勝どきの老舗で楽しむ、シンプルな中華そば。
しなそば家の特徴
勝どきの大通りから一本入った所にある老舗ラーメン店です。
シンプルな中華そばの深い味わいが魅力的なお店です。
店内ではコートを預かるクロークサービスが嬉しい配慮です。
味玉付きラーメンを食す。普通でした。他のかたは担々麺やらのオーダーが多くて、そっちが人気かもでした。
勝どきの大通りから一本入った所にある老舗ラーメン店。最近、外壁塗装されたようで以前の様な激シブ老舗感は失われシンプルな佇まい😳醤油ラーメン(しなそば家ラーメン)に致します🍜シンプル且つ非常に美しい一杯、美味しさ確定です😍カエシと出汁がしっかり効いたクッキリした味わいのとても旨いスープ、コシの有る縮れ麺との組み合わせもバッチリです🤤理屈抜きの大変美味しい一杯で大満足✨😆
お仕事で勝どきに来たけど、お客さん先を出たところにこんなに惹かれるお店が by 孤独のグルメ的な、ほんとそんな感じで、前のビルでたらやってたので、何も考えずに入店です!後々お取引先に聞いたら有名店だったらしく…土曜日のお昼過ぎ、満席だったので少し待って入店です。初めてのお店はラーメン、中華そばで決めてます!きました、あぁ、これはもう正統派東京の中華そばです!スープを一口。あぁ、美味い。これは誰も文句が言えない正統派。麺は少し固めに茹でられた、頃合いの良い麺です。ということで、すごく美味しかったです。中華そばを期待して、期待以上に美味しいモノが出てくると、テンションあがりますよね。そんな感じでした。飛び込みで当りをひいて、今日は気分がいいね♪
シンプルな中華そばが売り♪しなそば家ラーメンを注文☆彡シンプルながらも深みを感じて美味しい!!ランチタイムは、ほぼ満席状態の人気店です!
街の中華屋だけど、店内ではおじさんが荷物とコートを預かってくれるクロークサービスが嬉しい。昔懐かしの中華そばって感じで、美味しかった。近くに行ったら、ぜひまた行きたい。
普通に美味しいです。だけどもだ.け.ど♪…坦々ワンタンメン(薬味ネギトッピング)を頂きました。懐かしい感じのラーメン屋に来た感じでした。昔からの中華麺。ほぐさないと固まっている懐かしさ😅スープも懐かしさを感じる醤油味⋯。醤油味?! 坦々麺⋯だよね。気を付けて。よくある「坦々麺」とは異なるもの。食後、ググったら四川の担々麺とは挽肉・搾菜をラー油で和え、醤油ラーメンにかけたものらしく、まさにそれ。かき玉子とワンタンを追加してあるのだが…。そういうものとして食せば悪くない。でも普通⋯なんだよね。ピリ辛で少しとろみがあり、白ごま風味のものを想像していくべからず。です。「ウチの坦々はこれじゃー!!」ってことで。よくみると「坦々らーめん」なんだよね⋯。その違いか?!(笑)辛味も少ない。花椒(ホアジャオ)も感じません。せめてとろみを聞かせてくれれば、ワンランク上がるかな。(と思う)でも美味しいので、普通の☆4つ。🍜ただし、接客かな。問題は⋯。6時到着。先客二人。席は4・4・4・2テーブルの14席。4と2の卓席に一人ずついる。あとは4席卓が2つ。私は4卓に着座。(当然そうなる)オーダー後に2名くる。4卓席が埋まる。空き無し。そして1名来店。「開いてる席にどうぞぉ」とな。別の4卓席に座る(相席)「ふーん。相席推奨なのね」と思ったが気にせず、食し中。中盤に差し掛かったころに1名来店。ここに座るんだろうな⋯と思っていたが、何も言わずに席を引いて呼び込んだ⋯。あのさサービス業なんだから「相席よろしいですか」とか「相席お願いします」って、先にいた客に声をかけるべきなんじゃないの??「相席が普通」ならばそれでいいが、ちょっとした配慮ができないのはダメですよ。ということでを☆引き、3つ。ありがちな店です。たぶん息子が厨房で、接客はオカン。配慮が抜けてるオカン対応は多い。ホントに。😅まぁ懐かしさと一風変わった「坦々『らーめん』」を食しに来てみてはいかがでしょうか。とりあえず、帰りのルートを変えて途中下車までしていく店ではないという個人的意見です。ご馳走様でした。
ランチでお伺いしました。コロナ対策はきっちりされていました!(店員さんからの注意等もあり)初めてだったので全部のせラーメンを頼んでみました。懐かしい昔ながらの味でした。次は人気のワンタンメン、坦々ワンタンメン、辛ネギみそラーメンを食べてみようと思います。辛ネギみそラーメン食べました!ピリッとアクセントが効いてます、辛いの苦手な人でも大丈夫な辛さだと思います。次は坦々ワンタンメン食べないと。
最後まで冷めないラーメン🍜🍥‼️チャーシューの軟らかさとほのかな甘味‼️そして、たまに来るワンタン‼️最後までいただきました‼️ネギチャーシュー麺‼️めーどー👍
ラーメン全部のせ。色々な具を楽しめて美味しかったです。
名前 |
しなそば家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3531-9565 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

手軽にツマミで1杯やって〆にラーメンを食べる感じのお店だと思います。