新道峠で富士山絶景を!
FUJIYAMAツインテラス (リリーベルヒュッテ)の特徴
河口湖畔から富士山が見える絶景スポットである、ツインテラスへ急行したい場所です。
展望台へ向かうバスに乗るための便利な発着所として多くの観光客に利用されています。
どん曇りのため河口湖畔で過ごしていたら、富士山が見え始めたのでホテルに戻り、レンタカーで急ぎました。ナビでは設定ポイントがなかったので、だいぶ手前の古民家藤原邸の電話番号(055-298-2686)をセットしました。長い若彦トンネルを抜けてそのあたりまで来ると道端に案内板が出ていました。あとは細い山道を登っていくとすずらん群生地(リリーベルヒュッテと呼ばれるコンテナ施設)に着きます。この施設は2024年4月にオープンしたそうです。レセプション、カフェ、ショップに分かれており、一番右の建物にあるレセプションで書類に記入してツインテラス登り口までのバスチケット購入します。昨年までは市バスで往復400円でしたが大幅な赤字が膨れてしまい、今年から民間委託となって往復1800円に値上げしたそうです。トイレは上にはありませんが、コチラにあります。バスはコチラ9:25発が始発、上のツインテラスを16:00発が最終です。電気自動車バスで10分ほど登って行くとツインテラス登り口。5分程石段を登るとセカンドテラス。更に1分登るとファーストテラス。
ツインテラスへ向かうためのバス発着所。始発は9時からで往復1,800円です。(この先、ツインテラス方向の分岐先にはゲートがありマイカーは進入禁止です。)飲食店、お土産店、トイレもあります。隣のすずらん群生地駐車場は40台停められますが、週末は埋まる可能性大。夜間はロープで塞がれていました。なお、ふもとから無料シャトルバスも出ています。
展望台へは、ここからバスで向かいます。(大人1800円掛かります。)※一般車両では展望台へはいけません。
ツインテラス入口行きバス、エリア巡回無料バスの発着拠点になっています。ツインテラス行きバスは受付で簡単な申込カードを記入して購入。なんとクレジット決済や電子マネーもOKでした。他に飲食の売店、お土産屋さんがあります。飲食は良くも悪くもその名のとおり山小屋だと思います。駐車場は40台くらい停まれるスペースがあり結構停まっていました。
名前 |
FUJIYAMAツインテラス (リリーベルヒュッテ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-206-0567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

松竹映画冒頭の富士山のロケ地の新道峠にできた施設です。です。数年前に整備されてすごくきれいになりました。河口湖からのバスツアて参加しましたが予約しておいて良かったです。4月から11月末迄の開催だそうです。車で行く場合はツインテラス迄の道路は、一般車両は進入禁止になっています。新道峠迄3キロほどの所にあるすずらんの群生地の所にある駐車場に止めて歩いて坂を登っていくことになります。もしくは駐車場そばの売店の所から出るバスで行くことになるようです。群生地から先にはトイレはありませんので要注意です。