SNSで見つけた素敵さ、味わい体験!
お店の公式SNS アカウント @senkou_kissa訪問難易度★★★☆☆《1分で分かる!るんのおすすめポイント》☑︎西荻窪の住宅街にある人気の喫茶店。看板が堂々と出ていないので一見喫茶店だと思わない、そんな空間。営業時間は18時〜25時、営業日は不定休で、インスタグラムのカレンダー推奨。予約は当日の10時〜10時半の間にGoogleフォームの予約ページから予約するシステムで、予約完了した方にはメールが届くようでした。予約していない、予約に漏れてしまった方は当日、18時以降にお店に行って予約を取れるようです。スイーツの在庫は当日入店してみないとなんとも言えません。小さなお店なので、会話の音量を気をつける必要があり、立ち上がって&フラッシュ撮影は禁止となっています。男女比★訪問時は全員女性年齢層★20代~30代こんなシーンで使いたい★1人で、友達と訪問時間★月曜22:15/待ちなし(予約)先客★満席注文したもの・おすすめ順「カフェマリア・テレジア」(650円)「ウインナーコーヒー」(600円)「アイスクリームのせプリン」(800円)「水出しコーヒーゼリー」(650円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚営業時間がめちゃくちゃクセの強い喫茶店です。他の方のブログを見ると杉並区を中心に間借りで営業している喫茶店だそうで。でも入ってしまえば、西荻ということを忘れてしまうぐらい、本当にレトロでメルヘンで可愛らしい、、、至福のスイーツが待っています。友達が予約をとってくれて訪問できました!10時過ぎの時点ではかなりの予約が埋まっていたらしく、希望の21時ぐらいの枠には漏れてしまい、、、月曜日からめちゃくちゃ人気なんだなと思いました。その日の19時半ちょっと前に直接来店で予約をとってくれ、なんとか22時15分の枠をゲットできました!というわけで先に夜ご飯を食べて時間を潰します。喫茶店の場所は迷わず行けるぐらい至ってシンプルなのですが、なんといっても住宅街。こんなところにお店なんてあるわけないだろう、そう思っていると通り過ぎてしまうぐらい、看板が堂々と出ていないので、隠れ家感アリアリです。あたたかい光を頼りに、急な階段を登って定刻来店。店員さんも絵本に出てきそうな、、、とても可愛らしい方・・・。前のお客さんがまだいて、少し後ろのソファで待ちました。この時点ではプリンやコーヒーゼリーが余っていました!やったね。店内はお客さんが映らなければ撮影OK。「カフェマリア・テレジア」金平糖・生クリームでデコレーションされたコーヒー。オレンジリキュール入りでポカポカと体が温まります。「ウインナーコーヒー」アンティークのティーカップがいちいちかわいい。お店のトレードマークである猫のコースターも置いていくのが惜しいです。「アイスクリームのせプリン」レビュワーさんの投稿でよく見かける白鳥の形をしたグラスに入れてくれました。いちごアイスとバニラアイスの下に大きなプリン。硬めと柔らかめの中間のようなテクスチャ。22時を過ぎて終電間際に食べるプリンって最高だ。「水出しコーヒーゼリー」こちらはハートの形をしたグラスに入れてくれました。ガムシロ付きで、デフォルトがそのまま苦い味なのでプリンと中和されていいチョイスだった。提供自体は5分ぐらいだったので、安心できました。23時以降の枠って近所に住んでいるか、車で来ないと中々ハードル高いですよね。0時以降に来るお客さんってどんな方なのか、気になる。
| 名前 |
喫茶閃光 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
SNSで見かけてとても素敵だったので来店しました⟡.·予約はせずに18:20くらいにお伺いして店頭にて予約をしました。その日は最短で22:30〜との事でした。22時過ぎなので、ケーキやプリン類は売り切れてしまっているかなと思っていましたが、売り切れていたのはケーキだけでプリンやゼリー類は豊富にあって注文できました^_^♪1人で来てる方もちらほらいました。席についてしばらくすると店主の方が注文を伺いに来て下さりそこで注文する形でした。混雑していましたが提供までの時間はそんなにかからなかったです。届いた飲み物やスイーツはどれも器が綺麗で見るだけで楽しかったです。友人が頼んだレモネードが特に美味しかったです🍋ネット予約が出来なかったので少し不安でしたが全く問題なく良い時間を過ごせました!飲み物の種類が豊富で、次はケーキと一緒に食べれたらなと思います。