新さっぽろの橋渡しで、フィギュアゲット!
万代 BiVi新さっぽろ店の特徴
橋渡しフィギュア専門で、UFO10と8を中心にプレイして楽しめます。
グランディスタなどは非常に獲りやすく、獲得体験が充実しています。
新景品発売日は通路が賑わい、スタッフと常連の交流が印象的です。
2日ほど前に初めて新さっぽろに万代があるということを知って、今日初めて行きました!とにかく楽しかった~~!!1年生の娘がクレーンゲームが大好きでよくRound〇やTA〇TOステーション、na〇coなどなど行きますが、こんなに楽しかったのは初めてです。10円キャッチャー、30円キャッチャー、とにかく獲らせてくれる!と思わせてくれる設定です。初心者設定と書かれていても、実際には獲れないことが本当に多いのですが(実力がないのはもっともなんですが・・)こちらは本当に獲れます。麻生から行くのでちょっと遠いのですが、これはドニチカ切符を使ってでも行く価値があるな~と本当に楽しませてもらいました。ゲームセンター特有の大音量のミュージックがないので無駄にうるさくなく、落ち着いて楽しむことができて、その点も大変ありがたかったです。また来週遊びに行きます笑。
フックの大きいリング設定がちょっと無いわーって感じで、一見取れそうですが完全に運任せです。フィギュアは新作なら個数制限して欲しいところ。転売ヤーさんかプロなのか占領してて出来ませんでした。筐体の中にセットされていない台が多い、両替機がほぼ中止中ってなんだそれ!良かったところは、1人の店員さんだけですが、小学生くらいの女の子が苦戦してて、初期位置の際に、次の一手で取れる配置にしてくれて、どこをどうすると取れるかまでアドバイスされてました。お兄さん優しい☺️アームパワー強め、橋はば狭め、フック運頼みってところです。
私は橋渡し設定がとにかく苦手なので、かなりマイナスになって退店することも多いが、それでも獲れることが多い。楽しい。アドバイスやアシストが上手い店員さんが数人いてありがたいです。運が良いとガラスを開けて狙う場所を詳しく教えてくれる方やテストプレイにして獲れるまでの動きを見せてくれる方もいます。その他、大きい景品を抱えていたら袋を取ってくれる方など良い店員さんばかりなので極稀にいる面倒そうに対応する店員さんが悪目立ちします。10円スウィートランドがかなり獲れるので、平日に行っても4面埋まっていて遊べないこともあります。10円キャッチャーの3本爪は、景品がスカスカの時はおすすめしません。個人的にリングをフックで吊り上げる設定がとれやすくて楽しいです。楽しくてお菓子獲りについつい寄ってしまうので、「万代太り」しないよう気をつけないと笑追記:ケアベアの景品を入荷して頂けると嬉しいです。
名前 |
万代 BiVi新さっぽろ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-887-9290 |
住所 |
〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3−3 BiVi新さっぽろ 4階 |
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

出張族で毎週全国のどこかに出没し、橋渡しのフィギュア専門でプレイしてます平均獲得単価は1k程度の自称中級者筐体はUFO10と8中心(珍しい組み合わせだなー)フィギュアの大半は8に入っており、新景品のごく一部のみ10に入ってます個人的な印象では10はパワーマシマシ、8はブースによっては縦ハメ振り切れずミリから手数掛かる印象橋幅は狭めグランディスタなどは非常に獲りやすい印象常連さんとスタッフの中が良さそうでワイワイやっている感じですが、新景品発売日は通路や筐体の前を客とスタッフで囲って占領している印象。中には他の人のプレイを批評している輩もいるので余計なお世話ですね。なんとなく監視されている気がするのでどっか行って欲しいです(そこは店が対策すべき)個数制限もBivi万代もお隣のキャッツアイも個限1個と表記されているが袋の中には5.6個入ってたりするので常連のみ許容されてるんですかね?そこは公平にやるのが店の将来のためだと思います。クレゲコーナー拡大して筐体数増えたようですが、稼働してないブースが多く手が回らないようなら拡大しないほうが良かったのでは?食品なども以前はバリエーションがもっとあったような気がしてますがどうなんですかねただ、アクセスの良さと比較的獲りやすいので重宝してます公平なルールと環境作りができればもっと良くなる気がしてます。