銀座の隠れ家で味わう絶品穴子。
あなご屋 銀座 ひらいの特徴
銀座の路地裏に位置する、江戸前穴子の銘店です。
ふっくら柔らかい煮穴子や香ばしい焼き穴子が絶品です。
ミシュランのブルグルマンを三年連続獲得した実力派のお店です。
伝統的なあなご料理を現代風にアレンジ。その味はもちろんのこと、お店の雰囲気も魅力の一つです!東京都 銀座駅から約徒歩1分のところにあります。「あなご屋銀座ひらい」さん。平日のお昼に訪問、10分ほど並んではいることが出来ました。穴子が焼き上げられるのを外から見れるのもいいですね。今回は「ならび(アナゴ2本)」を注文。待つこと10分。蒲焼と煮穴子がそれぞれ並べられている上にひらいと刻印のある卵焼きがかわいく置かれています。煮穴子はふわっとしていて口の中で溶けていくような感覚で蒲焼は香ばしい醤油の香りが楽しめます。ゆず、ゴマ、ねぎ、わさびといった味変アイテムがあり、自分好みに食べれるのがいいですね。穴子の肝が入ったお吸い物はだしとみつ葉の香りが鼻の奥につきぬけて余韻が残ります。サラリーマンランチにはお昼ギリギリかもしれませんが、絶品穴子ランチ美味しいですよ。お近くによったらぜひ。☺︎︎注文リスト・ならび 2090円・・♪プロフィール気になったらすぐ食べに行きます。インスタでも紹介したいのですがおサボり中です。@k.gourmeetGooglemap、食べログ投稿していますのでもし良かったら見に来てください。
◻️あなご屋 銀座 ひらい銀座の真ん中のぽっかりタイムスリップしたエアーポケット的長屋のどん突きの江戸前穴子の銘店。ミシュランに “ビブグルマン” として掲載された実力店で、35センチ以下の “めそ” と呼ばれるあなごのみを使用。ふっくら かつ 骨が気にならない食べやすい あなご料理を、色んな調理法で楽しむことができるお店。◎日本橋で有名な穴子専門店 “日本橋 玉ゐ” の店長経験者が 2013年にオープンしたお店◎あなごの “箱めし” はもちろん、とっても珍しい “一品料理” などが とっても充実!◎店舗は おもむきのある 昭和の “長屋” で、バツグンの雰囲気も ◎ ♪あなご屋 銀座ひらい で食べられるのは、35センチ以下の体の小さな “めそ” と呼ばれるあなごのみ。身が小さいため 可食部は必然的に少なくなりますが、その分 あなごで一番気になる “骨の感触” を ほぼ感じないため、ふっくら、かつ、とっても食べやすいというメリットが 。店主の “平井さん” は、日本橋で有名なあなご料理専門店 “日本橋 玉ゐ” に 創業時からたずさわっていたという経歴の持ち主 。おすすめ は、「あなご箱めし」。“煮あなご・蒲焼き・両のせ(ハーフ&ハーフ)” の中から選ぶことができるので、どっちも食べたい欲張りさんは 迷わずに “両のせ” を選ぶのがおすすめ。しっかりと焼き目がついた “蒲焼き” は、香ばしさと 身の弾力が楽しめる!反対に “煮上げ” は ふっくら・ホロホロで、箸で持ち上げるとすぐに崩れるくらい とっても繊細な食感 ◎「いかだ(3本)」の「めそっこあなご箱メシ」をチョイス。さらに、単品で「あなごの白焼き」を追加。どれも、想像を遥かに超えるふっくらとした柔らかさに感動。ごちそうさまでした。
全てにおいて完璧でした!しいて言うなら、大盛りでもちょっと足りなかったのと、外で待つ時に夏だと室外機熱で暑すぎました。それでも★5です。丁寧で配慮の行き届いた接客、穴子の蒲焼という新体験、ちょうどよい塩梅の赤味噌の椀、そのまま→ゆず→白すりごま→ネギとワサビという食べ方の展開、仲良さそうな板前さんの声。全てが心地よく、良い空間でした。またお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!
火曜の夜に訪問。ミシュランガイドにも掲載されたことがある、穴子の専門店です。予約必須と思います!食べログだとコースのみで、1部17:30〜と2部19:45〜の2つの時間帯が選べます。今回は2部。席はいっぱいでした!コースの内容は、あて3種(骨せんべい、佃煮、酒盗)、刺身(穴子とマグロ)、唐揚げ、白焼き、天ぷら、箱めし、デザート。どれも絶品でした!箱めしは関東風の煮あなご、関西風の蒲焼き、両方のせ、の3種類から選べます。そう言われたら言われたら両方乗せがいいですよね!ふっくらぷりぷりで大満足です!
めちゃくちゃ美味しいです父の好物が穴子で、三回忌のお供えにテイクアウトしましたお経読んでからなので2時間後くらいに頂きましたが美味しいご飯の炊き具合、タレの味、穴子 素晴らしかったです。私は関東風煮穴子が好き~♥初めての方は両のせお勧め次回はお店で頂きたいですついに、イートイン実現✨先ずは、こちらの店舗のすごいところは、ひと組一テーブルで食させてくださいます。相席なし!詰め込まない!流石、銀座!だから、ゆったり頂けます。穴子は煮も焼きもイケマスが、穴子塩焼はこれまた絶品✨塩加減が絶妙です頂き方はテーブルのQRコードから動画でチェック👀
ランチであなごの塩ひつまぶし2640円。さくっ、ふわっ、な食感が最高でした。半分以上食べたらひつまぶしにして頂きます。塩ひつまぶしはあなご本来の旨みを感じる逸品です。
以前より気になっていたお店。日曜日の12:00頃伺いました。何組か並んでいましたが、回転良く直ぐに入店出来ました。いかだ(3尾乗せ 蒸し2尾と焼1尾)を頂きました。家内はひつまぶし。味噌汁→お吸い物(300円増し)+🍺ビールと、日本酒。アルコールの相性抜群です。とても美味しいです。蒸しは口の中でとろけます。1月より若干値上がりしていましたが、内容に見合った値段だと思います。期待を裏切りませんでした。LINE登録するとアルコール一杯無料になります。
銀座で穴子と言えば・・「ひらい」ビルの谷間にある居酒屋風🏮な風情あるお店!小さいながらも雰囲気がいい!10月からスタートした穴子しゃぶしゃぶコースを堪能しました。マグロの刺身の後・・「穴子雲丹醤油焼」雲丹と穴子が、こんなにマッチングするとは・・美味い!メインの穴子のしゃぶしゃぶ!実にヘルシー・・穴子のしゃぶしゃぶは初めてでした。穴子のつみれの椎茸の挟み揚げ、穴子の酢の物も美味かった!とにかくヘルシーだから、安心してグイグイ食べれます。あなごの骨酒も良かった。まず、とっくりとおちょこもいい!注いで貰って幸せ・・シメは、箱メシ「ならび」煮穴子と蒲焼のあなごが、横に並んでいます。蒸しと焼きの両方を食べられるのは嬉しいですね。
銀座に用事があり、そのあと昼飯何を食べようかとGoogleマップを眺めていて、ひらいさんを見つけました。裏手の細い道の一番奥にあるので、若干見つけにくいかもしれませんが、表の道にメニューなどの看板があります。煮穴子と焼き穴子の両方が楽しめる、めそっこ箱飯ならび、というやつを食べました。初めてだと言うと、お店の方が親切に食べ方を説明してくれます。ネギ、ワサビ、ゴマ、ゆず、山椒で味変が楽しめます。個人的には焼きより煮の方が美味しかったです。煮はふっくら、焼きはやや固い感じでした。天ぷら穴子もあるみたいなので、次回チャレンジしてみたいです。味噌汁から肝吸いへの変更や、ご飯の量も少なめから大盛りまで選べます。この画像は肝吸いに変更して、ごはん少なめです。金曜の13:15くらいでしたが、いくつか席が空いている感じで、すぐに入れました。お店の方はとても親切でお茶が少なくなると、すぐにお代わりいかがですかと聞かれました。気持ちよく過ごせました。PayPay使えます。
名前 |
あなご屋 銀座 ひらい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6280-6933 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東京名物の穴子を試食してみたくて訪問しました。口コミ通りとてもふわふわでおいしかったです。私は2本乗っているものを頼みましたが、3本まで余裕で行けそうです。お吸い物は330円の穴子のお吸い物に変更しました。お店は細い路地裏にあるので少しわかりにくいですが、また行きたいお店です。天ぷらも次は食べてみたいです。