ピリ辛あんかけの雷々麺、家族の味!
あたりや食堂谷中店の特徴
ピリ辛あんかけ麺の雷々麺は独特な美味しさです。
宮崎のご当地グルメが楽しめる貴重なお店です。
カウンター席にはハンガーがあり、便利に利用できます。
店舗自体は谷根千から西側にでたところ、地下鉄千代田線 根津駅から東に徒歩5分程度行ったところにあります。東大(本郷)からは徒歩7分くらいのところにあります。こちら本拠は元々九州は宮崎県都城市に本拠がある、あたりやさんの雷々麺がウリです。今回は定番の雷々麺を注文し、そしてご飯を頼みました。雷々麺は汁(スープ)がないあんかけ麺で、味がしっかりついていて美味しいです(※スープなしの麺です。普通のラーメンを想像していると期待を裏切られます、ご注意下さい)。雷々麺は食べ終えたあと、残ったあんに白ご飯を入れて混ぜてかきこんで食べる二度目のお楽しみがあります。なのであんは少し残してお楽しみ下さい。それほどクセはなく誰でも美味しく楽しむことが出来ます。
あたりや食堂 谷中店@ 東京都台東区谷中1-2-14どうも、さぴおです______________🟦甘ジョッパな美味さが光る!汁なしスタミナ麺!🍥ポイント✅ピリ辛な餡がたっぷり入った汁なし麺✅ちゃんぽん麺使用で全体との一体感✅オムレツトッピングでオム雷麺にも ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]83点 ☆3.8[アクセス]『根津駅』(212m)[注文メニュー]雷々麺[並び・システム]並びなし・口頭注文後会計[食材]動物出汁、薩摩揚げ、豚肉、玉ねぎ、ニラ、ちゃんぽん麺[味]醤油本日紹介するスタミナ麺はこちら以前は秋葉原にあったお店ですね谷中に移転してからは初めての訪問です土曜日の昼下がりで待ちはなしメニューはちゃんぽんなどもありますが看板メニューの『雷々麺』を選択なお『オムレツ』をトッピングすると『オム雷麺』となりますメニューには特に案内がれありませんが、気になる方は是非______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄すり鉢にザッと盛られたワイルドな麺顔雷々麺は『汁なし』麺なんですねアマジョッパい香りに脳が酔いますこの香りは……薩摩揚げ由来ですね本来はさっぱりとしたお魚の練り物にジュッとタレが染みこんで満遍なく油が照られていて実に美味い…メインとなる味路線はこの薩摩揚げでしたそこに玉ねぎが大ぶりに裁断されていてジャグジャグっと歯ごたえしっかりニラとの香味パワーでスタミナさをアップしていますねっとりとした餡はアツアツで麺との一体感をさらに高めていますね麺はちゃんぽん麺を使用ちゃんぽん麺は食感が柔和になり、麺肌がボソついて素朴すぎることもあるのですがこの麺はしっかりと食べ応えと美味さがありますね柔和さが 餡をよく纏っていて中華麺では見られないバランスの良さがあるように思いますややショッパめなのでオム雷麺化させれば玉子の優しい甘さがよく合うのは想像に難くありませんサクッとあっという間に完食ですごちそうさまでしたAtariya Shokudo Yanaka @ 1-2-14 Yanaka, Taito-ku, TokyoHi, this is Sapio.______________The 🟦 sweet joppy taste shines through! Stamina noodle without soup!🍥Points✅Soupless noodles filled with spicy red bean paste✅Chanpon noodles are used for a sense of unity with the whole dish.✅Omelette topping for omelette thunder noodles! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[Points]83 points ☆3.8[Access]Nezu Station (212m)[Order Menu]Rai Rai Noodle[Line up / System]No line up, pay after ordering orally[Ingredients]Animal soup stock, Satsumaage, pork, onion, chives, chanpon noodles[Taste]Soy Sauce#あたりや食堂 #雷々麺 #オム雷麺 #オム雷飯 #スタミナ #スタミナラーメン #スタミナ麺 #薩摩揚げ#谷中 #根津 #台東区#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア #汁なし#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #tokyo #yummy #foodporno#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo
ピリ辛の餡かけラーメンが有名のようなのですがとりあえずフツー?の宮崎ラーメンを注文。期待通りのあっさり具合で美味しかったです。餡かけラーメンもまたいつか食べてみたい。
東京じゃ珍しい宮崎ラーメンとピリ辛餡掛けまぜそば。なんと都城で昭和23年創業って超老舗らしい。ピリ辛ってほど辛くないけどさつま揚げの甘みと餡の辛さがいい感じに調和して これはあり、です。
上野公園から、少し歩いたところにあるラーメン屋さんです。今回は、グループで行ったので色々頼んでシェアしましたがお店の雰囲気やスタッフの方の対応が、とても良かったです。表の看板に書いてありましたが店主の方が英語も話せるとのことなので外国人の方も見かけました。今回色々頼んだ中で、餃子とオム雷々飯が、とても美味しかったです。全体的に少しピリ辛なので、お酒によく合います。また上野公園の散歩の際には、行ってみようと思います。
雷々麺特製ピリ辛餃子土曜21時過ぎ。並び無し。根津駅から歩いて数分の場所。鶏出汁ベースに宮崎醤油を使用した雷々麺のあんは旨味ある優しい味。玉ねぎとさつま揚げの食感良くて美味いです。あんによく絡む中太麺も合いますね。ピリ辛でニンニク効いた餃子は野菜感があり、お酒のつまみとしても優秀です。宮崎発祥のお店とのこと。ご主人u0026スタッフさん終始ニコニコしていて気持ちの良いお店です。地元なら通いたいお店。ご馳走さまでした。
まぁまぁ美味しかったです。良く言うと懐かしい味、悪く言うと頑張ったら家でも作れそうな味、という印象でした。ピリ辛と言うことですが、あんまり感じなかったので辛さが選べるともっと満足度はあったかなと。締めのライスをいただくときに追加で餡のスープを足してくれたり、丁寧な声かけが何度かあったりと、気持ちの伝わる接客でとても良い気分になりました。
たまに訪問しています。夏限定の冷やし中華を頂きました。具もしっかり、つゆはサッパリ醤油系で美味しかったです。帰りに宮崎名物ヨーグルッペを頂きました。一時期九州に住んでいたのでパッケージ久しぶりすぎてちょっと笑いそうになりました。
ギョウザ無茶苦茶美味しかったですニンニクがちゃんと効いてる昔ながらのギョウザって感じで雷々麺はあんかけって言うよりもまぜてしまうと美味しいにゅうめんを食べてる感じでなかなかない味です赤の辛ちゃんぽんはほどよい辛味とほどよいだしにちゃんぽんの麺が良くあってて美味しかったですお店の方が宮崎の方なので去年初めて宮崎に行って都井岬や高千穂を回った話をしました#餃子。
| 名前 |
あたりや食堂谷中店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
070-9006-2974 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
雷々麺初めて食べた!超好み!餡掛けがこれまでかっ!てくらいたくさんかかってて少し柔らかめの麺とマッチ!他にもたくさん食べたいものあったし夜も来たい。