秋葉原の珍しいキクラゲ蕎麦!
そば処 二葉の特徴
珍しい『キクラゲ』が美味しい立ち食い蕎麦屋です。
充実した天ぷらのラインナップが魅力的なお店です。
昭和の雰囲気を感じられる立食いスタイルの名店です。
老舗の立ち食いそば屋さんでクイック対応。ゲソ天は細かく刻まれてなく細いゲソがつながってるタイプの天ぷら。麺は小麦多めの柔らかい麺😅。
以前いた会社のそばにあって、一時期は週3で通っていました。今でも、たまに無性に食べたくなる時があり、来店しています。他の方のコメントにもありますが、入店したら「そば」か「うどん」をまず店員さんに伝えます。その後、トッピングを頼みます。トッピングの天ぷらは、貝柱やアサリ、白エビ等たくさんあり、毎回悩みます。人気はゲソ天や春菊辺りで、遅い時間に行くと大抵売り切れです。個人的には、しいたけ天+青菜が好きですが、どれも甲乙つけがたい!夏の暑い時期は、冷やしもオススメです。この辺りは、立ち食いそば屋がたくさんありますが、「みのがさ」と並んで、お気に入りかつ一度は食べて欲しいお店です。
ゲソ天を注文しました。かけが360円、ゲソ天が180円で合計540円。富士そばより安くて美味しい。昔ながらの店内も味があって良い。蕎麦は太めでもっちり、すこし伸びてるというか柔めなんですかね。もう少しこしがあってもいい気がする。スープは、少し濃いめなのでお店に書いてあるように濃いと思われる方は言えばお湯を足してもらえます。でも関東風で出汁がきいていて美味しいです。ゲソ天も美味しかったです。バランスが良くていいと思います。今度冷やしを食べてみたいと思いました。富士そばより断然いいですね。
2023/3/28-昨日、隣の店(カレー屋さん)に入ったから今日はこっちに入ってみた…。最近は自販機がお決まりだけどここではコールで乗せる天ぷらやトッピングを言う方式!!ちょっと懐かしい…。天ぷらは豊富に迷うくらいある。天ぷら(かき揚げ)がなかったのでアジ天とキス天をコール…。よく見たらゲソ天とか野菜天(にんじん天とか)もあったな~。まぁ、また次回にしよう!!
頭の中で想像するであろう立ち食いそば屋そのままの立ち食いソバ屋お金の支払はカウンターにゴロゴロある小皿でのやり取りで衛生的に感じる最近主流となりつつある椅子とかの甘えもなく全席立食の古き良きストロングスタイル汁や麺に関しても、あっ立ち食いだ!ってな感じの超王道立ち食いソバ種類豊富なトッピングの天ぷらは品切れもあったりするがTwitterで揚げたて報告してくれているので、入店前にトッピングの組み立ても考えられるうどんは逆にきしめんみたいな平打っていうのかな?太いうどんでは無いが食いごたえはある。
夏場に冷たい蕎麦食べました。キンキンに冷えてはないけれど、流水で冷やされて出てくるので食べやすい冷たさ。蕎麦にはコシではない、何か お初な 噛みごたえのある麺です!立ち食い形式のお店なのでコスパよく食事させてもらえます👍初めてだとチョット注文の仕方に悩むメニューなので、チャレンジしてみてください😀
朝7時半から開いてる重宝する店。都内で、路面店初の立食い蕎麦店らしぃ天麩羅も豊富。かき揚げ天蕎麦(420円)青菜(90円)因みにうどんは、ひもかわ(平打)うどん(^o^)/
バイクでの移動中、短時間で軽く食事をしたいと思い見つけた立ち食いそば屋さん。冷やし天ぷらそば390円を頂きました。入った瞬間にそばかうどんか聞かれます。注文から提供まで瞬時に対応されていて、回転が良く、スムーズに食事をする事が出来ました♪支払いはPayPayで決済〜✨
オール立ち席のストロングスタイルのお店です。最近はPayPay決済も出来ます。天ぷらは店内で揚げています。入店したら先ずそばか?うどんか?を伝え、その間に天ぷらを選ぶとスムーズに丼着します。結構混雑しますのでカウンターに半身で立って食べる事で他のお客さんのスペースを作ってあげる配慮があると良いです。味は文句なし旨いです😋玉ねぎ天そばが好きです。
名前 |
そば処 二葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3861-0631 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

立ち食い蕎麦で『キクラゲ』というのは非常に珍しいッ‼️しかも旨い!出汁もしっかりとしていて天ぷらもんによく滲みてこれも旨し!