鉄造菩薩頭と共に、心落ち着く参拝。
大観音寺の特徴
明治13年に創建された大観音寺で、歴史を感じられます。
毎月17日は鉄造菩薩頭を直接拝観できる特別な日です。
自由にお経を読める本堂があり、気持ちよく参拝できます。
都内では珍しいくらい自由度があり、本堂でお経を読めます。荼枳尼天、韋駄天、地蔵菩薩、観音様とご利益多い仏様がいっぱいです。人形町きたら立ち寄る場所です。
人形町の大通り沿いにヒッソリとあった小さいお寺さん。建物は大体近代的な造りなので歴史情緒的なものはあまり感じませんが、庶民的な親しみやすさがありました。
御朱印は手書きで書いてもらえました。人形町駅からすぐです。平日でしたので混んでいなくてゆっくりお参りできました。
日本橋人形町、この辺は良い神社仏閣が多いけどここにも良いお寺がありました。狭いながらも観音様、地蔵様がいて、御朱印も丁寧に対応していただきました。家族連れがずっといて写真はあまり撮れませんでした^^;
ビルの谷間。歩きでないと見過ごしそうです。お寺さんよりも、その横にある路地が雰囲気あったなぁ。東京下町風の景色。
気持ちよく参拝できました。
とても穏やかなお顔をされたお地蔵様と向かい合うと自分の心も落ち着きます。お忙しい方は是非ご利益にあやかってみてはいかがでしょう。
ダイキャストの菩薩様が祀られています。
#御朱印巡り 028本日は弊社の #商売繁盛 #家内安全 #社運隆昌 並びに僕の周りの皆様の御多幸を御祈願しに #大観音寺 様にご参拝させていただきました。江戸三十三観音巡り、行ってみたいなー。
名前 |
大観音寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3667-7989 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

浅草浅草寺の末 参拝する 知らなかった! 外看板と旗に目を奪われる ご本尊は聖観世音菩薩南無観世音菩薩 オン アロリキャ ソワカ その他白衣観世 馬頭観音 地蔵尊 韋駄天尊 荼枳尼天尊等を祀る もりだくさんで多々のご利益が授かれそうだ 毎月11.17日はご開帳日とか? また参拝したい コンパクトで盛りだくさん。