小田原の新しい幸せ、カルダモン&白桃!
Studio すてらの特徴
小田原で味わえる、広尾・代官山の素敵なインテリアが魅力です。
カルダモン&白桃のジェラートが絶品で、素材の味が際立っています。
小田原駅から小田原城に向かう途中に新たにオープンした店舗です。
カルダモン\u0026白桃のジェラートを注文。大感動しました。数週間経っても恋しい。また食べたい。白桃、砂糖ではなく桃本来の甘味が感じられてとっっても美味しいです。繊細なお味なので一緒に頼むならカルダモンよりミルク系の方が良かったなーと思いましたが本気でまた食べたいです。カルダモンは一口食べて、こんなジェラートには出会った事がない!と驚きました。風味付けどころではなくスパイスが強く効いています。イチジク(だった気がする)ともよく合っている。ジェラートにこんなにスパイス入れても良いんだって面白くなっちゃいました。あと店内がかなりオシャレ。店内がオシャレすぎて高い割に普通だろうなと思ったらいい意味で期待を裏切られました。今まで訪れたジェラート屋で一番好きです!その後あのGinaにも行きましたがここがずっと忘れられません。いつか全フレーバー制覇したいです…
小田原なのに、ここだけ広尾・代官山の素敵なインテリア、調度品、内装の中で、神奈川で一番のジェラートが堪能できます。ありがとう!
ジェラートがとても美味しかったです。夫がピスタチオを食べてましたが濃厚で口溶けがよく感動しました!オリエンタルドライフルーツは紅茶ベースにカルダモンとお酒に浸かったドライフルーツと香りや味が豊か!!変わり種のジェラートもどれも美味しく大満足です。内装もオシャレで今度はランチで来てみたい。
ジェラートは素材の味をじゅうにぶんに堪能できます。甘すぎず、かと言って物足りなくもなくお店は天井が高く、内装も素敵季節のお花が飾ってありとても居心地が良いです。何回か再訪し、今あるジェラート全種類制覇しました本当にどの味も甲乙つけ難い。季節のイチゴや甘夏、定番のチーズ、ピスタチオ、スパイス香るジェラート等値段が均等ではないのがまた好感がもてます後々は軽食も出す予定とか楽しみです。
小田原駅から小田原城までの道に新店舗発見!まだ未完成な店内ですが、プレオープン中でジェラートをいただきました。白を基調とした落ち着きのある店内ですが、オープンに向けてまだまだ進化しそうな気配を感じます。ジェラートはピスタチオとイチゴ!スフォリアテッラというイタリア・ナポリ地方の伝統菓子を器として+¥200でチョイスできます。何層にも重なったパイ生地はバリバリ食感で、エアコンの効いた店内でいただきましたが、溶けたジェラートが下から漏れることもなく完食。これは人気店になりそうです!
名前 |
Studio すてら |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目9−10 相陽木工伊勢田屋 1階 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

小田原に素敵なジェラート屋さんが新しくオープンした。ダブルで780円とお値段はお高めだけど、美味しいし雰囲気も良く通いたくなってしまうお店です。オリエンタルドライフルーツという名前も素敵。天井が高く、リゾート&オリエンタルな店内の雰囲気も素晴らしいです。