神保町の大丸焼き、昭和の味!
大丸やき茶房の特徴
大丸焼きは見た目が今川焼きに似て、カステラに近い食感です。
ジャリジャリ系の氷を使ったオーセンティックな下町カキ氷が魅力。
昔ながらの風情を感じる、落ち着いた雰囲気のお店です。
回転焼き?大判焼き?みたいなお饅頭やあんみつなどもテイクアウトできます。大丸焼きは、しっとりしていて甘めの餡が入っていました。個包装(真空パック)されてるのが珍しかったです。(2023.02.07)
大丸焼き購入しました!口コミで「ボソボソする」って方が何人かいらしたのですがおうちで食べる時は温めると最高に美味しかったですよ!!!
大丸やきですが、見た目は、今川焼き(二重焼き)ですが、どちらかと言うと、カステラに近いです。カステラにアンが入っています。最中は、その場でアンを詰めてくれます。どちらも美味しいです。何個でもペロリと食べられそうです。アン好きにはたまりません。
平日お昼休みに持ち帰りであんみつをいくつか購入しました。持ち帰りは作り置きではなく注文をしてから作ってくれます。(たくさん注文する場合は事前に予約注文しておいた方がお店側にも良いかもしれません。)あんこが非常に美味しかったです。職場の同僚たちからもとても好評でした。店主殿も対応が丁寧で、また利用したいお店です。
昔ながらのジャリジャリ系の氷。トッピングでアイス。アイスがあるから練乳は要らなかったかな。
テイクアウトは事前に連絡をしないと大丸焼きしか購入できない可能性も。
昭和の香りする日本茶を頂けるお店🍵クリームあんみつ、ぜんざい色々あります。大丸焼きは手土産に!1週間はもつようです。熱々を頂いても、一晩置いていただいてもおいしいらしい。ご家族で営まれているアットホームなお店🍵です。
神田・神保町の少し外れにあるお店です。大丸やきは、大判焼き(たいこ焼き)のような形をしていますが、これらとの違いは大きく″大”の字が表面にかたどられている事と表面がカリッと香ばしく焼かれていることです。お店では、この大丸やきとお茶のセットを食べることができます(他の食べ物もあります)。大丸やきは、餡入りと餡なしがあり、お持ち帰りも可能です。
神保町で知られた“大丸やき”のお店。お店でお抹茶と一緒にいただく大丸やきにはほっとする。帰りにおみやげに大丸やきをいくつか購入するのが基本。入口が狭いのでお気をつけください。
名前 |
大丸やき茶房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3265-0740 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

邪神ちゃんドロップキックという漫画で知って来てみました。お店は小さいですが落ち着いた雰囲気でみつまめと大丸焼きを食べながらのんびりしました。名物の大丸焼きですがカステラ生地の中に餡が入っていて外側は固く中はふわふわしていて絶品でした。気を抜いてしまうといくつも食べてしまうほどです。土日祝は定休日で平日の17時までの営業なので香川県から有給を取って行きましたが文句無しにその価値はありました。