有楽町の昭和映画館、懐かしのひととき。
丸の内TOEIの特徴
昭和の趣きを残す、ノスタルジックな映画館です。
駅から徒歩5分、有楽町近辺の便利な立地です。
スクリーンが大きく、座席も大きめで快適に鑑賞可能です。
昭和生まれの私にとっては、馴染みのある、とても落ち着く映画館です。直近では、あぶない刑事の舞台挨拶でも使用されていますが、芸能人の方々を何度か見かけたこともあります。座席は広々していて、椅子の座り心地もいいですし、チャイルドシートもあり、とても落ち着いて映画を楽しむことができます。お手洗いもたくさんあるので、比較的スムーズに利用できます。交通の便もいいですし、予約もネットでできますし、当日窓口でもできますので、老若男女利用しやすい映画館だと思います。
都内では数が減ってきた昭和な映画館だろう。2025年夏以降に取り壊しが決定したという事で、昭和の景色がまた1つ消えて行く。松田優作追悼企画で主演作を上映していたので行った。私の世代には見慣れた映画館の風景だし、上映映画も昭和のものだった。
昨日迄、明日以降のスケジュールが明記されてなかった為、今日があぶ刑事の最後の上演かと思い、慌てて仕事を早退して丸ノ内東映に向かいました😂しかし、明日だけ上演がなく金曜日から再びスケジュールが発表され安心😆それゃそうですよね?!お膝元の東映さんが、いち早く終わらせるなんてこと・・・😅あるはずない?ですよね?😁やはり最後の最後まで、東映の大きなスクリーンで観たいです!あと何回行けるかなぁ~🎶まだまだムビチケ持ってます。他の劇場は既に、小さなスクリーンで微妙な昼間や、朝一に一回だけしか「あぶ刑事」を割り当ててくださらない状況になりましたから・・・行き辛い😢
最近の映画館と比べると狭いけど、映画の初日挨拶の時などは、芸能人を間近に見れるので、良いです。
2022.12.25スラムダンク観に来ました!建物の外観は古いのですが、ネット予約出来て、しかも発券機がなくQRコードで入れたので発券タイプの映画館より逆に進んでました。観た映画も平成初期漫画だったのもあり、なんか色々懐かしくなりました。これはこの外観のままでいいと思います。座席のシートも座り心地がよくて、疲れずに2時間集中して見ることが出来ました。
仕事でヨーロッパの新人女優さんプロデューサーと映画の告知挨拶に行きました。東映系です。少しずつ映画も見直されて楽しんで戴ける場所になればと思います。銀座数寄屋橋の直ぐ傍に有ります。
丸の内と言ってますが、東京駅ではなく有楽町駅からすぐのマロニエゲート横で少し古い映画館ですがそれなりに綺麗ですし、席もそれなりにゆったりでドリンクホルダーもあります◡̈⃝︎⋆︎*お手洗いが地下だったり、天井が低いので背の高い方は注意。
今となっては古い映画館になりましたが設備としてはそこまで古さは感じませんでした。いずれ再開発で建物がなんて話が出てくるかもしれませんがなるべく長く上映続けてほしいですね。
最近は映画館といえばTOHO系のシネコンばかり行っていたので、ここのような昔ながらの映画館の雰囲気に、高校時代に通った浦和の映画館を思い出しました。こちらの方がずっと大きくてきれいだけど、売店の雰囲気とかかな。
名前 |
丸の内TOEI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3535-4741 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地下1階の、昔の趣きの残る映画館です。傾斜が緩く、前席に高身長の方が座ったら見えづらいかもしれません。隣のユニクロ地下のスーパーOKで購入した飲食物の持ち込み可。ペットボトルは、ほとんどがサントリーです。開封が静かにできる物を選んで購入、持ち込みました。