静かで綺麗な高野山の墓参り。
大徳院 両国陵苑の特徴
駅から近く、都心に位置する墓参りに便利な場所です。
高野山真言宗の寺院で、弘法大師を祀っています。
お墓が綺麗で、元気な花が生けられた安らげる空間です。
近代的で、全天候型のお墓だと思います。とても綺麗で安心してお参りが出来ます。
御府内八十八ヶ所の五十番高野山真言宗寺院・大徳院高野山を開いた弘法大師の大と徳川家の徳を合わせ大徳院の寺名が名付けられたそうです。ご本尊は薬師如来で俗に「本所一ッ目の寅薬師」といわれ、眼病治癒に霊験あらたかな仏様として信仰されています。両国陵苑内のためビルの中にあります。
義父の死をきっかけに2016年購入。駅と家から近く、遠方から来られる方にも便利。墓にはいつもきれいな花が飾られており、館内もきれい。将来墓守の心配もないので、こちらにお世話になってよかったと家族で話してます。コロナ禍になり、開館時間が短くなったので、星1つ減らしました。
都心に近くて駐車場もあるので墓参りにとても行きやすくて便利。売出し中は良かったが埋まってしまえばサービスを向上する必要がないので段々手薄になっている気はする。コロナ理由の開館時間の短縮(長いほうが密度は下がるのでは??)、清掃面、花の交換サイクル、設備メンテナンスなど。休憩スペースは使えなくなり少し寂しい場所になった。ただ、本来のお墓は先祖を敬う子孫が維持していくものだったと考えれば、すべて業者任せで利便性を求めているためことらがあまり文句をいうところでもないかともおもう。
もう完売してるのかな?約100万円だが身近にお骨を置けてるので助かります行きたいときに直ぐ行けるので!飾ってるお花も何時も新鮮♪ただ最近は倒産したらどうなるんだろうと心配もあり。
御府内八十八ヶ所はビジネスがうまくいって大きなビルになっているところと、廃墟みたいなところがあって面白いです。こちらはビジネスとしては成功したのでしょう。御府内八十八ヶ所の御朱印をいただこうとしたら「切らしてます」と言われました。
平日に御墓参りに行くので人も少なく静かで気持ちも安らぎます。手ぶらで行けるのも楽で良いと感じます。いつ行っても綺麗に清掃が行き届いてます。
お参りさせていただきました。御朱印を記帳していただきました。ありがとうございました。恐れ多くも母の戒名と同名で、命日には、お参りしています。
密になるから参拝時間を広げてたら良いと思います。
| 名前 |
大徳院 両国陵苑 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6240-2272 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
館内は綺麗で清潔感があり、駅からも近く利便性も高いです。