スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
真如院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3821-5074 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
台東区の庚申塔の情報をみて伺いました。どう見ても個人のお宅の用で、門前で中を伺っていたら、中から『何か御用でしょうか?』と声をかけていただいたので『庚申塔があると伺い見せていただけますでしょうか?』と話した所、『どうぞこちらです』快く案内していただき、写真を撮らせていただきました。庚申塔は元禄六(1693)年でした。今から330年前のものでした。ふと見ると大きな石灯籠、『巌有院殿 尊前』延宝九辛酉年五月八日・・・徳川家綱享年延宝八年五月八日:諡号 厳有院、墓所 東叡山寛永寺・・・・戦後、燈籠は寛永寺再建寄付の返礼などで、寺院や個人に払い下げられた。』340年位前に幕府の命令で奉納させ、寛永寺再建のために使われたものの一つなんだと思いました。