全国の銘酒が揃う、福小町も!
新川屋 佐々木酒店の特徴
秋田の日本酒やレアな酒粕が揃う、日本橋の隠れた宝庫です。
店員さんの詳しい説明で、全国の美味しい地酒選びが楽しめます。
インスタでのおすすめも充実し、甘酒横丁の名店としても知られています。
秋田の日本酒を買いに行きましたが、全国的にいろいろな銘柄が一升瓶でも取り揃えてあり行ってから悩みまくりました‼️初志貫徹で福小町3本と雪の茅舎にしました‼️東京で福小町の一升瓶を定期的に売っている酒店を初めて見つけました‼️
なかなかお目にかかれないお酒などもタイミングが合えば手に取れます😋日本酒好きなので重宝します🍶
最近買った日本酒ここで買う日本酒はなかなかの仕入れ力だと思います。
雰囲気抜群ですし日本酒もワインもある。そして表に置いてあるお酒の自動販売機がノスタルジックです。
この数年、インスタのおすすめをメインに毎週一升瓶一本のペースで購入しております。コロナ禍で運動不足が伴い通風になり掛かっています。今日はワイン一本で我慢のつもりが、居酒屋の名店笹新さんのテイクアウトに釣られてしまった。居酒屋の名店と酒屋の組み合わせは最高すぎてやばい!
日本橋七福神めぐり後に甘酒横丁の新川屋佐々木酒店さんで甘酒を買い、浜町緑道でひと休みしました。老舗の大店や芝居小屋・寄席、飲食店があり、東京市有数の繁華街だった人形町。その当時にあった尾張屋という有名な甘酒屋が横丁名の由来なのだとか。新川屋佐々木酒店さんも大正4年頃の創業だそうです。甘酒 100円酒粕で作られた日本酒の香り漂うちょっと大人な甘酒。ショウガ入りでお願いしたら、けっこう効いてました。ポカポカ。ちょうどいい量をお安く提供していただける最高のお店です。
日本酒がとにかく充実していて、店員さんも詳しいので選ぶのが楽しいです。酒粕も良いものを置いていて、ついつい購入してしまいました。日本酒以外もたくさんあります。酒好きは店内奥に足を踏み入れるとテンション上がります。
近くの神社にお礼参りに奉納する為の清酒を購入しに行きました。初めての事で悩んで緊張してる中、お店の中に入りました。落ち着いた良い雰囲気の酒屋さんで、お店の方に「神社に奉納するお酒を購入したいが、お酒の種類等はよくわからない」旨伝えたら、分かりやすく丁寧に教えて頂けました。一升瓶のお酒を購入。お店の方がのし紙を手早く準備して頂き、大変助かりました。無事に神社のお礼参りが出来ました。本当にありがとうございました。~追記~お礼参りが終わった直後にまた佐々木酒店さんに立ち寄り、会社の神棚用に四号瓶を早速リピート買いしました。
日本酒、焼酎、ワイン、リキュールなど、色々なお酒が揃っていてめちゃくちゃ重宝してます✨インスタのアカウントもあり、そこでお酒の紹介もしているので、気になる人はフォローしてみてください!
名前 |
新川屋 佐々木酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3666-7662 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

甘酒150円は安い。ただよくある甘くて美味しい甘酒ではなく、ほとんど甘くない甘酒だ。これが本来の甘酒なのかなと思う。