最後があんこものってホッコリ嬉しいです。スタッフの笑顔といい、外観、内装もカウンターも雰囲気ありますし、個室も沢山あるよう。手前の個室は、ソファがコの字型になりしっぽり落ち着いて凄くいいです。接待に良さそうな店。六本木や中野の炉端焼き屋さんみたいに店の中心にどーんと囲炉裏がある民藝調ではなく、清潔感のある雰囲気のいい店です。5000円でこれだけの充実した内容は驚きでした。最初から最後までどの料理も丁寧に作られていて、また近いうちに出来れば来月伺いたいと思います。次回どんな料理が出るか楽しみです。美味たしいものをありがとうございました😊
お料理がどれも丁寧で美味しかった。帆立とキノコの茶碗蒸しが素晴らしかった。鮎の塩焼きは「頭から全部食べられます」と言われて本当に丸ごとおいしく頂きました。
取引先との会食で2名で利用させて頂きました。ゆったりとした静かなソファの部屋を用意頂き、ゆっくりとできました。魚を中心としたお酒の進む料理でした。接待などの利用にお勧めです。
個室があります。魚料理は魚の種類をその場で選ぶことができました。
| 名前 |
ろばたや次朗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6228-1719 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 17:30~23:00 [土] 17:30~22:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何を食べても美味しかった!また、行きたい。