銀座の絶品オムライスとスイーツ。
資生堂パーラー 銀座本店レストランの特徴
1957年創業の老舗レストランで、歴史を感じながら上質な食事が楽しめる場所です。
有名なオムライスや季節のパフェは、見た目も美しくて味も絶品と評判です。
予約制の新しい呼び出しシステムで、ゆったりとしたランチタイムを過ごせます。
予約券を渡され、予約時間になったらLINEで呼び出して頂くシステムでした。高級店…!と身構えていきましたが思ったよりドレスコード的なものもなく気軽にお料理を楽しめました。桃のパフェ、絶品…!さすが名店資生堂パーラーのパフェ!はるばる遠くから食べに来た甲斐がありました💓また食べに行きたいです🎶
大体こういう店雰囲気だけで、写真で映えるぐらいかなって思ったら、結構美味しかった。ボリュームも結構あって、その日そんな にお腹いてなかったので、二人とも残しちゃった..次は完食するように頑張ります。
今月限定スイーツがたくさんあって迷いました。目で見てワクワク。食べて嬉しい〜❤スイーツ好きにはたまらないです。アイスコーヒーは苦みあり、濃いです。
最高です。接客、サービス、シェアの提案、常にお客様に配慮され、親切でフレンドリー、素敵な笑顔。ふらっと伺ったので、なんとも質素な2人でミートクロケットとオムライスとそれぞれドリンクを頼みました。が、それでも最高のコースを頼んだのと変わらない程の笑顔とサービス。全てが最高でした。一日の最後に本当に幸せな気分にさせていただき、本当にありがとうございました。必ずまたお伺いします!!
クリスマスも近いし、地元ではgo to eatはしょぼい店しかないので、一度は試してみたいと思っていた同店を予約してみました。11時30分の予約です。5分ほど遅れて到着しました。エレベーターがどこかわからずにいると、しっかり案内の方がおられ、4階に到着です。クロークがあり、傘とかばん、コートを預けました。予約なので店の奥の席に通されました。ゆったり4人席に二人です。壁には資生堂ギャラリーで個展をされたという女性画家の作品が掛けられていました。メニューが来ました。B4サイズ位の冊子にランチコースが1枚モノで挟み込まれています。コースはフルコースと肉か魚かのコース、エビフライのコース、軽い昼食コースで、肉か魚のコースを選びました。オードブルが来ました。クラブケーキの上に海老のすり身を炒めて筒状にしたものが乗せられています。クラブケーキは大好物で、なかなかお目にかかれなかったので大正解でした。添えられた海老は上品な「ゆかり」ですね。次に来たのはスープです。栗のスープという説明でしたが、味はともかく香りにも栗を感じることは出来ませんでした。コーンスープと言われてもわからないものでした。美味しいのは美味しいのだけれども、入れ込む栗の量が少なかったのてはないでしょうか?メインは牛の煮込みです。安定的な旨さでした。他の店よりもワインが際だっていました。デザートは、イチゴのアイスクリーム、チョコのムースにいろんな種類のクッキーやマシュマロの盛り合わせでした。最後にコーヒーが来ます。コーヒーまで二段皿というのにはちょっと引いてしまいました。まわりのお客さんたちは?と見ると、カレーかオムレツの方が多かったです。12時過ぎには満席になりました。私達は最初のほうに入店しましたが、店を出たのはほとんど最後のほうでした。コーヒーのお代わりがあるかと思っていましたが、コーヒーだけにそう甘くはありませんでした。妻は追加料金を支払い、メインにロブスターを注文していましたが、ホタテの貝柱も添えられ、とても満足していました。久しぶりにゴージャスな気分を味あわせていただきました。また、いつか訪れたいですね。
お客様👥達5人を含めた男性8人で夕食に参りました。食いしん坊なので[ アラカルト ]の注文をする事にします。[ Course料理 ]では、好きなモノに特化した料理を多種には食べられ無いと思い、ワガママに徹して全員アラカルトにしました。御蔭様で上品な洋食料理にも話にも夢中に成って、STARTが18:00〜でしたが、終了20:00の夕食予定時間が大幅に遅れて仕舞います。やはり、ウヰスキー🥃をダブルでハーフROCKにしたモノを6人が料理に合わせて飲み始め、2人は赤ワイン🍷を3杯戴いて、しなやかで品位有る店内雰囲気も気に入り過ぎたかしら?、終了が21:00に成って仕舞いマス。流石に、先ほどまで隣席を埋めていたお客様達は、お帰りに成られたらしく、1人も見当たらない始末⤵️。コイツはシマッタ🙅と、やっと気が付いても更に尚、お構い無しにデザート🍰🍮🍨&珈琲☕️、紅茶🍵を注文しています。此方も十分に美味しいデザートです。まあ、良くも悪くも3時間半も、〈銀 座〉の正統派と謳われる【資生堂パーラー】のレストラン🍽に居座り続けたモノですね!。僕👔は、オニオン🧅グラタンsoupを注文します。此れは中々美味しいかも?と戴きましたが、虎ノ門の【Hotelオークラ】のラウンジ奥にあるレストラン、【オーキッド】のオニオングラタンsoupよりはsoupのコクが微妙に少し落ちるかな⁉️。と言っても、十分に素晴らしい品質の上品なsoupには変わり有りませんが、での話に成ります。〈軽井沢〉の【万平 Hotel】のオニオン🧅グラタンsoupと同格とも言える感じとでも言いましょうか?、〈中禅寺湖〉の【金谷ホテル】のオニオン🧅グラタンsoupともヤハリ近しい感じがします。まあ、僕👔みたいな料理を作らないシロートが判断するのは、余りあてにならない程度に、当たらずとも遠からずぐらいなのかも知れません。次に注文したのは、飛騨牛のビーフカレー。コイツは中々のツワモノです👍。良く通っている〈前 橋〉の群馬県庁前に在る、【群馬会館食堂🏛】の、美味しいサクサクとしたカツカレーにも太刀打ち出来るホドのと言うか、此方の方がコクが上カモ知れません!。は、気に入りました。煮込んだビーフは口の中に入れたらあっという間に砕けて溶け始める👌。注文したビーフシチューより美味しいのカモ知れませんね、と、隣席の課長が唸っています。薬味も、ラッキョウや福神漬けが付いて3
東京旅行のティータイムに立ち寄りました。あいにくカフェは満席で待ち時間も長かったので、レストランを利用しました。お客様もお上品な方々が多く、どなたも優雅にお食事をなさっていました。大声で話すのは、憚られるような雰囲気が店内に漂っております。早めの夕飯ということでハンバーグをいただきました。ハンバーグの円盤形が美しくて添えのお野菜も美味しくソースも絶妙でした。友人のオムライスもかなりの美形で、美味しいかったそうです。デザートはプリン。昔ながらのプリンが大層美味しかったです次、東京に来た時も立ち寄りたいとおもいます。
日曜の18時すぎ、資生堂のスウィーツショップにふらっと訪問。以前から資生堂パーラーの洋食が気になってたが、係員の方にお声掛けいただき、予約空席確認してもらうと、なんと空いてるとのことでしたので、迷わず4階へ。カジュアルな装いの私達を笑顔で出迎えていただき、ベージュ基調の空間に案内してもらいました。私はクラブクロケットのおすすめセットにしました。セットにはスープ、サラダ、パンまたはライス、コーヒーが付いてます。写真撮り忘れましたが、うっすら白い輪のかかった、発酵状態のいいパンがとても美味しかったです。クラブクロケットは、ゴロゴロ入ったカニが主役のコロッケで、ソースとの相性抜群でとても美味しかったです。コロッケは柔らかく揚がってるので、ナイフ使う際には注意が必要ですね。飛び込み来店の私達を、みなさんが丁重にもてなしていただいたのが随所に感じられ、料理の質だけでなく、接客の質よ一流だなと感じました。
昔の仲間と同窓会。平日正午予約あり。いやあ、居心地良い店だわ。明らかに学生アルバイト的な店のようなサービスさんにウンザリしていたので、流石老舗、サービスさんもレベル高いね。レトロモダンな新旧織り交ぜた料理も美味しく、油断するとボンボンオーダーしてしまいそう。グラスの赤ワインも美味しい。ランチのコースで、野菜ポタージュ、コロッケ、メインは肉魚選べてコンフィを、ハヤシライスをチョイスし、最後は紅茶で。でも、美味しくて肉料理は途中で、写真撮るの気付き、食べかけ写真だし、最後の飲み物は、お喋りが楽し過ぎて、撮るのすら忘れた。若い頃には来れない店だったが、こういうのは、大人の醍醐味か。お客さんも、上品な秩序があり、喧しい痛いおばちゃんとかいなくて、ラッキー。銀座四丁目交差点から新橋に向かって、真っ直ぐで分かりやすい。あと、お化粧室のペーパータオルが上質で感動。
名前 |
資生堂パーラー 銀座本店レストラン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5537-6241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

建て直してからは初めてでしたが、さすが歴史ある老舗レストランですねランチコースを頂きましたがホスピタリティ、雰囲気、お食事も美味しくゆったりしたランチタイムが過ごせました。こちらから声を掛けずも常に気配りが行き届いており、とても心地が良かったです。