音の良い落ち着けるホール。
第一生命ホールの特徴
第一生命ホールは響きが良く、落ち着いた雰囲気の空間です。
ステージが低めで客席からの視界が良く、見やすい設計です。
767席のオーバル型ホールで、室内楽の演奏に最適な環境です。
千葉大学OBOGオーケストラ 第17回定期演奏会 鑑賞【 プログラム 】① モーツァルト:「コジ・ファン・トゥッテ」序曲② ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン独奏:﨑谷直人)③ ブラームス:交響曲第4番第一生命ホールでの初めての鑑賞です。ホールの音響の良さと相まって、素晴らしい演奏でした。
駅から 8分ほどで着ける。大きな建物の中にあるホール。合唱を聴いたのですが 適度な残響があり 歌い易そうなホールだと思いました。係員の方が親切で 案内が分かりやすかったです。
ここに来るのは初めてだったので、晴美トリトンのエリアに入ってから、迷ってしまいました。階段を上がったり下がったりまた上がったりしてしまったのです。帰りは、ダイレクトに外の道に出られたので、最初から、その道を探るべきでした。笑マップでは、エスカレーターで2階に上がる、とかは出てこないので、こういう複合施設の一角は、注意が必要です。会場は新しく綺麗で、響きも良かったです。中規模のコンサートにちょうど良い感じでした。
オーケストラの演奏会を聴きに行きました。場所が分かりづらかったですが、なんとかたどり着けました。四階へ行くエスカレーターが正面の入口からだとわかりやすいのですが、私が使ったナビだと裏口の方に案内されてしまいました。演奏は音が綺麗で良かったと思います。音響が良いのかな?
小ぶりながらも音の良いホール席のシートが薄かったり、幅が狭かったりもしますが、足元はスペースがあるし、前の席の下に足先が入るので楽だったりします♪
数回来てますが響きが良いですね。さほど大きいホールではないのですがこれくらいが丁度良いのかも。
ホールは小規模ながらきれいで見易かったが、立地が×。数寄屋橋からバスが道混んでいたり時間かかるし電車は路線が利用しにくい。
小さめながら音響の良いホールで、客席も前後のスペースが割とゆったりしていて良い感じです。ただ、googlemapで勝どき駅から経路検索したら、裏手の晴月橋の方から入る経路で案内され、かなり遠回りさせられました。晴海通りからの方が正面の入口としてふさわしいと思います。
小さめなホールだけどとても響きが良くてお洒落なホールです。楽屋入り口はわかりにくいのできをつけて…
名前 |
第一生命ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3532-3535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

落ち着きのあるホールでした。日曜昼間のため、コンサート客以外は、この建物にいないような雰囲気でした。写真はロビーにあった作品。絵画などの造形作品があるホールは好きです。響き方も良く、国内最高ではないものの、充分トップクラスだと思います。