平和を見つめる小さな資料館。
わだつみのこえ記念館の特徴
平和の大切さを教えてくれる資料館です。
学徒兵の手記や動員資料が展示されています。
場所はマンションの一階でちょっと見つけにくいです。
平和そして生きることの有難さを教えてくれる貴重な場所です。たくさんの尊い命が戦争で失われた事を我々は忘れてはいけないと思いました。直筆の手紙には胸を打たれました。是非、皆さん訪れてください。
今の平和は、戦争で犠牲になられた先人たちの尊い生命の上に成り立っていることを改めて意識させてくれる場所です。
戦没学生の手記があります。こじんまりとした展示室ですが、座って資料を読むこともできます。「きけわだつみのこえ」を元にした映画をみたい場合は事前に連絡するそうです。
展示室は小さいが貴重な学徒兵の手紙あり。
第二次世界大戦中に徴兵された生徒の声と手紙を見つけることができます。(原文)You can find the voice and letters of conscripted students during WWII.
記念碑ある。
ちょっとわかりにくいがマンションの一階にある 動員された人の生前の文が読める。
歪曲された資料を見た朝鮮侵入の正当化する。面白い民族である(原文)왜곡된 자료 를 보았다 조선 침입의 정당화.웃긴민족이다
学徒動員に関わる資料を主に扱っている記念館。戦争の悲惨さを訴えるものかと思いきや、実際に展示されている手記などの資料からはあまり悲壮感を感じず、軍隊に入ることが今で言う就職に近い感覚であったのかなと思わせるものだった(みすみす殺されるわけにはいかないので戦争は仕方ないが、軍隊の厳しいのは嫌だ、とか、一般的な民間人が学生の呑気であることに批判的であった、というような)。大げさに演出せず、生のものをそのまま見せるという意図なのかもしれないが、展示のメッセージにややちぐはぐな印象を受けた。しかし、存在自体に意義のある施設であると思うし、一見の価値は確かにある。
名前 |
わだつみのこえ記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3815-8571 |
住所 |
〒113-0033 東京都文京区本郷5丁目29−13 赤門アビタシオン |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小さな資料館です。もっと大きな戦争系の資料館に吸収されればもっと多くの人に見てもらえるのになぁー。って思いました。