名店の焼鳥丼、感動の美味しさ。
伊勢廣 京橋本店の特徴
大正十年創業の老舗焼鳥専門店で、味に定評があります。
鶏スープやお新香が付いた五本丼は特におすすめです。
新しくなった店舗は清潔感があり、快適に食事を楽しめます。
平日の11:30ころに3人で伺いました。すでに7組程度待っており、20分くらい待ったかと思います。名前を書くタイプではなく、列に並んでいると店員さんが先に注文を聞いてくれました。定食と丼で内容が違うようなので迷いましたが、定食の5本を注文。まず鳥スープとごはんが出てきて、定食は串が一本ずつ出てきました。すべて焼き立てでジューシーで、とても美味しかったです!当たり前ですが居酒屋の焼鳥とはちがい、ささみや団子もしっとりしていました。一番すきだったのはネギ巻きです。ランチはお手頃に食べられますし、たまの贅沢としてまた行きたいです。
東京駅から歩いて15分?ほどでした😊平日で、オープンすぐに行きましたがもうすでに外にはお客さんが😫観光客の方や、スーツの方など色々な方が並んでいました😆30分ほど並び、席へ案内され私は人気の5本串定食を選びました😁友人は焼き鳥丼にしていました😌どれも柔らかくてしっとりしていました😲量が多いかな?と思ったのですが、ちょうどよく、5本定食がおすすめです😁大きな荷物は下で預かって頂けるので東京旅行の際はぜひ行ってみてください😍
大正十年創業の老舗の焼鳥専門店。2020年に現在の新店舗に移転したので、店内はとてもきれいです。個人的にこちらの焼鳥が一番好きです。お肉の柔らかさ、ジューシーさ、大きさ、焼き加減、甘さ控えめのタレなど素晴らしいと思います。そして、どんな種類でも一本の食べ応えがあります。ランチでは、定食と丼が選べるのですが、それぞれで部位が異なるので、好みでチョイスすることが出来ます。当方は、ハツレバーが入っている5本丼を食べることが多いです。夜はコースのみとなっています。特に好きなのが、ハツレバー、手羽先、皮、団子、胸です。はじめて食べて美味しさに驚いたのは、ハツレバーと皮かなぁ。ランチ時は、入店したらまず、手指の消毒と検温、そして、メニュー表をいただいて選び、案内されるフロアへ移動するシステムです。
大正10年創業の老舗「伊勢廣 京橋本店」。先日有楽町の帝劇店に行き、本店にも行きたくなったので訪問。昨年10月に移転しましたが、移転先は前の場所のすぐ近くでした♪平日13時~13時50分まで提供のお得なランチ「焼鳥3本丼 1
大満足♡久々に帰り道に「美味しかったー!」を連呼しました。臭みが全くなく一品ずつインパクトもあって、堪能できました。特に団子(つくね)は今まで食べたことのない、お肉の旨味がぎゅっとつまった感じで、かなり衝撃でした。接客丁寧。店内きれい。いう事ないです。お酒のラインナップは多くはないけど、焼き鳥が美味しいからOK!ごちそうさまでした^ ^
ささみが一番美味しく、さすが名店はささみのようなタンパクな素材でも美味しく出来るんだなと感動しました。ですが自分が普段、安い焼き鳥ばかり食べているのでタレの味が若干薄く感じました。ご飯の上に乗せるならもう少しタレの味が濃くても良いかと思いましたが素材を味わうにはこのくらいがちょうど良いんでしょうね!この時期には嬉しいマスク入れも頂き細部まで気をかけて下さり嬉しい気持ちになりました。今度は焼き鳥丼ではなく自分の好きな部位を選択しつつゆっくり食べたいな、と思いました。
平日ランチで利用しました。予約はしていませんが30分ほどで席につけました。ベビーカーは1階で預かって頂きました。子ども用の椅子はありません。4階に多目的トイレがあり、ベビー用の折り畳み式のベッドがあるのでオムツ替えも安心です。ランチは定食の方が出来た順に持ってきてくれるのでおすすめです。
名実共に焼鳥界の横綱。100年の風格と弛まぬ研鑽で進化を続けている。焼鳥は言うまでもなく、デザートの桜🌸アイスまで徹底した素材重視。新店舗は落ち着きのある佇まい。日本橋高島屋地階でテイクアウトも可能です。
京橋駅の改札を出てから5分で着きますが、出口は確認してください。良い匂いが外までしているのですぐに場所はわかりました!私は予約していたので待ちませんでしたが、ランチタイムは行列ができていました。串のコース料理をお願いしましたが、1本1本温かい状態で持ってきて下さり、その都度説明をしてもらえたので楽しめました。身がプリプリで柔らかく、今まで食べた焼き鳥でNo. 1です。特にレバーは絶品でした!また行きたいと思えるお店です。
名前 |
伊勢廣 京橋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3281-5864 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日に13時からの3本丼1300円を食べに行きました。3分ほど早くお店に入ると、3本丼ですか?と聞かれ「そうです」と答えると13時まで待って欲しいと、お外で待機です。私たちの他にも5名くらいの方が並んだため。お店の道の向かい側(現在工事中の壁側)に誘導時間になりお店に入ると1階は椅子が待合室用な感じに並べられそちらで少し待機。その後私たちは3階の席と言うことで席に向い、小上がり(二、三段上がり)のこじんまりした部屋の用な所に通されました。隠れ家みたいで楽しかったですが体格の良い人たど窮屈かもしれません。ご飯の量は少なめにも出来るそうで少なめにしたところ、小さなお茶碗に軽く一杯分くらい、スープとお漬け物がついていました。つくねが一番好きかも、塩味も丁度で食感が良かったです。ささみもミディアムくらいで真ん中はギり焼けてる感じで柔らかかったです。唯一たれのついたもも肉も柔らかく、野菜がしっかり焼けていたのですがお肉はギリギリな感じで私はもう少ししっかり焼いた方が好きかも、でも、どれもと美味しくて雰囲気も良く良かったですお支払はカード使えましたが他は確認してません。