東京下町の美味しい蕎麦、両国で。
蕎肆 穂乃香の特徴
冷たく締められた蕎麦はコシがあり、美味しいと評判です。
両国駅から離れた住宅街のひっそりとした立地が特徴的です。
季節のフルーツを練り込んだ蕎麦など、ユニークな品揃えがあります。
美味しいお蕎麦屋さん。ランチセットの天丼御膳がそばもごはんも食べられてお得。天丼御膳 たぶん1650円?に小さな田舎蕎麦せいろを追加してもらう。田舎蕎麦は十割なので二八との食べ比べもできる。天丼も綺麗で良い。スッタフさんも心地良い。
両国にある美味しいお蕎麦屋さん相撲観戦の際に寄らさせてもらいます。開店と同時に満席になるので少し前に並びます。北斎せいろ三段はお得なランチメニューで満足できます。
お盆休みの13時過ぎ3名ほど並んでいましたが、2〜30分ぐらいで店内に通されました。おすすめの「北斎せいろ」を注文し鶏だんごの入った鶏だしのつけ汁で美味しくいただきました。粘度のあるそば湯も好みでした。ごちそうさまでした。
両国駅からは少し離れた住宅街ん中にひっそりあります。看板は壁面に埋め込みの小さなモノ。少しわかりにくいです。店頭にその日のメニューが立てかけてあるだけで隠れ家的雰囲気をかもしだす蕎麦屋さんです。暖簾も店名など大きな記載はなく、自分は黄土色と若草色の暖簾を拝見したことがあります。何か意味あるのかな?って。しかし入店するといつも満席。入店する時、必ずそば臼前のカウンター席を極力お願いしています。順番待ちを変えても、あのカウンターが何か好きなんです。本日の蕎麦粉の説明と、必ず旬の天ぷらか、かき揚げを別途注文して、酒のアテに蕎麦の到着を待ちます。先出しで、天ぷらをお願いしてます。さっくさくで薄めの衣で、重たくなく。旬の食材の歯ごたえや香りを堪能出来ます。二八蕎麦はモチモチ太め。コシがあって。つけ汁は、香り高くほんのり甘さを感じる優しい味です。ゆったりしたジャズの流れる珍しい空間です。非常にリラックスして蕎麦を堪能出来ます。一度、変わり蕎麦頂きましたけど、柚子香る蕎麦で、また違った蕎麦を堪能出来ました。美味いよ‼️ここ。春夏秋冬季節ごとに旬の食材の味わいを楽しめるお店ですので、自分の中では、欠かせないお蕎麦屋さんの名店です。確か現金のみのお会計だったと思いますまたお伺いいたします。【再々訪】平日11時半前には満席。流石。美味いよ‼️ここ。
平日の夜に訪問。店内は静かで良い雰囲気でした。料理はもちろんのことですが、スタッフさんの気遣いも素晴らしかった。支払いは現金or PayPayで。
お蕎麦が食べたい気分になり、googleマップ検索で見つけたこちらへ伺いました。18時半頃に行ったのですが店内は満席🈵店内は落ち着いた照明と内装だけど、ガヤガヤと話し声はしていてリラックスできる雰囲気でとても好きな感じで期待値が爆上がりしました。せいろ(950円)と天ぷら盛り合わせ(1800円)を注文🍤天ぷらは海老、いか、ほたて、パプリカ、アスパラ、蓮根、おくら、茗荷、芋。薄い衣がサックサクに挙げられていて天つゆと一緒に美味しくいただきました。お蕎麦はしっかりコシがあり美味しかったです。ただ何度か口に運んでる間に忘れる味?🤔表現が難しいのですが、蕎麦の香りが物足りないのか、つゆに負けているのか。そばは香りも楽しみたいのでそこが少し物足りなかったです。
定番っぽい北斎そばを注文。鴨せいろような鳥の油がすごく美味しくて具もたくさん入ってます。蕎麦は栄養がちょっと心配なところがありましたがこのお店の北斎そばは栄養たっぷりで美味しく食べられました。
両国にある小綺麗な佇まいのお蕎麦やさん。葛飾北斎にちなんだ せいろ蕎麦やお酒に合うおつまみも頂けます。最寄りは大江戸線 両国駅からすぐですよ。
2022年5月初訪問。事前情報で、結構な人気店とのことは把握していたので、AM11:30、オープン直後を狙い、並ぶことなく入店。メニューをざっと見渡し、外も暑かったこともあり『海老おろしぶっかけ』を選択。海老天が上に乗ってて、大根おろしや海苔が脇にあって、、というのを想像してたら全く別のものが配膳され目がテン。写真を見ていただいてわかる通り新しいタイプの海老天そばです。多分せいろ系メニューが人気っぽいのであんまりオーダーする人がいないかもしれませんが、この海老おろしぶっかけ、かなり美味です。蕎麦そのものの旨味や香りは当然ある上に、この上に散りばめられた小エビの濃厚な風味が常に食欲を掻き立て、“常に一口目”のようとよくわからない例えしかできない美味しさ。(誰か一人くらいには伝われ)お近くにお立ち寄りの際は『海老おろしぶっかけ』を是非。
名前 |
蕎肆 穂乃香 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3634-2918 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日12時40分頃に伺いましたたまたまでしょうか、天気も悪かったので空いており、直ぐに通されました1人だったので、4席あるカウンターの一つに通されましたランチメニューのかき揚げ丼と冷たいもり蕎麦の御膳を頂きました良く冷たく締められている蕎麦でコシがあり角も立っていて美味しい、蕎麦つゆは好みのキリッと甘くなく、東京下町ぽく、好みの味でしたかき揚げ丼も天バラになっており、美味しく食べやすかったです更に味噌汁とお新香、デザートのババロアまで付いてました静かな店内で上品なお客が多く、落ち着いて食事が取れました。