1億円の重さ、体感しよう!
宝くじドリーム館の特徴
誰もいない静かな時間帯に、1億円の重さを体験可能です。
宝くじの豊富な歴史がわかりやすく紹介されており、楽しく学べます。
ロトやナンバーズの抽選を見ることができる貴重な体験が用意されています。
宝くじのPR施設です。施設の半分くらいは抽選ステージと観客席で占められていますが、残り半分弱くらいのエリアは宝くじに関する展示になっています。展示は:・世界の宝くじ・宝くじの歴史(日本の富くじから今日まで)・宝くじの今(現行の宝くじの紹介)・宝くじの夢(賞金額の移り変わりや当選エピソード)・宝くじアドコレクション(ポスターやコマーシャル)・収益金の使い道といった内容です。狭い施設になりますが、富くじなどの原物や映像展示もあってそれなりに楽しめます。周囲に文化施設は多いので、それらと一緒に巡るのが良いかと思います。
宝くじの起源や過去に発売された記念宝くじなど、歴史が分かりやすく紹介展示されています。宝くじを購入されている方や興味のある方は楽しめると思います。興味がそれほどなくても、時間の埋め草にはなります。
ビンゴ5とナンバーズの抽選の様子を見学したり、一億円の重さを体験したりとても楽しめました☆平日は毎日何かしらの抽選をしているようです!また高額当選者が読める冊子の内容も読むことができました♪貸切状態でしたが、個人的には京橋方面のオススメスポットです^ - ^
近くに行ったので、寄りました。館内はそんなに大きくなくて、30分位有れば見学可能です。1億円の重さを体験できたり、高額当選した場合に貰える、冊子の中身を一部見れたりと、結構楽しいです。また、世界の宝くじや日本国内の宝くじの歴史なども学べて、実際は1時間滞在しました。時間帯によっては、実際の宝くじの抽選に立ち会う事も可能の様です。
無料で空いているだが意外と見る物がある。宝くじの歴史についての資料も豊富で、江戸時代の富籤の板木から世界各国の宝くじ見本まであり、特に高額当選者に届くと言われている冊子が読めるのが魅力。スタッフさんも親切だし日時によってはコンサート(無料)やロトなど宝くじの抽選もやっている。観光の間が空いてしまった時などに。
京橋周辺街歩きの中で立ち寄る息抜きスポット。スタッフの方がいろいろ説明してくれて楽しい。
私は、2022年10月1日宝くじドリーム館に行って来ましたすごく最高によかったです私が行った時は、お客さんは、誰もいませんでした私は、警備員と良く話しました。そして私は、1億円の札束のレプリカを手袋して持って見ましたよそして宝くじのいろいろ観て数字選択宝くじの抽選機や 沢山見学しましたよ2時間は、いましたよ今度私は、ロト7の抽選を生で観に行くつもりですよ入館は無料なので見学に行って見て下さい東京メトロ銀座線京橋駅から4または6番出口から徒歩3分ぐらいです。
無料で宝くじの歴史を学べる場所ですデータをムービーで見れたり、1億円の重さを体験できますちょっとしたお土産ももらえたり、30分~1時間楽しめますよ警備員さんが優しく色々教えてくれるのも◎!
スクラッチにどハマりし、気になったこちら。土曜の14時ごろ行きましたが、他の来訪者は0。自分と同行者、警備員と受付?にいる人の計4人のみの空間。笑宝くじの歴史等が展示されています。併設の宝くじ売り場がどよーんとしてたので、西銀座の売り場まで歩き、ハロウィンジャンボを買いました。当たれば星5。
名前 |
宝くじドリーム館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3567-1192 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

土曜の15時ごろ行きましたが誰も人がいなかったです‼️1億円の重さを体験したりいろいろ楽しめます‼️