馬喰町で楽しむ!
あぺたいと 馬喰町店の特徴
焼きそば専門店で提供される、パリパリ・モチモチの絶品両面焼きそばが魅力です。
馬喰町駅から徒歩3分の好立地、ふらっと立ち寄れる居酒屋感も楽しめるお店です。
以前から行きたかった焼きそば専門店。お取寄せで食べた時、美味しかった。実店舗で食べたらもっと美味しいと思いましたが、期待はずれでした。麺のパリパリ感があまりない。目玉焼きが半熟ではない。何の感動もなく普通でした。
焼きそば専門店かと思いきや、サイドメニューが豊富で、飲み屋としても利用できるようでした。もちろん焼きそばだけをサクっと頂いていくこともできます。両面焼き、というキャッチフレーズのそばは、所々がまるで揚げたようにパリパリで新食感。定番のキャベツは入っておらず、シャキシャキ感を残したもやしと麺が好相性です。味はとてもおいしいのですが、炒める過程で切れてしまうのか、麺が全体的に短めになっていました。追記後日、また食べたくなって行ってみたら、この時は切れておらず長い麺をいただけました。調理する人の技術などによるのかもしれません。
焼きそば屋って珍しいなと思って入りました。パリパリ系の焼きそばです。個人的にはしっとり系の方が好み。サラダとスープが付いたセットなど、焼きそば+いろいろメニューがあります。味は悪くないですが、基本的に値段がちょっと高いかなと思いました。あまり飲食店の多いエリアではないですが、同じ金額出すのならもうちょっと満足度の高いものが食べられると感じてしまいました。
焼きそばを食べに行きました。YouTuberの大食いらすかるさんが板橋のお店に行っていたので、検索したらこのにあるとのこと。休日の11:30頃に着いたら、ほぼ満席。表の券売機でチケット購入。餃子セットのミニ1,000円と、家内は唐揚げセットのミニ1,100円。あとは、ビールとハイボール。両面焼きそばというと、梅園のイメージでしたが、全然違って、これはこれで美味しかったです。店員さんも親切な感じでした。
食感が面白い焼きそばですね、麺のカリカリとモチモチに加えモヤシのしゃきしゃき感が、ただモヤシの量が多いかも?かさ増しなのかわからないけど、中盛りでも軽く食べれたので、大盛でも平気かな?、
テレビでオードリーの若林さんが一番おいしい焼きそばは『あぺたいと』だと言ってたので凄く気になってました。麺を焼くから焼きそばなんだとこだわり抜いた焼きそばはシンプルだけど奥が深い両面焼きそば(中)生卵トッピング鉄板で強めに両面を焼いてからソースで絡めていくもやしのシャキシャキ感と麺のパリパリもちもち感があいまって最高でした!少し焦げたソースの匂いと濃いめの味付けは生卵を途中で崩しながら混ぜて食べれば間違いなく一番おいしい焼きそばは『あぺたいと』だと直ぐに分かるはず店によって当たりハズレがあるみたいですがここ馬喰町は大当たりだと思います。気になる方は是非!!....両面焼きそば あぺたいと東京都中央区日本橋馬喰町1-7-211:00〜15:0017:00〜22:00定休日: 日曜。
馬喰横山駅からすぐ、あぺたいとさんで『両面焼きそば』を頂きました。看板に、両面焼きそばとあり、なんだ?と思って入ってみました。焼きそばの外側はパリっと、中がモチモチ、そんな感じです。ソースはオリジナルだそうで、なかなか美味しく頂きました。つまみメニューもあり、夜はお酒も楽しめそうですね。
宿から近かったので、ふらっと入店~。「両面焼きそば」ってなんだ??と思い夕飯にしようと注文。「大」の生卵トッピングと、ハイボールもいただきました。具はもやし、ネギ、豚肉かな?ソース味の美味しい焼きそばです。特徴的なのはやはり食感!焼き方の度合いで『よく焼き』ってあると思うんですが、これのさらに上のカリカリ感...モチモチ感も残しつつってイメージかなぁ。それでいて麺がくっついたりはしていないので、食べやすいです。お酒のつまみに数人でいただくのが良さそうだなぁ(๑'ڡ'๑)୨♡
ラードでシッカリ焼く日田焼きそば。中太麺で、ソースも麺も、具材も調整された大阪の焼きそばが好物なので「どんなもんかなー」と思い入りましたが美味しかったです。目玉焼きのってるほうは麺二倍の単品ですが、、、んー、定食にしたほうが個人的には好みでした。
名前 |
あぺたいと 馬喰町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6661-7542 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて利用しました。焼きそばは硬めで美味しいです。紅生姜サワーインパクトがあり美味しかったです。