旭市のC58型蒸気機関車を探訪!
【C58型蒸気機関車について】シゴハチ(C58)の愛称で親しまれたこの型式の蒸気機関車は、昭和13年から昭和22年の国鉄(現JR)蒸気機関車全盛時代に427輌が製造され、当時の日本の技術の粋を集めて設計された性能の優れた中型の代表的な機関車です。平坦な路線を主として、客車、貨物の両方に使用されました。展示されているこのC58 217号は県内で運行され、旭市にも馴染み深い機関車です。国鉄のご好意と、多くの方々のご協力を得て、昭和46年6月24日から、ここにこの貴重な車輌を保存展示しています。搬入に当たっては、本線から仮設の引込み線を敷設するなど、時でも大規模な事業でありました。この車輌の保存管理には、国鉄OBを中心に組織された旭市SL保存会に協力をいただいています。歴史的文化財であるこの蒸気機関車を大切に保存し、後世に引き継いでいきましょう。
名前 |
保存車両 C58 217 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2019年9月7日探訪🚂C58形217号機は中央児童公園に保存展示されています🚂住所が旭市”ロ〟。カタカナのイロハです🗾