銀座で味わう絶品炙り鴨南ばん。
銀座 流石 琳の特徴
蕎麦の香りが楽しめる、隠れ家的なおしゃれな蕎麦割烹です。
厳選した食材と丁寧な下ごしらえの料理が楽しめるお店です。
冷たいそばが堪能できる、落ち着いた雰囲気の地下の蕎麦屋です。
2度目の来店。ここのお蕎麦はとにかく細いのが特徴。今回は大根おろしのお蕎麦をいただきました。夏の暑さに疲れた胃には、ちょっと辛みの効いた夏大根のいいアクセントが丁度いいです。おそばについていた海苔の香りも、鰹出汁の旨みも身体が癒されました。
海外からの友人を連れ、遅めランチで利用しました。海外の友人は九条ネギの温かいお蕎麦を大変気に入って食べてました。私はシンプルにざる蕎麦を注文。初めは汁が少なく感じましたが、圧倒的な蕎麦の美味さに感動、汁じゃなく、もはや塩で食べたいと思ってしまいました。友人も私もぺろりと完食。お店のテーブル席の雰囲気も良く、スタッフさんも笑顔で大変素敵なお店でした。お蕎麦の写真だけですが、デザートのプリンも、たこの酒粕和え(海外の友人は苦手でした)、ゆず大根のお漬物(海外の友人にヒット)も、蕎麦湯も全部美味しかったです。
蕎麦の香りとして楽しみに行くならやめた方がいいと思います。出汁は東京ライクな醤油が強めではなく優しく仕上げてあり、十割そばでありながら切れずに美味しくいただけました。全てのバランスが本当に良かったです。フキノトウの天ぷらも中はほくほく。七味も京七味っぽいものを出してくれて素敵。値段相応の味とこだわりが感じられました。九条ネギも切り立てなのかな。とっても香りが良くて本当に美味しかったです。
年越し蕎麦としていただきました。関西風の薄いお出汁でさっぱりとしてとても美味しかったです。お蕎麦だけでなく、桜エビの天ぷらが、サクッとして、たまらなく美味しくて、幸せ過ぎました。卵焼きは甘くないタイプのもので、好き嫌いが分かれるかもしれません。お蕎麦はいろいろメニューがあり、メニューには、九条ねぎのお蕎麦、おろし大根のお蕎麦、と別々だったのですが、どちらも入れてほしいとお願いして、九条ねぎとおろし大根のお蕎麦にしてもらいました。今回は温かいお蕎麦を注文しましたが、冷たいお蕎麦もあります。蕎麦味噌もカリカリでクセになりそうなお味でした。日本酒の品揃えも充実して、また伺いたいと思います。
銀座のミシュラン一つ星「流石」からの暖簾分け!美味しいお蕎麦がゆったり頂けます。平日12時ごろ、ラスト2席に滑り込み。お席は多分、結構間引かれてます。相席もなしで、並んで待つ感じでもないで、早めの訪店がお勧めです。【食べたもの】昼のおきまり ¥1200琳のプリン ¥660ご提供はちょっと遅め。スピードランチには不向きです。量はそうありませんが、丁寧に作られたことがわかる前菜たち。お蕎麦もコシがあって美味しい!お値段も、立地を思えば納得感がありました。そして、なによりプリンですよ!!!!!これが気になってブックマークしていました。甘めのなめらかなプリンに、なんだろう…ゴマ、なのかな…?と、思ったら、皆様のレビューを見るに蕎麦茶、もしくは蕎麦の実のようですね。カラメル部分に、プチプチとしたトッピングが。美味しい〜(*´ω`*)お高めだけれど、必食です。以前は確か、夜だけの営業だったんですよね。気になりつつ、なかなか伺えませんでした。今は水〜金はランチをやっていらっしゃるみたいなので、伺いやすくなりました。また伺います!ごちそうさまでした(*´ω`*)
銀座で美味しい蕎麦屋さんを探していて見つけました。限定三品もり。デザートのプリン。
少人数の会食の下見のつもりで土曜日開店と同時に入店、店に入っても冷たい目線で対応する接客と暖房の効いていない寒い部屋で食べた冷たいそば、クチコミとはずいぶん違う。いつもとは違うのかな。3500円の粋コース、普通のそばと普通のそば前料理を、1時間半寒いなかでご馳走さまでした。下見でよかった。
蕎麦はコシがあってきれいです!ランチで蕎麦と一緒に出てくる小皿の料理は、どれも丁寧に作られていて、上品な味ではずれがありません。一皿一皿、味わって食べていくのが楽しいです。コロナの影響で平日のランチも営業し、1200円で蕎麦と小皿のおきまりを出すようになったようですが、あの界隈、あのクオリティで1200円はお値打ち過ぎます。
関西から出張で東京にきました。ホテルの食事券付での提携先グルメ店で蕎麦好きな私なので利用させて戴きました。十割手打ち蕎麦はせいろでいただきました。関東のお蕎麦はやっぱり美味しい。とくに十割は口当たり最高の土曜ランチとたりました。デザートのプリンも良かったです。妻がプリン好きなのでオミヤしました。
名前 |
銀座 流石 琳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3567-0188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

美味しい😋⭐️炙り鴨南ばん(1,980-)琳のプリン*地下1階で登り降りがありますが、薄口で美味しかったです😊次回も。