文具好き必見!
銀座・伊東屋の特徴
文具情報がここ1ビルで完結し、時間があっという間に過ぎます。
伊東屋オリジナルの手帳用リフィルは、エルメスと互換性があります。
文房具の老舗として、昔から変わらない魅力を持つお店です。
銀座伊東屋に行きました‼️どのガイドブックにも載っている超有名な文具店です。文具店といえども、、、12階まである。カフェまである。1904年創業のすごい文具店です。当時からすでにSTATIONARYと英語の看板がかかってる。その18年後には世界旅行に行ってエジプトでラクダに乗った写真が‼️ハイカラな人だわー。店内は文具がすごい沢山‼️店員さんも大勢。観光客は日本人はもちろん外国人観光客もいっぱいいて、カゴでうろうろ。大抵の文具はここで買える‼️ワークショップとか開いてるから子供から大人まで楽しめる。銀座伊東屋は文具のパラダイス‼️でした。
祝日(GW)で歩行者天国と言うこともあり、店内は多くの外国の方含むお客様が沢山でした。大人の文具屋さんで、欲しい物はだいたい揃っています。見ていて飽きないし、大人になったからこそ購入出来る物があり、満足度がアップする瞬間を得られる場所です。今回はご祝儀袋を購入しました。1980円(税込)でしたが、大満足でした。名前も有料で書いてもらえるそうですが、外部発注の為時間を要するとの事で、今回は断念しました。上りはエスカレーターがありますが、下りは階段なのでスムーズに移動できると思います。
4月始まりの手帳が欲しいと出かけるが…ない。ただ、文具を愛する人の聖地、久々に散策する。外国人も多く洗練された売り場。厳選されたものを置いてるせいか、売り場面積と比較して品数は多くない。何故か上階に行く程お客さんが多く、階段はあるが、基本エスカレータとエレベーターで移動するので、下へ向かうエスカレータがないので、エレベーターは、なかなか来ない。ちょっとしたギフト選びも楽しそうと思うものも結構ありました。時間がある時に、ゆっくり見たい。
フロアごとに置いている商品が異なる。お店はきれいに整頓されていて、ディスプレイも良いがフロアを上がるために使うエスカレーターが店内を通して商品を見せる設計になってるため店内を一周しなければならないのが手間。また、その通路に商品がディスプレイされていたり、紙の種類がおいてあったりしていて商品を見たい客と、通路として通りたい客がバッティングする設計段階からして明らかにミス。あまり顧客のことを、考えていないなぁという設計。
創業約120年、創業時の店舗模型が11階奥にありましたが、非常に素敵なお店です。12階にカフェ、11階に野菜工場(育っている野菜が見れます)、10階はミーティングスペース、8階以下が文具スペースになっており、家族連れでも飽きずに過ごせそうです。自宅リモートを楽しく過ごせるグッズや、テーブルやチェアもあり、またこれからの季節自宅を飾るグッズもたくさん揃ってます。数時間あっと言う間。元々はランチ目的(土を喰らうコラボランチ)でやってきましてが、非常に楽しい時間を過ごせました。エスカレーターは上りのみ、エレベーターと階段が奥にあります。
ずっと行ってみたかった文房具屋さんです。伊藤屋オリジナルのペンや、インクのようなビンに入ったドリンクもお土産にも良かったです。
色々と見て回って飽きっぽい子供とも2時間程滞在☺エスカレーターは上りしかありません。文具の一番上のフロアの8Fまで行って、階段で各フロアを見て1Fで纏めてお会計しました。バーコードのついている商品は別フロアでもお会計出来ます!なので注文品や見本を持っていく様な物でなければ、最後に纏めてお会計出来るので各フロアでのお会計をせずに済み煩わしくありません。自分の好みのカラーのボールペンが作れたり、クラフトの型抜きなど子供も楽しんでいました♪窓際で外からの光や街並みで彩りの映える色鉛筆、カラー見本など個人的には一日中いてもゆっくり楽しめる場所です。inkみたいなボトルの自家製レモネードもオススメです。飲み終わったら一輪挿しなどにしてもいいなー。とも思います。
素敵ですよ。表口と裏口がありどちらも素敵な入り口だよ。さらには別感がありますから近所だから店員さんに聞いてみてね。一階には飲み物も買えるスペースもありますよ。1階に案内をしてくれるスタッフもいますからね。さらに地下一階には2022年カレンダー発売してますょ。裏口側のエレベーターは12階レストラン直通運転ですよ。もちろん各階にもとまりますよ。もちろん中にもエレベーターありまが12階レストランには止まりませんよ。エスカレーターもあるね。文具沢山ありますよ。銀座に来たら寄ってみようね。クリスマス葉書お正月葉書もね。楽しくてワクワクするよ。11階の野菜を栽培してますから栽培方法が観れる🤗子ども大人も老若男女楽しめますよ。ぜひとも観てね。紹介は🍀ピン芸人ふれあいちゃんでした。え、久々にいつもの聞きたいかな?かなかなかなかなカナブンブン。
とにかく買い物しにくい。狭い店内でどの階も道を塞ぐように立ってる人が多いのにエスカレーターの配置が悪く1つ上がる度にその階の店内を歩かないと次のエスカレーターに乗れず上に行くのに一苦労する。たまたまなのかエレベーターは2基あってもなかなか来ないし。来店するお客視点で動線が考えられてないように感じます。良いお店なのに正直勿体ない。
| 名前 |
銀座・伊東屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3561-8311 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~20:00 [日] 10:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
文具好きにとっては素敵な空間文具情報がここの1ビルで完結あれこれ探したり見たりしあっという間に時間が過ぎていきますきっと欲しいものが見つかるかも。