江戸前寿司を堪能、輝くネタが宝石のよう。
かねさかの特徴
待合室が畳で、非常に雰囲気のあるお店です。
ミシュラン一つ星獲得で、熟成感たっぷりの鮨を提供します。
大間のマグロや鹿児島の鯵を使った絶品のネタが揃っています。
店内はカウンター16席で常連さんも多く来店してましたよまずはお通しのワカメと大根をポン酢で頂きましょう平目の昆布締めから握りがスタート口に運ぶと熟成感が広がってむっちり食感も楽しみながらパクり真鯛の湯霜造り湯霜造りは皮目のみ火を通してるんだね縞鰺キラキラ光る身が締まって旨いなぁ寒鰤脂が上品で口の中ですーっと甘〜くとろけていきましたぁ もっと食べたいかも大間のマグロ言わずと知れた大間のマグロは宝石かと思うくらい輝いてますあおやぎの小柱こちらの食べるスピードを確認しながら目の前で手際よく握ってもらえる鮨は楽しいなぁ鹿児島の鯵浅葱をすり鉢ですったあたりネギや何かカルパッチョのような味わい墨烏賊塩と酢橘で烏賊の味わいを楽しみましょう生イクラ九州の赤酒とお出汁とイクラは旨すぎて丼で食べたくなっちゃうよなぁ小肌それにしてもどのネタもキラキラに輝いて綺麗なんだよね穴子はフワフワとろけます玉子には芝海老と合わせて炭火でじっくり焼くから気泡が入らずこのプリンのような滑らかな口当たりになるんだそう最後は干瓢巻き体に沁み渡る蜆の味噌汁も頂いてお腹もいっぱいになりましたよシンプルに素材を味わう為に繊細な職人技でタイミングを図って供される鮨を堪能です凛とした雰囲気と目の前で握ってもらうライブ感の中で江戸前寿司を楽しめましたごちそうさま。
評価は分かれているようですが初めて来店した私にも親切丁寧でした。お寿司も美味しかったしまんぞくです。ありがとうございました。
お客さんのことを心から歓迎しているのがわかる,感じのいい、かねさかさん。くたくたなおもてなしを受けて、いつもとってもいい気分。お鮨は相性だというけれど、ここは日本人ならだれでも好きなんじゃないかなと。お味もサービスも、大満足です!
私が日本で一番好きな、寿司店です。オーナーさんが素晴らしく、従業員の方も、素晴らしいお店です。美味しい上に。
かねさかさんが以前から考えていた構想を形にし、ついにリニューアルオープンされました。お店の場所は同じですが、空間は全てが異なります。一言で言うなら歴史をギュッと濃縮した異空間です笑ここは美術館?かねさかさんは歴史の考古学者?と錯覚するほど食だけではなく、空間全てを楽しめます。お金を払えば入れる高級店が増えた今だからこそ、かねさかさんのようなブレない想いにかっこいいと思いました笑99人の顧客より1人の顧客まさにペルソナですよね。以前と異なりかねさかさん自身が全て握られます。以前より半分以下の席数です。制限もあります。ここでは文字にしませんが。ですが、それがかえって今の銀座では特に居心地がいいお店だなと思いました。御馳走様でした。お鮨は当然、入り口から、絨毯、椅子、一枚板、グラス、壺、他多数笑店内は写真NGですので、アップはしません。是非自身の目と舌、耳、鼻、肌で感じで下さい。
ミシュラン一つ星獲得店である、かねさかさんに初めて伺いました。平日お昼で、一週間前に予約を取れたのはとてもラッキーでした♪お昼は、5000円、10000円、15000円のコースがあり、15000円の握りのコースをオーダー。・まこがれい・鯛・ひらめ・赤身漬け・中トロ・大トロ・白エビ・初かつお・スミイカ・紫雲丹・バフンウニ・ひら貝・みる貝・蛤・穴子・小肌・アジ・かんぴょう巻き★おかわり・紫雲丹・白エビ18貫も出てきたので、お腹いっぱいだったのですが、特に感動した紫雲丹と白海老をおかわり。雲丹は、紫雲丹とバフンウニ2種類出してくださり、食べ比べを楽しめます。紫雲丹って、海苔を巻くと海苔に味が負けてしまうので、そのまま握りの上に乗せるそうです。雲丹がかなり大振りで、味は濃くなく、だけどとてもクリーミー。なかなか他のお店では味わえないので、頭が上がりません。アジも熟成が程よく、そこにしそと加えているのが絶妙!!さすがミシュラン獲得店です♡
普段は銀座で食事する事がないのでなんか変な感じがしました。笑なかなか予約が取れないお店なのですがなんとか予約してくれてお店に行けました!店内の雰囲気はかなり雰囲気出てますね。もちろん席はカウンター。寿司屋でカウンター以外はあり得ません。海外からのお客さんもいてさすがだなーと思いました。お腹爆発しそうになった所終わりにしました。味は大満足です!!!カウンターなので大将が気さくに話かけてくれて楽しかったですし、お寿司の説明を事細かくしてくれたのもすごく良かったです。テーブル席ではあり得ない事なのでこれはカウンター席の醍醐味ですよね!さすが名店だと思いました。ですが銀座価格なのでお金に余裕がある時にしかこれないですね。笑。
以前の来店にはなります。名高いかねさかさんにお邪魔することができました。美味しかったです。
数年前は毎年、年に数回行っていたが、最近は行かなくなりました。常に半分位は海外の方で、大将や店長が英語でも接客されています。このお店の凄いところは、いいマグロをガッツリ仕入れているので、マグロが美味しいです。かねさかさんより独立したお店がいくつもあり、レベルの高いお店です。ただ、価格が毎回結構しますので、手軽に食べには来れないですね笑。
名前 |
かねさか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5568-4411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

待合室が畳だったり、非常に雰囲気のあるお店です。料理はいずれも美味しいですが、太刀魚が特に美味しかったです。最近は外国人向けの高級寿司屋が多いですが、こちらのお店は外国人をターゲットにしている感じはなく、純粋に料理を楽しめました。また、是非お伺いしたいです。