のり浜で出会う美しい海。
のり浜の特徴
駐車場から林を抜けると、絶景の砂浜が広がります。
透明度が素晴らしく、サーフィンを楽しむ人々の姿も見られます。
プライベートビーチ感を味わえる、特別なロケーションです。
サーファーさんは海の中まで白い透明で綺麗と仰ってました。漂着したゴミ以外無く綺麗です。崖の下の浜なので隠れ家のような感じです。
こんなに綺麗な海なのに、浜に行くまでの道のりが険しい‼️ほぼ直角に降りるような足場に、ロープがあったのには助かりました。橋のようなものは、ぐらぐらしていて怖かったです😅砂浜半分以上占めてたのは、カモメでした。変な虫、トゲトゲの花、倒木…危険な道のり⚠️
まさにプライベートビーチですね。ボーっと海を眺めたり、少し足をつけたりとゆっくり過ごしました。浜に降りるには結構体力いります。ビーサンでは難しいかな。スニーカーで行くのがいいでしょう。
駐車場から一気に下る道は浜に近づくにつれ荒れていて手づくりのような橋は崩落してます浜に出ると岩に囲まれた小さな浜ですがとても美しい景色です 岩のトンネルはシークレットベース 人がいなくて過ごしやすかった。
白い砂浜と青く透明な海。プライベート感たっぷりな砂浜です。駐輪場から廃墟脇の遊歩道を歩いて10分〜15分くらいです。距離はありませんが、道はわりと急です。が迷う事はありません。特別な景色が広がっています。2月上旬の日曜日の昼頃訪れましたが、足跡もない白い砂浜と青い海に感動しました。岩穴をくぐって入江の砂浜に行けたり、洞窟のような岩穴があったり、変化に飛んでいて楽しいです。目の前には金華山。時間を忘れてのんびり眺めていたくなる景色があります。静かでプライベートビーチ感がある場所が好きで、三陸海岸周辺のそういった場所をさがして色々行っていますが、個人的にはここはその中でも3本の指に入るくらいいい場所です。
行った日は丁度波が高くなり始めて海に入るのも釣りをするのも危なくて出来なかったけど、波が無ければ隠れた穴場として良いかもね。但し、行くまでの道が中々きついので足腰に不安のある人にはお薦め出来ません。
金華山が望めるとても美しい海。遊泳の可否はわかりません。とっっても険しい道無き道を進んで、ようやくたどり着いてのこの景色は、控えめに言っても最高。海まで降りる道、他にもあったのかは不明ですが、森の中から行くならスニーカーじゃないと大怪我するかも。
廃墟化した「レストハウス牡鹿(おしか)」建物の近くに『のり浜遊歩道案内板』がある車10台分くらいの駐車スペースがあった。そこから歩いて森林の道をずっと下ること10分。(帰りはずっと登りだから15分)こんな道の先に、わざわざ行くような砂浜なんかあるんだろうか―――と疑ったが、着く直前、道から見下ろした美しい砂浜の風景に驚いた!白い砂の美しい、そして海水もきれいなすばらしい砂浜だった。来てよった!と思った。ただ砂浜を歩くだけでも開放的で爽快な気分になれる場所。牡鹿半島(おしかはんとう)に、こういった美しい砂浜があったとは知らなかった。砂浜の端の岩場には、小さな洞窟があった。それが「霊堂」と呼ばれる場所なんだろうか?「のり浜」への道中にある案内板があり、それに書いてあった女性の幽霊の言い伝えがある洞窟。他には、砂浜には軍艦島とでも名付けられそうな岩もあった。砂浜へ出る直前には、滝もあった。小滝が連なる滝で、ダイナミックさはないんだけど、眺める時が和む滝だった。
駐車場より行って見ました 林を抜け浜に下りる手前横に小滝が連なってます 浜に下りると砂浜は白く海ではサーファーが数人居ました 漂流ゴミ等はありますがロケーション最高。
| 名前 |
のり浜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP |
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/pdf/chishima_manga.pdf |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
訪れた季節と時間が秋の夕方なので、人が全くいない状態だったからなのかもしれないが、静かでとても良かった。道路沿いの海水浴場でシャワー施設やトイレも有り、家族連れや仲間同士で訪れるのにはとても良い場所でしょう。