匠の乱切りそば、茅場町で満足!
蕎麦 たかねの特徴
自家製粉の十割蕎麦が風味豊かで美味しいです。
漁師そばは海の幸が満点で贅沢な一品です。
人気の立ち食いそば店で、高コストパフォーマンスが魅力です。
蕎麦粉の味がするおそばです。手打ちではないことや、少し茹でを抑え気味にされているので、麺の食感が硬めで香りが立ちにくいのですが、それでも蕎麦の味がしました。また量が多いので、満腹になりますし、十分にお蕎麦を感じることができます。
写真展のチェックで銀座行った後に帰る前に昼食Googleマップに保存してある気になるお店、蕎麦 たかね券売機を見て気になった 漁師そば(冷)を注文、めかぶやとろろ昆布などで盛り付けしてあって、海の幸が満天、追いわかめに揚げも追加して食べました、これで美味くない訳ない、リピート決定ですw
立ち食いのお店ではありますが、椅子付きカウンター9席ほどあります。システムはよくあるフードコート形式で食後の食器は店奥の返却棚へ。「漁師そば」は刻み海苔、とろろ昆布、めかぶの海草三姉妹が風味豊か、てっぺんに添えられた三つ葉がアクセントになって食べ飽きしない美味しい一杯でした。
昔よく通っていた蕎麦屋。十割そばで1番お気に入りのお店です。
茅場町東証前から八丁堀に移転して暫くが経つこのお店。以前からお世話になっています。少し前から増えている圧搾式の製麺機で作られた十割蕎麦。少々噛みごたえがありますが、風味も楽しめる良いもの。その場で揚げるかき揚げには、烏賊の香りが香ばしく、立食の安価な気軽さも相まってよく足が向いたものです。難点は店内細長いレイアウトなので、蕎麦を待つ人たちが、ごじゃっと屯するところかなと。こればかりは仕方ないですね。かけそばを頼む。提供口には生卵と温泉卵があり、一つ選べる。温泉卵を手に取り待つことしばし。かけそばが提供される。田舎風と銘打つに違わぬ太麺が、こんもりと盛られている。そのほかにな何もない。薬味が欲しければ、提供口後ろに葱、若芽、天かすなど、お好きなものを一掴み盛ることが可能。十割蕎麦だけあって、蕎麦はゴワッとした感触も風味はしっかりと感じられる。ツユが案外、他所と異なり、鰹節の燻した香りが推し出されたもの。それでいて甘味が目立つ。なかなかなさそうな組み合わせに驚く。七味は柚子が効いており、田舎蕎麦の風情を一層引き立てる。途中で温泉卵を入れれば、これはもうかけそばではない何かである。一杯のかけそばを頼んだだけで、これだけ色々楽しめる蕎麦屋はなかなかない。追伸)最近ちょっと値上げしましたが、その分色々な試みをしているみたいです。その一つが煮干し蕎麦。なんだかラーメンにありそうな名前ですが、ちゃんと蕎麦です。薬味もちゃんと合うし、蕎麦湯で割っても美味しい。最近のお好みです。追伸)今年も「にぼそば」の季節です。つにられて入店する。「にぼそば」は、豚バラ肉と三つ葉が添えられていて、和風ラーメンスープのような面持ちです。もちろん卓上のトッピングも利用できますので、アッサリしたければ大根おろしやワカメを載せても良いですね。
匠の乱切りそばを食べました蕎麦はかなりのボリュームでした細•太と混ざった蕎麦で食感も楽しめ、シンプルにがっつり食べれるメニューでしたネギ、ワカメ、天カスなどのトッピングはオーダーカウンターの横に設置していて小皿もあるので取りやすい立ち食いに見えますが椅子もらあるので座って食べれます。ランチの時間はテイクアウトの方も多く、賑わっていました。
およそ1-2ヶ月に1回の茅場町界隈のランチ開拓も恒例になってまいりました。重めじゃないものをガッツリ食べたい、、、そんな希望を叶えてくれたのが『たかね』さん。基本的には立ち食い系の蕎麦屋です。乱切り蕎麦とランチのミニかき揚げ丼の食券を買ってお願いしてみました。蕎麦、どうやら十割そば、並盛りが300gくらいなんですかね?大盛りで600gとお見受け致しました。この量に対してネギが少ないですね。つけ汁も足りなく感じましたがお願いしたら追加してもらえました。薬味はどうなんでしょうね⁉︎角がしっかりと立った太い蕎麦と細めの蕎麦が美味い具合に混ざってますがそれぞれの太さは均一なので機械で太麺と細麺が用意されていて、それを混ぜ合わせたのを『乱切り』と言っているのかもしれません。食べ応えがあって良いです。かき揚げ丼のかき揚げも揚げたてのようで玉ねぎ中心のかき揚げですが申し分なかったです。この界隈は「◯諸そば」の独壇場ですが、殴り込んだ形ですねー。頑張ってほしいです。少々だけですが、ライバルよりも提供に時間がかかるように思えます。回転率を上げられれば、ライバルと肩を並べる人気が出るかもです。ごちそうさまでした。乱切り蕎麦600円、大盛り200円増し、ミニかき揚げ丼300円で1000円越えちゃいました。
美味しい十割蕎麦のお店。時間帯によっては外まで並ぶが、回転が速いのでそこまで待たされない。
押出式製麺機のお店は安くて美味しい店が多いですね。コシ強めの美味しい蕎麦でした。もう少しエッジが強いとさらに嬉しいです。気軽に入れる雰囲気が良いです。
名前 |
蕎麦 たかね |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3639-1007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

【高級路麺】店頭に立派な石臼があり自家製粉しているようです。天ぷらそばを注文。押出し式の十割蕎麦ですが季節柄なのかそばの香りが弱いです。汁はあっさり系でこちらも出汁の香りが弱い。次は太麺、細麺を盛り合わせた 乱切りそばを頼もうと思います。