目白で味わう香ばしいジェラート。
Gelato MinNa (ジェラート ミンナ)の特徴
ピスタチオや豆の風味が楽しめる、個性的なジェラートが豊富です。
目白駅から少し歩く距離に位置しており、訪れやすい立地です。
ベネツィアーノやかぼちゃプリンなど、ユニークなフレーバーが魅力的です。
ピスタチオ、豆の風味、香ばしい感じ、噛んだときのざらついた感じ、、色々な風味がありました。お店の方も優しくて、綺麗なお店です。イタリアで食べたジェラートを思い出しました。
目白駅から少し歩いたところにあるジェラート屋さん。季節のフルーツを使ったさっぱりしたジェラートや濃厚なミルク系、ピスタチオなど常時10種類くらいのフレーバーがあり選ぶのに迷ってしまいます。私の推しはいちご。後味がさっぱりとしていて、風味が良いです。ランチ後のデザートに最適です♪椅子が置いてあり、店内でも食べることができます。テイクアウト、贈答用にも対応して下さいます。
高田馬場でランチして、お口直しは思いきって目白まで。志むらでかき氷食べようと思っていたら、お休み。ケーキを買うつもりだったエーグルドゥースは長蛇の列。一瞬心が折れそうになったけど、その先のお店もチェックしていたんです。Gelato MinNa(ジェラートミンナ)🍨前から気になっていたけど、駅からそこそこ歩くので機会がなかったのですが…今まで来なかったことを後悔するくらい最高のジェラートでした!!イートインは10種類くらいあったかな?私たちは2種類ずつにしました。私はヨーグルトと蜂蜜のベネツィアーノとピスタチオ。ベネツィアーノはプレミアムということでお値段プラスされます。友達はベネツィアーノとかぼちゃプリン。店内の席も空いていたので、座っていただくことに。お支払いをして、座りながら待っていたらできました。見た目もかわいい。まずはベネツィアーノ。えー!!これ、ヨーグルト!?もっとあっさりしてると思ったら、すごい濃厚。なのにしつこくない。これ、選んで正解。そして、ピスタチオ。いろんなお店でピスタチオのアイスって食べてきたけど…ダントツのおいしさです!!めちゃめちゃピスタチオ!!(伝われ、この気持ち)一口もらったかぼちゃプリンもおいしかったし、たぶん全部おいしい。テイクアウト用はもっと種類があるそうで、あれもこれも食べたくなるラインナップでした。これ、手土産とかで持っていったら喜ばれそうだなぁ。他のお店にフラれた甲斐がありました。今度からはここを目指してきます。
目白で評判のジェラート店を訪れ、ベネツィアーノ、かぼちゃプリン、大人のラムレーズンの3つのフレーバーを楽しみました。ベネツィアーノはミルクと酸味のバランスが絶妙で、ラムレーズンはアルコールとレーズンの酸味が魅力的。かぼちゃプリンは優しい甘さが特徴でした。どのフレーバーも素材の味わいがしっかりと感じられ、オーガニックで上質な雰囲気が漂うお店。また訪れたいと思わせる素晴らしいジェラート体験でした。
フルーツのジェラートで、さっぱりで美味しかった。本日のフレーバー から2種類か?3種類を選んで、気になったのは多かったけど…直焙煎してベーストを手作りのピスタチオと信州から完熟したあんずを選びました。ピスタチオの香りはよくてさっぱりです。あんずは皮ごとそのままソルベにし、今しか味わえない旬の味です。大石早生プラム甘酸っぱさが口に広がりました。
目白・椎名町にあるジェラート屋さん。以前から気になっていてこの日ようやく訪問できました。タイミング良く席が空いたので座ることができてホッ。目白散策の疲れも癒せます。3フレーバー(税込900円)でオーダー。かなり悩みながらいちごソルベに合わせたのは共に自家製というヘーゼルナッツとピスタチオ(+100円)。1段目のいちごは爽やかな味わいが口の中に広がります。2、3段目のお豆系は自然な甘さにしっとりとした触感で間違いないお味!気をつけないとスプーンを動かす手の動きが早くなります。意識して少量ずつ大切に味わってみました。次回はチョコレート系にも挑戦してみたいです。ごちそうさまでした。
名前 |
Gelato MinNa (ジェラート ミンナ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3565-6064 |
住所 |
〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目22−18 ストークヒル目白 101 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

友人に教えてもらって伺いました。わたしら阿佐ヶ谷の有名ジェラート屋さんにちょくちょく行くのですが、こちらこちらで、こちらしかないフレーバー・美味しさがあって大満足でした💖ご馳走様でした❣️